• ベストアンサー

送風機の性能を表す式

送風機の性能を表す基本的な式を教えてください。また、それらがどのような関係にあるかを分かりやすく教えてください。流量、効率、静圧、回転数・・・等。よろしくお願いします。※無次元係数は結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hi_ymkw
  • ベストアンサー率36% (155/429)
回答No.1

送風機所要出力=風量*風圧*余裕係数*1/送風機効率        =風量*風のエネルギー 風量=そうふうかん断面積*送風機の風速∝回転速度 風のエネルギー=気体の質量*風速^2∝回転速度^2 ということは 送風機所要出力∝回転速度^3 日本工業規格で決められている項目がありますので JISB0132 送風機・圧縮機用語 等を御覧ください。 参考URLで検索してください

参考URL:
http://www.jisc.go.jp/

その他の回答 (1)

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

空調工学会の基準(換気設備) http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HASS/0.html (メインページは工事中表示ですが本文はたどれます) ターボ送風機など個別機械の基準は 日本産業機械工業会規格(JIMS) にあります。 大学レベルの講義ノートはこちら

参考URL:
http://www.kanto-gakuin.ac.jp/~yamazaki/yamaken/ryumoku.html

関連するQ&A

  • 送風機

    現在使用している実験装置は流量を求めるためにコーナータップオリフィスを使用し,その前後の液位差をマノメータを用いて測定しております.マノメータには水が入れてあります. そこで,送風機を作動させた所,液位差は210(mm)あり,圧力損失ΔPを求めると,ΔP=ρgh=997.0328×9.8×0.21=2051.89(Pa)であり,その時の体積流量はQ=0.004946(m3/s)であり,送風機の性能曲線でその流量の時の静圧を見ると,1900(Pa)です. 送風機の静圧よりもオリフィスで生じる損失の方が大きくなるのにどうして空気が流れるのかがわかりません. どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 遠心送風機の全圧効率

    私は機械工学科の3年です. 大学の実験で,遠心送風機の性能試験をしました. 全圧効率-流量 曲線を描いたとき,なぜこの曲線が山形になるかが知りたいです. よろしくお願い致します.

  • 送風機について

    こんにちは、私はビルの設備管理をしているものです。私の管理するビルはAHUの送風機をインバータで制御しており、各吐き出し口はVAVになっております。 そこで色々調べているのですが、うまく整理が出来ずにいます。 3点ほど質問させていただきます。 インバーターを使用してない運転での場合、VAVを閉めると風量が少なくなり、その分のエネルギーが静圧に代わるのかなと思っていました(まさにゴム風船を膨らませているイメージです)。その状態では電流値は変わらず、出口の風量が減り、静圧が上昇するのだと思っていました。 しかし調べると風量が少なるから電流値が減るとの事でした。 ダンパが閉められたことにより送風抵抗が増して静圧が上昇し、風量が減り、電流値は変わらないという私の考え方はどこが間違っているのでしょうか?式にすると「送る風量=出る風量+静圧」です。 また電流値が減るのならわざわざインバーターで制御して電流値をさげなくてもいいのではないでしょうか? 最後にAHUとVAVの制御の認識は (1)必要な温度にするために風量を変える。 (2)全ての吹き出し口の中で要求する風量が一番多いVAVの要求に応えられるだけの必要最小風量が出るようにインバーターで回転数を決めて送風機で風を送る(定格運転ではなく要求に応えるだけの最低風量に風量を落とすため省エネになる)。 (3)要求する風量が一番多いVAVはダンパは全開、他の要求の少ないVAVは必要風量に合わせダンパを調整している。 こんな認識です。合っているのでしょうか?

  • 送風機の回転数

    モータ(送風機)の回転数について質問です。 回転数 = (120×周波数) / 極数 をいう式があります。 つまり回転数は周波数と、極数により決定されると思うのですが、モーターに取り付ける羽(負荷)が変わると回転数は変わるものでしょうか?

  • 送風機の性能曲線の性能変換について教えて下さい。

    送風機の性能変換は、回転数、温度、比重量等がありますが、 比重についてはどう考えれば良いのかがわかりません。 つまり、同一気体でも温度が変わればガス比重も変わります。 送風機の性能曲線は普通20℃で行っていますので、 運転時が100℃として、温度による性能変換をした後、 温度上昇による比重の性能変換を行うと、 例えば全圧は、温度変換により下がり、比重変換では、温度アップにより 比重が下がる分全圧は上がり、結局±0みたいな格好となり、 20℃での性能曲線と変わらない結果になってしまいます。 何か勘違いしているのでしょうか? それとも、比重の場合は、同じガスで相対湿度が違う場合のみか、 ガス自体が空気でなくアルゴンとか全く違うものを取り扱う場合 のみに比重変換を適用するのでしょうか? 全く同じ空気を取り扱うのであれば、温度変換だけで考えるのでしょうか? 何かこんがらがってしまいました。来週社内教育があるので、お早めに どなたか回答して下さい。

  • 送風機用電動機の容量

    質問させてください。 送風量600立方メートル/minの空気を風圧9.8hPaで送風する送風機用電動機の容量[kV・A]はおよそ? ただし、力率は、0.8、余裕係数は、1.2、送風効率は75%とする。 と言う問題で、答えは20なんですが、送風機用電動機の公式で解説されていて、 自分では、物理的にN(ニュートン)を使って解きたいのですが…どうなんですか? hPaを扱えません。 よろしくお願いします。

  • 送風機の性能を表示する「風量」「風圧」について

    送風機の性能を表示する「風量」と「風圧」とは、いずれか一方の数値が分かれば、いずれか他方は自動的・一義的に出るという関係にあるのですか? もうそうだとすれば、「風量」と「風圧」とのいずれか一方を表示するだけで、送風機の性能の表示としては必要十分だと言えるのでしょうか?

  • 送風機特性曲線と抵抗曲線

    エネルギー管理士の教科書では、送風機特性曲線(縦軸 静圧 横軸 流量)と抵抗曲線の交点が送風機の作動点であるとの説明がされています。 この時の抵抗曲線とは、その流量における圧力損失と言うことでよろしいでしょうか? 静圧とは、圧力損失に対抗する圧力としてよろしいでしょうか? また、教科書の中では、抵抗曲線が風量0である圧力をもつグラフが出てきます。ポンプの場合は、実揚程との説明がありますが、送風機の場合はいったい何になるのでしょうか? 図でも貼り付けて質問できれば分かり易いのですが出来ないのでこれでお願いします。

  • 送風機の性能選定について

    空調機のファンの性能を知りたいのですが、 実際には、ファンの詳細な資料がありません。 メーカの送風機性能曲線を見て、参考にしたいのですが・・ 実際のファンの性能に近いファンの特定の仕方が 分かりません。どの部分を見て判断したら良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • ファンの性能について

    電動送風機(いわゆるファン)ですが、メーカーカタログなどよく性能といわれるところに載っている 『静圧』と『風量』の関係はどのように解釈したらよいのですか? そもそも静圧とはどうゆうことですか?