• ベストアンサー

日比谷公会堂前交番のところの交差点の植木について

現在、庭に植える木を検討しています。 日比谷公会堂前の交番の、日比谷公園からみずほ銀行へわたる横断歩道のところに植えてある木(日比谷公園側)がきれいだったのが印象的なので、名前が知りたいのですが、現在東京在住ではなく、確認に行けないので、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.2

きのう仕事の帰りに散歩がてら足を伸ばして見てきました。 交差点の角のところにあるのは、たぶんクスノキです(あまり自信なし)。 クスノキ?の周囲には椿か山茶花らしき低木が数本ありました。 その並び、クスノキよりも数メートル丸の内寄りのところに、確かに名札のついた木がありました。 札の字は以下の通りです。 八重紅 しだれざくら (ばら科) 東京都建設局 きっときれいな花が咲くんでしょうね。 来年の春は、私も楽しみにして見てみます。

mingmei77
質問者

お礼

ありがとうございます! 多分それです! 「八重」と書いてあった記憶はあるので。。 ほんとにありがとうございました!! すごくきれいなので、覚えていたら、来年見てみてくださいね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

以前私も答えた、参考URLの質問 同じ物かも? 詳しくは、その時の紹介サイトを見て下さい。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=515286
mingmei77
質問者

補足

回答、ありがとうございました! 紹介いただいたサイトを見ましたが、、つつじとかではなく、交差点に1本植えられている木で、名前の名札がついていた記憶があるのです。 ただ、名前を失念してしまったので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたい、と思って投稿しました。 桃か桜かどちらかだと思うのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日比谷線への乗り換え

    JRの有楽町駅から日比谷線に乗り換えたい場合、 日比谷駅にて乗り換えるのと、 銀座駅にての乗り換えるのと どちらが楽でしょうか? 毎日の通勤経路として検討したいのですが 乗り換えにかかる時間以外にも 雨が降ったときや、人の流れ、歩きやすさなど考慮して ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。 来月から東京に転勤になるため、現在のところ検証できずにおります。 よろしくお願いいたします。

  • 日比谷公会堂への行き方

    出張で日比谷公会堂へ行くことになりました。神戸から新幹線で行く予定ですが、東京駅からどう行くのがわかりやすいのか、駅がいっぱいでイマイチわかりません。東京は初めてなので乗換案内などで調べてみたんですが、「内幸町」駅が近そうなんですが・・・。新幹線で東京まで行くのでそこからの道順を教えてください。

  • 名古屋で口座開設はどっちの銀行のほうがいいですか?

    名古屋在住です。新しく銀行の口座を作りたいのですがみずほ銀行と東京三菱UFJ銀行ならどっちのほうがいいと思いますか?どっちもあまり変わらないと思いますが…よろしくお願いしますm(__)m

  • 日比谷交差点の通り方

    有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行日比谷通りへ出る場合左折しかできません。左折したすぐ先に日比谷交差点があります。この路地から出てきた場合日比谷交差点は黄線の関係で数寄屋橋方向にしか左折してはいけないような気がします。有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行から日比谷通りを左折したすぐの日比谷交差点を帝国ホテルの方へ直進したり桜田門の方へ右折するのは交通違反ですか?

  • 都市銀行(メガバンク)のイメージ・印象は?

    都市銀行(メガバンク)、 みずほ銀行 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 のイメージ・印象を教えてください。 よろしくお願いします。

  • みずほと三菱東京UFJ間のお金の移動(手数料無)

    最近名古屋に引っ越しました。 以前住んでいるところはみずほ銀行が多くあったため、現在でもメインバンクはみずほ銀行です。 しかし、名古屋に移ってきたら、みずほ銀行がほとんど見当たらず、あるのは三菱東京UFJばかりです。 これからも引っ越しする可能性がありますし、移行の手続きも大変なので、メインバンクはみずほ銀行にしたいと考えています。しかし、実際お金を引き出すとなると、他行のATM等から引き出すことになりますので、手数料がかかってしまいます。 どなたか、みずほ銀行から東京三菱UFJ銀行に、ただでお金を移動できる方法はありませんでしょうか。また、これ以外にも、なにか良い方法はありませんでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたら、お教えください。 ちなみに、東京三菱UFJの口座は持っています(お金はほとんど入っていませんが)。また、ネットバンキングも利用できます。 スーパーデビットのようなサービスがあればいいのですが。

  • ザボイス 日比谷公会堂の。。。。。

    ニッポン放送の夕方4時から毎日放送中のザボイスの一ファンですが、先日5月2日に日比谷公会堂で行われた場外乱闘と名した”トーク番組”を行きそびれてしまい、非常に好評であったようで、一度YouTubeでみたいと考えてますが、見れる方法はないでしょうか? 他に見る方法があれば教えてくださると大変助かります。宜しくお願いいたします。 

  • 新規の銀行口座開設について

     現在、都内に在住の大学生です。今度、新規で口座を開設する予定なのですが、どの銀行にすべきかで迷っています。いわゆる3大メガバンクと呼ばれる、「三井住友銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほ銀行」のいずれかにしようと思っていますが、どれを選べばよいのか、あるいはどれを選んでもそんなに差はないのか、よくわかりません。もしそれぞれの銀行でメリット・デメリットなど差がありましたら、教えていただけますでしょうか。  なお、利用法としては普通に金を預けておくぐらいで、自宅からの最寄りの店舗までの距離も あまり変わりません。

  • 東京都民銀行が給料口座の場合の貯金用口座

    こんにちは。 貯金のための口座開設を検討しています。 おすすめの銀行、口座の形式などを教えてください。 現在、普通預金口座を4つ持っています。 1.東京都民銀行 給料口座として会社から指定されて作りました。現在は貯金用も兼ねています。 2.みずほ銀行 カードの引き落としなど普段使うお金をいれる口座として使っています。 3.ゆうちょ銀行 学生時代から持っていたもので、奨学金の返済用に使っています。それ以外のお金の出入りはほとんどありません。 4.某地方銀行 学生時代に使っていたものです。卒業以来ほとんど使っておらず解約も検討していますがなんとなくそのままです。 東京都民銀行から自動振替えがしやすく、できるだけ手数料がかからない形で貯金用口座を作りたいと考えています。 自宅近くにはみずほ銀行、横浜銀行、三菱東京UFJ銀行があります。 東京都民銀行は自宅近くにも職場近くにもなく、お金をおろすときはセブン銀行を利用しています。 どこの銀行で開設するのがいいなど、おすすめを教えてください。 また、口座も普通預金、定期預金などどのような形でつくればいいか、おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2つの違う銀行の口座を1つにしたい

    現在みずほ銀行と、東京三菱銀行の2つに口座があります。簡潔に、この2つの口座を1つにしたいのです。(東京三菱銀行の口座に入っているお金を、みずほ銀行の口座に全額振り込む、という形です) 問題なのは、来月日本を発ってしまうという点です。今現在2つの会社で働いていて、2つの会社の給与振込み指定銀行が違うため、三菱とみずほの2つを持っているという状態です。 給与振込みが8月25日ですが、来月10日に日本を発ってしまいます。今持っているクレジットカードの引き落としがみずほなので、三菱の口座に振り込まれるお金をみずほの口座に移したいのです。 海外にいながら、そのようなことはできるのでしょうか?また、日本にいる間にも何か手続きをすればできるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 離婚成立後2年音沙汰なく、急に面会交流についての調停の案内がきました。子供は11歳と7歳です。
  • 父親が会いたいと言っていること、調停しても1年くらい先のこと、調査員が面談することの3点を説明します。
  • 離婚理由はDVであり、下の子が父親に会いたいと何度か言っていること、遠方地に逃げているため簡単に会えないことを伝えます。
回答を見る