グスリーPを服用している不眠ぎみの悩み

このQ&Aのポイント
  • 仕事の忙しさから神経疲労状態で夜眠れない
  • グスリーPを服用すると快眠し元気になる
  • グスリーPは安全な薬で心配はいらないが、長期使用には注意
回答を見る
  • ベストアンサー

不眠ぎみで、グスリーPを服用してますが、クセにならないか心配です。

このところ仕事が忙しく身体が疲れるというより、神経疲労のような状態で夜1~3時間しか眠れないときがありました。そこで、グスリーPという市販の薬を1日間隔で服用し、10日が経過します。 グスリーPを服用したときは、朝までぐっすりと眠れ、神経疲労のようなもがもすっきりし、気分も元気になります。 薬剤師さんの説明によると、「アレルギー剤の副作用を利用した薬で、アレルギー剤は、小学生のような子供でも毎日服用し半年以上、服用しつづける人もいる安全な薬ですよ。その成分なので心配はいりません。」 との説明でした。 グスリーPをこのペースで服用し続けて、問題ないでしょうか? また、お医者さんが処方する睡眠薬はクセになるのでなるべく避けたほうがいい。とも言われました。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -meso-
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

まず購入した医薬品の説明文書を見てみましょう。 「連用しないでください」と注意書きがあるはずです。 その手の睡眠改善薬(睡眠薬ではない)は一時的な寝付きの悪さに用いるお薬です。 1週間を超えて症状が続くようなら受診することをお勧めします。 確かにアレルギーの薬と全く同じ成分で長期で服用される事もある薬ですが、 長期服用も問題ないととれるその薬剤師の説明には疑問を感じます。 市販薬は長期で使うものではありません(ビタミン剤などを除く)。重大な疾患を見逃す可能性があります。 睡眠薬がクセになるとの事ですが、昔使われていたバルビツール系という睡眠薬のイメージではないでしょうか。 今使われている睡眠薬は安全性が高く、正しく使えば依存するということもありません。 一度睡眠薬の事を医師に相談して十分な説明を受けた方がいいと思います。

sam54321
質問者

お礼

大変わかりやすいです。 ありがとうございます! 「医者の出す睡眠薬は依存性が高いので飲まないほうがいい。」 かなり周囲の人たちも同様な勘違いをしています。 たしかに、医師に相談して十分な説明も受けた方がいいですね。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#113957
noname#113957
回答No.1

>グスリーPをこのペースで服用し続けて、問題ないでしょうか? 同様の薬を医師に処方してもらえますので、その方が安全ですし安価です。 市販薬の継続使用は何の薬でも危険ですよ。 >また、お医者さんが処方する睡眠薬はクセになるのでなるべく避けたほうがいい。とも言われました。 これは全くの嘘で、市販薬を売りたいが為の作り話です。

sam54321
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販の薬は、お店で買えるくらいなので成分も弱く 継続使用も問題ないと思っていました。。(危なかった) 過去20年を振り返ると、不眠を主治医に伝えてもらった 睡眠薬は結局、やめられなくなるのが怖くて一応はそのときもらっても 服用したことがありませんでした。 心強いアドバイス感謝です!

関連するQ&A

  • 抗生剤の長期服用について

    1歳8ヶ月の男の子です。 昨年末から続けて風邪を引いて、数日のインターバルはあるものの1ヶ月ほど抗生剤を服用し続けている状態です。 今は連続10日くらいです。 これで「長期服用」とは言わないのかもしれませんが、腸内細菌などもろもろの必要な細菌も死んでしまうでしょうし、少し心配です。 処方していただいているのは全てフロモックス、咳と鼻水のため同時にアスベリンとムコサールも処方されています。 いままで薬でアレルギーが出たことはありません。 医師・薬剤師の方、この状態はとくに問題は無いのでしょうか? 起こりうる副作用があるとしたら、それはどのようなものでしょう? ご教示下さいませ。

  • セレスタミン錠の服用で心配

    1215644で質問した者です。 頚椎症根症?という診断で、処方されたセレスタミンを朝晩1錠ずつ3日間服用しました。 服用の時は、重要な注意の必要な薬で、慎重投与が必要と後で知りました。 ホルモン剤の入っている慎重な注意の必要な薬を、説明もなく質問もなく処方され、飲んでしまった事が、心配で悔やまれます。 水痘の患者には、服用が悪影響になるとか。 「帯状疱疹」は水痘と同種ですよね。 副作用が非常に心配です。大丈夫でしょうか。かなり眠気はありました。最終に飲んで24時間たっています。 翌日(本日)から、パルトレックスを服用しています。 単なる心配で終わればよいのですが。大丈夫でしょうか?

  • 眠剤の服用について。

    30代(前半)の女性です。 中学生の頃から、熟睡があまり出来ずに、悩んでおりました。そのころは、通院などはせず不眠との戦いだったのですが、ここ2~3年は精神内科で眠剤を処方していただいて服用しています。 実は、てんかんの持病があり(発作は年に1度あるかないか・てんかん薬の服用によってほとんど発作は起きていません)合わせて処方していただいています。 睡眠不足からくるストレスなどもてんかんの発作に繋がることもあるので、私が頼んで出していただいたお薬です。 眠剤の種類は、ハルシオン0,25mgです。 通院は90日間隔ですが、ハルシオンは一度に2週間分しかいただけないので、半分にして飲んでいます。 神経内科からいただく分ではこの頃足りないので、地元の内科でも、同じものをいただいています。 昔は、毎日服用しなかったのですが、今はなんだか飲まないと眠れない気がしてついつい飲んでしまいます。 知り合いからは、「薬に頼らない方がいいよ・止めた方がいいよ」と言われ、止めようとするのですが、次の日がハードだなと思うと、快眠しておかなければ・・・と頼ってしまいます。 質問の要点なのですが、 この薬には癖になってしまう性質のものかどうか? 毎日の服用は止めた方がいいのか? 副作用があるのか?(服用歴以前に出産し、いまは独身のため妊娠の可能性はゼロです) などです。 また、薬に頼らない、快眠方法があったらあわせて教えていただきたいと思います。(仕事はデスクワークですので運動不足です) 眠剤を服用することに罪悪感のような(このままでいいのかな)気持ちが拭えません。また、てんかんの発作への恐怖から眠らなきゃと思うのが大きいのです。 よろしくお願いします。

  • 服用している薬の服用量ついての質問です。

    服用している薬の服用量ついての質問です。 ヘルニアと診断されて 整形外科に通院中です。 軽いヘルニアだと診断されていますが 腰痛と足の付け根のしびれがひどいといったら 筋肉の緊張をほぐす薬だということで「デパス」0.5mgを処方されました。 調べると 神経症における不安・緊張・抑うつ・神経衰弱・睡眠障害にも使われる薬だと知り、 先生は大丈夫だとおっしゃるのですが 飲み続けても大丈夫なのかとても心配です。 薬は1回1錠0.5mgを1日2回服用しています。 この薬の量は どうなんでしょうか。 そして、どれくらい飲み続けても大丈夫なのでしょうか。

  • 薬剤服用歴管理指導料について

    4月から【 薬学管理料 】の服薬指導加算22点が廃止され 薬剤服用歴管理指導料30点(薬剤服用歴管理料+服薬指導加算)になりますが これは薬を貰うたび、毎回薬局で取られる事になるのでしょうか? --------------------------------------------------------- 《薬剤服用歴管理指導料》 患者(後期高齢者を除く。)について、 次に掲げる指導等のすべてを行った場合に算定 1. 患者ごとに作成された薬剤服用歴に基づき、 投薬に係る薬剤の名称、用法、用量、効能、効果、 副作用及び相互作用に関する主な情報を文書等により 患者に提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行うこと ※(現)薬剤服用歴管理料 2. 処方された薬剤について、直接患者又はその家族等から 服薬状況等の情報を収集して薬剤服用歴に記録し、 これに基づき薬剤の服用等に関し必要な指導を行うこと ※(現)服薬指導加算 --------------------------------------------------------- 薬の説明書に載っている様な事は、用法から副作用まで 薬剤服用歴管理料の部分で十分なので、 今の服薬指導加算にあたる部分は 毎回同じ薬を飲んでる様な人にはほとんど不要かと思います。 で、重要なのが、 《次に掲げる指導等のすべてを行った場合に算定》 となっている事。 という事は、今の薬剤服用歴管理料のように 毎回必ず取られるものではないと理解していいですか? ムダに服薬指導加算を付ける薬局が多くて困っていたところ これが廃止になって嬉しく思ったら、 4月から毎回、薬剤服用歴管理指導料を取られるようでは かえって負担が増えてしまいます... 調剤報酬(院外処方)に詳しい方、どうか教えてください。

  • 不眠症用薬剤の服用期間について(副作用)

    ご回答、アドバイス等頂けたら幸いです。 今、ひどい不眠症を患っています。一般的な睡眠導入剤は殆ど試しましたが、副作用が出やすい体質もあって身体にあった薬がなかなか見つかりませんでした。 最近、イソミタールを処方され、「睡眠導入剤」というより旧来からの「睡眠薬」に相当するとネットで調べて知りました。そこに、 「続けているうちに効き目が落ちたり、急に中止すると反発的な症状が強くでることがあります」 と書かれてあり、また「長期間の服用は避ける方がいい」とも書かれていました。 長々と書かせて頂きましたが、ここからが質問です。 1.「長期間の服用は避けるべき」の長期間というのはどの程度の長さのことなのでしょうか?   個人差もあると思いますが、1ヶ月程度は大丈夫でしょうか? 2.「急に中止すると反発的な症状が強くでることがあります」の「反発的な症状」とは更に不眠がひ   どくなると理解していいのでしょうか? 3.旧来から使われている睡眠薬でもう少し身体に負担の少ない薬をご存じでしたら教えて頂けない  でしょうか? 睡眠導入剤でも結構です。 よそしくお願い致します。

  • 薬剤服用歴管理指導料の支払は必要でしょうか?

    昨日、初めての調剤薬局に処方箋を持参しました。 そこで、“薬剤服用歴管理指導料”の内容について、よく判らず半端な知識で薬代が少しでも安くなると思い『薬手帳は要りません』『薬の説明も不要です』と言いながら、処方箋を渡したところ、一瞬嫌そうな顔をしながら黙って受け取ってました。(薬剤服用歴管理指導料という名称がそのときには思い出せなかったので『薬剤服用歴管理指導料は省いて下さい』という言葉は言えませんでした) そして、『初めての方ですから、これを書いて下さい』と“アンケート”と書かれた用紙を手渡されました。 それには私の住所・氏名・生年月日・連絡先電話番号・服用中の薬名・過去の薬の服用においてのアレルギーの有無などの項目がありました。これはただのアンケートだから代金に関係しないと考え記入しました。 薬を手渡されたときには、“お薬手帳”に貼り付けるシールは貰わなかったし、薬についての説明も口頭では有りませんでした。 しかし、薬名を言葉で私に確認しながら薬袋に入れてました。 口頭での説明は無かったのですが、“○○燦のお薬”と書いた薬の名前・写真・服用方法の説明・薬の説明(はたらき・注意事項・相互作用・副作用など)と共に医療機関名、医師名、薬局名、電話番号が記されて、薬剤師名の印が押された“薬の説明書”を私に示しながら、薬袋を入れたビニール袋に一緒に入れました。 帰宅後、“保険調剤明細書”を確認すると“薬剤服用歴管理指導料”の34点が加算されていました。 『薬手帳は要りません、薬の説明も不要です』と言った時の反応を見ると、主旨は理解して貰えていたはずです。それにも関わらず34点が加算されていたため、ごまかされたと感じ、腹立たしく釈然としません。 私のミスもありました、 ・『薬手帳は要りません、薬の説明も不要です』とは言ったが、『薬剤服用歴管理指導料は省いて下さい』という言葉をハッキリ言えなかった。 ・アンケートを記入した。 ・薬の説明書を受け取った。 ・その場で明細書の中身を確認し指摘しなかった。 そこで質問なのですが (1)再度、薬局へ説明を聞きに行こうかと思ってるのですが、今更これは返却して貰えそうでしょうか? どうせ、のらりくらりと返却を拒否されるだろうと思いますので、先に皆様のお知恵を拝借して頭の中を整理しておこうかと思っています。 (2)今後のことですが前述のミスが無ければ、そもそも“薬剤服用歴管理指導料”というのは拒否できるものでしょうか? webサイトを見ると、“薬剤服用歴管理指導料”を請求できる場合の算定要件が書いてありますが、ではその“算定要件”を拒否し満たさなかった場合、“薬剤服用歴管理指導料”も減額となるものかどうかがハッキリわかりません。 以上の2点を、早急にご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。

  • 鎮痛剤の服用間隔について

    昨日、喉の痛みで、耳鼻咽喉科に行き、抗生剤と鎮痛剤を処方してもらいました。 その時に鎮痛剤は、毎食後に服用の指示(痛くない時は飲まなくても良し)をされたのですが、薬局で薬をもらうときに、薬剤師の方に、鎮痛剤を飲んだら、次に飲むまで8時間くらいは間隔をおいてくださいと言われました。 8時間も間隔をおくと、毎食後に服用するのは難しいんですが、この場合、医師からの指示と薬剤師からの指示、どちらを優先すべきでしょうか? のどの痛みがひどく、多少熱もあり、ボーっとしていたので、『はい』と言って帰ってきたのですが、帰宅して、薬を飲むときにふと疑問に思ったので、質問してみました。 まだ喉の痛みがあるので、できれば毎食後に服用したいのですが、やはり、8時間くらいはあけないと、服用できないでしょうか?

  • 睡眠薬ロゼレムの服用について

    ロゼレムを処方されている者です。軽度の不眠ですが、このカテゴリーで質問させていただきます。 薬剤師の説明では、体のリズムを整える働きがあるので、毎晩服用した方が良いとのことでした。 夜になったことを体に教えて眠りに導く薬だと、ネットで読みました。 それで、質問なのですが、深夜(ほぼ夜通し)車の運転をすることになった時、昼間にこの薬を飲んで睡眠を摂ってもよいでしょうか。

  • 口内炎が痛くて、トラフル錠を服用しました。

    口内炎が痛くて、トラフル錠を服用しました。 現在、2歳児を授乳中です。 薬剤師の人に聞くと、服薬中は断乳してくださいとのこと。 服薬に関して母乳に移行するものはわずかなので、あまり神経質になる必要は無いと聞いたことがあります。 それもあって、どうにも痛いので、服用しました。 でも、心配に。 子供も鼻水が出るようになったので、小児科を受診して、ムコダインとアクディーム細粒を処方され、朝晩と服用中です。 トラフル錠の説明書にカンゾウまたはその主成分グリチルリチンを含有する内服薬、他のアレルギー薬、トラネキサム酸を含有する内服薬を服用してはいけないとありました。調べた限りでは、ムコダインとアクディーム細粒はグリチルリチン、トラネキサム酸を含有していないと思ったのですが、心配になってきました。 口内炎の良薬に関しても含めて、アドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう