築年数20年から30年の鉄筋アパートで結露の被害が発生|リフォーム工事と畳の腐食の関連性は?

このQ&Aのポイント
  • 築年数20年から30年の鉄筋アパートで結露の被害が発生しています。リフォーム工事をした直後から結露が出ており、壁と家具の下の畳が腐食しています。冬になっても結露が続き、天井にも水滴が付いています。リフォーム工事との関連性を疑っており、業者の話では壁の中の水道管などが漏れている可能性もあると言われています。アパートのリフォーム工事で隣や下の部屋に被害が及ぶことはあるのでしょうか?被害を受けた側はどこまで大家さんに対応を求めることができるのでしょうか?
  • 築年数20年から30年の鉄筋アパートで結露の被害が発生しています。リフォーム工事をした時期から結露が問題となっており、家具の下の畳まで腐食しています。冬になっても結露は続き、天井にも水滴が付いています。リフォーム工事の影響でアパートの壁内の水道管などが漏れている可能性があります。アパートのリフォーム工事による被害が隣や下の部屋に及ぶことはあるのか、被害を受けた側はどこまで大家さんに責任を求めることができるのか、ご教示ください。
  • 築年数20年から30年の鉄筋アパートで結露の被害が発生しています。リフォーム工事をした直後から結露の問題があり、壁と家具の下の畳が腐食しています。冬になり天井にも水滴が付いている状態です。リフォーム工事によってアパートの壁内の水道管が漏れている可能性もあります。アパートのリフォーム工事による被害が隣や下の部屋に及ぶことはあるのか、また被害を受けた側はどこまで大家さんに対応を求めることができるのか、詳しい方のアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

築年数20年から30年くらいの鉄筋造りの2階建てアパートに住んでます。

築年数20年から30年くらいの鉄筋造りの2階建てアパートに住んでます。 我が家は私、主人と3人の子供の5人暮らし、10軒入るアパートの一階の真ん中の部屋なんです。 去年の今くらいの時期に隣の部屋、その上の部屋(うちのななめ上)の2軒を同時に今風の造りにリフォームし、そのすぐ後くらいに住人が入り、(余り付き合いがないのでよく分からないが)生活してるようです。 が。 そのすぐ後の梅雨の時期にリフォームした側の壁に今まで見たことない結露が付いていたんです。 その壁に面して家具を置いていたこともあり、そのせいかとも思ったんですが、5年住んでて初めての事でした。 よくよく調べてみたら、壁どころか家具の下の畳が結露のせいで腐ってました。   家具の配置を変え、極力換気をするよう心掛けてましたが、この冬でまた壁に結露が。。。 しかも天井にも水滴が付いているようになってしまって。。 時期的に結露は仕方ないのは分かってますが、5年住んでてこんなに酷いのは初めてで、どうしてもリフォーム工事を疑ってしまっています。 大家さんやリフォームを担当した業者さんにも畳の一件の時、話をしたんですが、大家さんは「子供も多いし、その熱気じゃないか」みたいな感じで取り合ってくれなかったんです。(あり得ないだろ!!) ただ、業者の方が、「大きな声じゃ言えないけど、もしかしたら壁の中の水道管とか、目に見えない所で何か不具合があるかも。その場合は誰も確かめられないし、大家は知らん振りし通せるから、お宅は泣き寝入りかもよ」と・・・ 私はそんな建築関係の話は詳しくないのでよく分からないのですが、その業者さんが言ったように、アパートのリフォームをした時、中の水道管とかが漏れてたりとかして、隣、下の部屋に被害が来ることってあるんですか? その場合、被害を受けてる側はどこまで大家さんに対応を求めていいんですか? どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

現在状況予想図添付します

その他の回答 (4)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

準備をあえてあげるならば、畳の状況写真、畳をはがした床状況写真 それと天井状況写真 天井が直天かどうかわかりませんが、もし天井があがっているならば天井の中の壁際の写真 (天井が上がっていれば天井点検口---天井面にある450mm*450mm程度に四角な部分十円玉を-部分にあわせ直角方向に回せば開きます。なければ押入れ部分の天井押して横に移動すれば開きます) 直接天井でない場合は天井裏のメンテナンスのため必要になるからです。 ユニットバス改修ということであれば、隣接ユニットバス裏面に発泡ウレタン吹きつけしたのかどうか も聞いた方がよいかもしれません。ユニットバスとコンクリ-ト壁の間に10cm程度の空間があいています。ユニットバスは1214,1216とかあります。通常は内部空間の間に入る寸法のものをいれるわけです。 ユニットバスには換気扇もついていて天井部分から外部にでています。 いろいろな要素で可能性もあります。 当初ユニットバスでなく改修してユニットバスにしたということは、以前は防水層があり、防水層は一部きれていると思います。しがって本来は一部部屋ではなく、ユニットバスに改修するのであれば、すべての住居をするべきだと思います。なぜならユニットバスに配管されている給水配管、給湯配管、排水配管 が建物のなかにたくさんあるためです。 ユニットバスに改修事による上部からの漏水もかんがえられますし、ユニットバスと壁の間の結露水がながれてきたこともかんがえられます。

回答No.3

♯2です。 あくまでも予想なんですが。壁の中の配管の損傷か、隣の家のユニットバス(UB)の配管のつなぎ目から水が漏れていて、隣のUBの下に溜まっているとすると、コンクリートの床と壁の継ぎ目から質問者さんの家の方へ流れて入って来ます。その湿気を畳が吸い、壁が結露すると思います。 ですので、家具をどかしてUBに近い畳をあげて見ると畳の下のベニヤが湿気てると思います。(本当は、ベニヤに穴を開けて懐中電灯で光れば水が溜まっている事なのですが。) 部屋の中をおおごとに移動して調べたのに・・と、なりましたら、すいません。

回答No.2

鉄筋コンクリート造でよろしいですか?(鉄骨造とはいいますが鉄筋造って言わないので念のため) 鉄筋コンクリート造(RC)の隣との境壁はボードは張らないのでコンクリートの上に壁紙だと思いますのでコンクリート面の結露ですか。もし、壁内に水道管があって隣のリフォームで壁にコンクリート用の釘を打ったために管が破損する事はありますが、その時は、リフォームした部屋も同じ状態になるはずですね。 あと、子供の熱気・・・(あり得ないだろ!!!アホ大家!)(すいません。とりみだしました。)水道管の場合は、部屋が留守又は水道を使っていないと思われる時間に水道メーターを見て真中の風車みたいなのが回っていれば漏れています。隣と言うか上の人の管でしょうが。仮に結露だったとして、通常結露する窓、サッシ枠、玄関ドアなどは前より結露していますか。 すいません、ながながと書きましたがその他、情報が少なくて分かりません。リフォームの内容・結露した壁と水周りの位置関係位は知りたいのですが。 どちらにしろカビは絶対に気を付けて下さい。3人の子供さんの健康に係りますので、カビがはえたら薬局で売っているエタノールで拭くとか。 原因がはっきりしたら家具等の弁償もしてもらえるはずです。

okamahairi
質問者

お礼

情報が少ない中、色々と教えて頂き有難う御座います。 隣の部屋の風呂場に面した壁です。 上の部屋も縦に同じ造りになっているので、上下でユニットバスに改修した状況です。 台所、トイレはその壁に関係ない所にあり、リフォームでいじったでしょうが、それについての被害(?)はないです。 冬は毎年窓、玄関ドア、サッシはえらい量の結露で、正直今までとの違いが分かりません。。。 ただ、壁や天井にまでの結露は、リフォームの後からであることは間違いありません。 あと、カビははえてる感じです。。 白い壁に黒ゴマ的に変色が・・・ エタノール、買ってきます!   お手間でなければ、また何かご指南頂けるとありがたいです。 回答有難う御座いました。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.1

水道管等が破損したらかなりの水が出ると思います。 いままで以上に結露がおおくなったとしたら、何か原因があると思います。 隣と隣上階をリフオ-ムした結果発生したとすれば、その接している部分の状態が変わったことが 考えられます。同じような位置の部屋 反対側の部屋では同様の事は発生していないのでしょうか? 20-30年前だとたぶん外壁コンクリ-トの室側に断熱材が打込まれている状態だと思います。 そこに下地を作りボ-ド等を張って、仕上げているのではないですか? (今まで結露が感じられなかったという事から) 結露が増大するとすれば、外気がいままで以上に影響している つまりリフオ-ムの為外気の影響が多くなったのは、ないでしょうか リフオ-ム工事で断熱材が撤去された部分があるのでないかと思われますが 叉リフオ-ムした部分がどの部分かわからないと原因特定も難しいと思われます たとえば、浴室をユニットバスに改修とか、流し部分を改修とか、トイレ部分を改修とか 水周りを改修した時は、既存設備配管に傷とかはいる可能性もあります 20-30年前だと設備配管がコンクリ-トの中に直接打込まれているためです。 結露シーズンがすぎても結露がおさまらない場合は、配管からの水漏れもあると思います。 叉カビ等は発生していませんか? 結露がおおいと赤・青のカビも発生していると思いますが(畳がくさっている状態) 除湿機も効果があると思います。 大家さんとは、結露時期が過ぎたあと、結果を見て話されたらいかがでしょうか。 結露時に結露かほかの原因か原因特定するのが難しいと思われますので

okamahairi
質問者

お礼

専門的で親切な回答有難う御座いました。 説明不足だったのに、教えて頂き感謝します。 リフォームした壁は、隣室の風呂場にあたり、まさしくユニットバスに改修したんです。 縦に同じ間取りとなっているので、その上の部屋もユニットバスへの改修をしています。 やはり改修工事に伴うものと思っていいんでしょうかね。。 結露が収まったら再度大家と戦ってみようと思います。 ちなみに失礼覚悟で、、、 戦う際に何か準備みたいのっていりますかね。。。 写真とか?? もしお手間でなければ再度ご指南頂けるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 築35年のアパートの二階に住んでます。

    キッチンの排水口が、つまってしまい、一階の室の天井から大量に漏れてしまいました。前にも似たような事がありましたので、業者さんに、詰まりは直してもらい、以来注意していたのに、また詰まってしまいました。その時は一階の別の部屋に 水漏れが‥。大家さんに、今回は、こちらで天井は修理しますが次回やったら、弁償してください。と釘をうたれました。今回の漏れは前回とちがう部屋です。天井の、ボードのクロスの張替えになるとおもうのですが、漏れた箇所だけで済むのでしょうか。六畳ありますが、半分くらいシミになっています。工事に いくら位かかるのか、心配です。どなたか、教えて頂けませんか?至急お願い致します。

  • 私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます

    私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます 私は現在、築40年の壁の薄い木造2階建てのアパートの1階に住んでいます。 今日、先ほど、私の部屋のポストに大家さんからの手紙が入ってました。 正確には、私の隣に住んでいる隣人が大家さん宛てに書いた手紙を 「読んでください」と追記して、大家さんが私の部屋のポストに入れたものです。 以下手紙の内容です。 103号室(私の部屋です)のテレビの音を いつまで野放しにされるおつもりですか? 自粛させるようお願いしてから1年が経ちますが 未だ何も解決されていません。 今現在私は、全身に蕁麻疹ができ、肝機能の低下により通院しております。 原因はストレスによるものです。 私のストレスの原因は103号室の部屋の騒音以外ありません。 このまま103号室に警告や解約通知も行わず 野放しにされるようならこれまでかかった治療費、これからかかる治療費 慰謝料をあなた(大家さん)に請求する訴訟も考えてます。よく考えてください。 こんな内容でした。 ちなみに、去年の10月くらいに大家さんからではなく、 不動産から連絡があって、昼、夜問わず、うるさいという苦情が出ているので 普段、そんなにテレビを大音量で聞くとか大声で話したりしてますか? といわれたことがあります。 そのとき私は、自分の中では普通のつもりですよ?ていうか 元々隣の部屋の携帯のバイブの音まで聞こえるような壁のうすいところに 住んでて、うるさいっていう苦情を言うのっておかしくないですか? RCのマンションとかに住んでて、それでもうるさいっていうなら それなりにうるさいんだな、と思いますけど、そんなに嫌なら 壁の厚いところに引っ越せばいいのに、って思いません? と不動産に言いました。 そのときの不動産の反応は、確かに隣人は少し神経質な方らしいですから。。と いうことを言ってました。また、その隣人は夜仕事してて、 昼は寝てるという生活をしてるらしい、ということでした。 でも、いくら何でも、昼間にイヤフォンでテレビって、そこまでしなくちゃ いけませんかね?昼夜逆の生活をしてる人にわざわざこっちが合わせるって おかしくないですか?こっちだって夜中にたまに隣人の生活音で うるさいと感じるときもありますけど我慢してるんですよ? ただ、夜は24時過ぎたらイヤフォンでテレビ見るようにしますね。 ともいいました。 それ以降、普段は大家さんと会って普通に挨拶してても何も大家さんには 言われないし、私は平日も仕事の休みが週2日くらいあるので、 その日は昼間はテレビを見てます。お笑い番組とかなので、 もちろん笑い声をあげることはありますが、普通に生活してる程度です。 音楽は好きじゃないので、部屋の中で聞いたことはありません。 そこで質問です。 鉄筋マンションとかで、騒音の苦情なら、日夜関係なく 気をつけようと思いますけど、壁の薄いボロアパートに住んでて 昼間 テレビ見てて騒音の苦情って、ちょっとおかしくないですかね? ちなみに、私は今の部屋に6年半住んでいます。 その間、学生さん(女性)や社会人男性などが隣に住んでましたが 苦情の話は今の隣人になってから初めてです。 そりゃ日夜問わず、テレビのときはイヤフォンで見る、 携帯で話しをするときは、外に出る、そのほか日常生活において なるべく物音立てずに過ごす、っていう方法もあると思いますが、 そこまで気を使う必要がありますか?こっちがストレス溜りそうです。。。 休みの日の昼間くらい家でのんびりテレビ見るのに イヤフォンつけなきゃダメっていうのがどうしても納得がいかないんです。 そんなに病気になるほど神経に障るなら、隣の部屋のテレビの音が 気にならない程度の壁の厚さの部屋なんていくらでもあると思うし 引っ越せばいいのに、って思うのは、私のほうが非常識ですか?

  • アパート二階→一階に水漏れした場合の責任所存

    アパートの二階に住んでいますが 下の階の中小企業から水が漏れていると苦情が来ました。 どうやら、水道管が凍結して破裂したらしいのですが いきなり「壊れた機械は全部弁償してもらうからね!」と言ってきやがりました。 (日頃迷惑を受けていたのはこっちなんですが、それについての苦情を逆恨みしているようで ものすごく感じが悪いんです) 本日、日本全国すごく寒くなるとは聞いていましたが 数時間前には普通に使えていた水道がまさか凍結して破裂するとは。 天候おそるべし。 これは天災であり、対処のしようもなく、私の管理のせいではないと思うのですが 大家からは「あんたが凍らせた」と言われ、 下の階からは「弁償してもらう」と言われ、ふにおちません。 そもそもアパートは古いのでかなり水道管も老朽化していると思われるのです。 (2-3年前には、隣の部屋の水道が破損して同じ状況になりました) 私が被害額を全額支払うのが普通なのでしょうか? また、修理費用も私持ちになるのでしょうか? 明日には業者が来て修理するらしいのですがそれまでに ある程度の知識を仕入れておきたいと思っています。 火災保険には入っていますが、 何度か使っている保険屋で、「またか。今度の入会はお断りです」と言われるのも困ります。 責任所在について確認したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • アパート二階で水漏れ。責任所在は?

    アパートの二階に住んでいますが 下の階の中小企業から水が漏れていると苦情が来ました。 どうやら、水道管が凍結して破裂したらしいのですが いきなり「壊れた機械は全部弁償してもらうからね!」と言ってきやがりました。 (日頃迷惑を受けていたのはこっちなんですが、それについての苦情を逆恨みしているようで ものすごく感じが悪いんです) 本日、日本全国すごく寒くなるとは聞いていましたが 数時間前には普通に使えていた水道がまさか凍結して破裂するとは。 天候おそるべし。 これは天災であり、対処のしようもなく、私の管理のせいではないと思うのですが 大家からは「あんたが凍らせた」と言われ、 下の階からは「弁償してもらう」と言われ、ふにおちません。 そもそもアパートは古いのでかなり水道管も老朽化していると思われるのです。 (2-3年前には、隣の部屋の水道が破損して同じ状況になりました) 私が被害額を全額支払うのが普通なのでしょうか? また、修理費用も私持ちになるのでしょうか? 明日には業者が来て修理するらしいのですがそれまでに ある程度の知識を仕入れておきたいと思っています。 火災保険には入っていますが、 何度か使っている保険屋で、「またか。今度の入会はお断りです」と言われるのも困ります。 責任所在について確認したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 築46年のアパートは大丈夫?

    アパートを探していてよさそうな部屋を見つけたのですが リフォーム済みで内装はきれいなものの 築46年とのことです。 地震とか大丈夫か、ちょっぴり不安です。 皆様どう思われますか。

  • 鉄骨マンション築33年

    はじめまして。 現在木造アパート1階に住んでおりやはり騒音に悩まされ、 とうとう引っ越しを決意しました。 不動産を回った結果、いい物件があったのですが、 そこが築33年の鉄骨マンション、4階建て4階の振り分けしきのお部屋です。 このマンションは1フロアに2世帯でまん中に階段があるので隣家とは完全に分かれています。(壁つながりではありません) ですので、音は大丈夫そうなのですが、 3階の私が希望している部屋の真下に大家さんが住んでいますので こちらの足音などが響かないか心配です。 また、鉄筋コンクリートではないので地震ですぐ崩れてしまわないかも少し不安になってしまいました。 ただ、間取りのチラシにはお子さん可と書いてあったので平気なのかな。。。と思い、ほぼ決めようかとも思っております。 ちなみに、へやは畳です。 鉄骨4階建てマンションはめずらしくないのでしょうか。 また、音はどうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 1階北側の結露カビ防止対策(築25年)

    築25年の木造在来工法の家を購入し、リフォームしようとしています。 1階の北側に浴室と洗面所があり、それに隣接した和室が結露しやすいと聞いています。(元の持ち主の方から) 入居する前にできるだけ手を打っておきたいと思いますが、どんな方法があるでしょうか。 床暖房は結露防止になるでしょうか。 壁が京壁というんでしょうか、濃いうぐいす色の砂壁(?)なのですが、できれば色を変えたいと思っていますが、クロスなど貼らないほうがいいんでしょうか。(結露対策の観点からは) 入居後の予防策も含めて、アドバイスをいただけると嬉しいです。 あと、掘りごたつがあるのですが、いらないと思っています。これも、ただ畳で蓋をしているだけだと具合が悪いでしょうか。

  • 賃貸マンション・アパートは、上の階、下の階と同じ造りが多いですよね。

    賃貸マンション・アパートは、上の階、下の階と同じ造りが多いですよね。 違うところもあるんでしょうか? 引越当日から1年近く上からの騒音で悩まされています。 造りが同じと言うことは自然と使う部屋も使い方もほぼ似てくると思うのです。 上からの騒音は防ぎようが無いと思うので、引越を考えています。 次の物件を探すにあたって、不動産のセールス口調ではなく、自分で上からの防音効果を確認する方法ってありますか? 上から隣からの騒音はよく聞きますが、ウチは隣近所の物音はしないという方が居れば、どのような構造なのか教えて下さい。 ウチはRCで、ものすごく響きます。上の階のどの部屋で騒いでいても、ウチの家中に響きます。

  • コンクリート造りのアパートで、変な音がします。これは何の音ですか?

    今、築22年、コンクリート造り、2階建てアパートの一階に住んでいます。 わたしの家の上の階には誰も住んでいないのですが、 たまに、地震が起きる前のような、 ガタガタっと音と揺れを上から感じることがあります。 また違う部屋の上からも、なにかゴトっと音がするようで、 母曰く、鉄筋が変形したりしてる音とのことですが、 そうなのでしょうか? よく部屋の中をみると、ドアとドア縁(?)に少し隙間があったり、 電池を床に転がしてみると、コロコロと片方に寄ってしまったりします。 賃貸のアパートなのですが、大家さんに言って なにか点検とかしてもらったほうがいいのでしょうか? 心配です。 なにかいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 知人が築28年、積水ハウスで建てた中古の軽量鉄骨アパートを近く購入する

    知人が築28年、積水ハウスで建てた中古の軽量鉄骨アパートを近く購入することになり、そのリフォームの相談を受けています。LDKの定義というか中古アパートの部屋のリフォームとその後の募集についてわからないので教えて頂きたいです。 物件の間取りは2DK(南向きに和室6畳と和室4.5畳があり、北側にDK6畳とバス、トイレがある専有面積 約30m2の物件)の4戸ですが、現在2階が空室でその部屋の間取り変更を希望していて、リフォームの予算も限られています。 リフォームの計画としては、2階の2DKの2戸を1LDKに間取りを変更するというものです。 1.和室6畳とDK6畳の二つの部屋を一つにしてLDKの部屋を作る 2.そしてそのLDK12帖の床もフローリングにする(10ミリ程度の段差をなくす) 1については和室とDKの境にある引戸(高さH1.8m 幅約1.8m)を撤去するのは簡単ですが、問題はその引戸の横にある60cm程度と天井からの下がった壁が45cm程度(天井の高さは約2.2m)の間仕切り壁あることです。間仕切り壁の部分は軽量鉄骨造のアパートですので、壊したり撤去してしまうと強度の問題が出てくる可能性があるのではないかと私はアドバイスしました。知人もリフォーム業者に同じような事を言われたようです。そこで間仕切り壁は撤去せずに引戸だけ撤去し、フローリングはLDK全体に貼ると考えているようです。 (1)そこで仲介業者さんもしくはリフォームに詳しい方に教えて頂きたいのですが、間仕切り壁を壊さずに引戸を撤去し、畳、クッションフロアをとってフローリングを貼った場合、その部屋はLDK12帖として認められるものなのでしょうか?知人は2DKより1LDKで募集したいそうです。ただし間仕切り壁が残るので1LDKもどきみたいな中途半端な感じですが、定義をネットで検索して見ましたがLDKの機能を果たしていればLDKとできると言うのが多かったです。 (2)身長が1.8以上の人ですと下がり壁がちょうど高さ1.8mくらいの所にありますので少し邪魔です、下がり壁の所だけはなんとかした方がいいと私は思っていますが・・・下がり壁の部分に筋交いが入っていても、あと0.2~0.3m削る事は可能なんでしょうか? (3)キッチンまわりはフローリングにすると水によってフローリングが凄く痛むと聞いたのですが、クッションフロアの方がいいのでしょうか?現況はクッションフロアです。LDKをどうしても作りたいと言っていますが、クッションフロアのLDK全面貼りは考えていません。リビング側をフローリング、キッチン側をフローリング柄のクッションフロアで施工した場合、まるでLDK全面にフローリングにしたように見えるような(色あいや木目の幅とか)施工も出来るのでしょうか? リフォーム業者さんと相談はしているようですが、不動産業者の選定はまだしていないようです。アドバイス宜しくお願い致します。