• 締切済み

技術向上&メニュー開発に良い手動エスプレッソマシーンはありますか?

szsc5mの回答

  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.1

 去年サエコのマジックカプチーノ買いましたが、 現在は販売されてません。 買った時一度壊れて修理に出しました、それ以降は大丈夫です。 今は サエコ SIN026XH [エスプレッソ・カプチーノメーカー NinaBar(ニーナバール) で29、800円です。  もう一社有りますが、Gマーク付きのものですが、1年ぐらいで 完全にプラスティックが割れました。  デロンギも良さそうですね。

関連するQ&A

  • サエコのエスプレッソマシン「マジックカプチーノ」

    はじめまして。サエコ(saeco)のエスプレッソマシン「マジックカプチーノ」のマニュアルをなくしてしまいました。ネット上でダウンロードする方法等があるのではないか?と色々調べましたが分かりませんでした。何か方法をご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • エスプレッソマシンのレンタル

    エスプレッソマシンをレンタルしたいです。 学園祭でコーヒーを売り出したいのですが、エスプレッソマシンを短期レンタル(2日間)できるところを教えてください。 豆から挽けて、全自動でカプチーノまでできるやつ(デロンギのマグニフィカS)が第一希望です。 購入してもいいのですが、私はコーヒーが飲めないので13万も出すのが馬鹿らしいので出来ればレンタルしたいなと思っています。 デロンギのマグニフィカSじゃなくても、豆から挽けて、全自動で淹れてくれるやつでもいいです。

  • どっちのエスプレッソマシンがいいんでしょう?

    レビューの数が多い  デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー    なのか!? それとも 上記のマシンよりも スチームのパワーがしっかりしている デバイスタイル・ブルーノパッソ エスプレッソマシン TH-W020  どっちがいいのか!?   お尋ねさせてください。 2つのデザインの点では、私はどちらも好きなんですが エスプレッソのクレマとか、スチームの質に満足できるほうがいいのです。 機能的には、レビューを見たときに漏れがあるとかパワーが弱いというのが 気になり、 今はデバイスタイルの方がいいのかしら? と感じています。 でも エスプレッソなどコーヒーに関する知識がある方などからしては どっちがいいんだろうか(;〇Д〇)!?  教えていただけたら嬉しく思います。  

  • エスプレッソマシン用コーヒー

    先日、エスプレッソ・カプチーノメーカー(デロンギ製)を購入したのですが、家庭用エスプレッソマシンに使用する極細のコーヒー粉が近所では見つかりません。はっきりいうと、どういうものを買えば良いのかも分かっておらず困っております。 すみませんが、詳しい方で通販のサイト等を教えていただけないでしょうか?具体的に教えていただけると助かります。 また、ホームセンター等にミルが売っているのですが、粗挽きの粉を極細にすることも可能なのでしょうか? 素人で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • エスプレッソマシン(カフェ用)を探しています

    エスプレッソマシンについて相談させてください。 近々小さな(20席)カフェを開店します。 サエコのタレアタッチかタレアリングなどスチームミルクがきれいなタレアシリーズを検討していますが、価格差も大きく違いがよく分かりません。どなたか個人・または業務用で使用している方がいらしたら使い心地など教えてほしいです。 また、デロンギやJURAなど他のメーカーでおすすめがあったら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • エスプレッソマシーンの購入

    エスプレッソマシーンの購入を考えてます。 カフェポッドと粉コーヒー両方使用できるものを考えてますが、使ったことのある方、また、お薦めのものがありましたら教えてください。 ブリエル、saeco、デロンギが候補に挙がっています。

  • 手引きコーヒーミルで挽いた豆はエスプレッソマシンに使えますか?etc...

    こんばんは、先日エスプレッソ入門をしたばかりのものです。 2,3質問があります。 1.私はカリタの手引きコーヒーミルを持っているのですが(↓) http://www.paocoffee.co.jp/mil_original.html これで引いた豆はエスプレッソマシン(デロンギのECM300J)で使えますか? 2.普通のコーヒー豆店(サイフォンなどの手法で入れるているようなお店) で買った豆ではエスプレッソはいれられないのですか? 3.エスプレッソ向きの豆を教えてください。 皆様のお力お貸しいただきたいです m(_ _ )m

  • エスプレッソのミル・グラインダーは、手動?自動?

    エスプレッソ用に豆を挽くとき、手動がいいのか、電動がいいのか迷っております。 電動は、デロンギのKG-100が候補。手動は、ザッセンハウスの156SW(箱型)、175M(携帯筒型)を考えています。 自分1人分を挽く場合、時間、腕力、メンテナンスは、どのくらいかかるものでしょうか? 飲む頻度は、一日1杯程度です。部屋が狭いため、コンパクトなものを求めています。

  • イタリアンコーヒーとエスプレッソって・・・

    コーヒーメーカーが壊れたので、買換えようと思っています。 今までのものはコーヒーだけ作れる安いものだったのですが、せっかくなのでエスプレッソやカプチーノも一台で作れるものがあれば買いたいと思っています。 それで、調べてみたところデロンギのDC300型というコーヒーメーカーがいいかと思ったのですが、「レギュラー・イタリアン・カプチーノ1台で3役楽しめる」と説明してあり、注意書きでイタリアンコーヒーの後ろに「エスプレッソではありません」と書いてありました。(ーー;) そこでご質問したいのですが、エスプレッソとイタリアンコーヒーは全然違う味なのでしょうか?又、コーヒーとエスプレッソ、カプチーノを一台で作れる3万円まで位のものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • やはり日本はインスタントの食文化なんでしょうか?

    やはり日本はインスタントの食文化なんでしょうか? スターバックス マクドナルド インスタントコーヒーのネスレなどが流行っていますよね? やはりインスタントがもてはやされる食文化の国なんでしょうか? その証拠なのかイタリア家電メーカーの老舗デロンギは家庭用のエスプレッソマシンも供給している ひとつのメーカーです 公式サイトを見たんですが、全自動のワンタッチカプチーノのマシンをアピールしていました。 がっかりしました 本来なら家庭用の手動式マシン ECM300EJをアピールするべきではないですか? そんな自分はイタリア製最期のマシン デロンギBAR-14を持っています。