• ベストアンサー

個人事業主の開業について

節税について、全くの素人ですがご教授ください。 現在、大学院生でアルバイトでしのいでます。 家族も持っており、昔取得した国家資格を使わせていただき、それなりの収入を得ています。 実家が遠いため、大学のそばにちっぽけなアパートを借りているのですが、家賃を節税対象にできないかと思ったのが発端です。 年収は500万円程度で、主に8ヶ所ぐらいからの会社から給与を受けています(もちろん非常勤です)。 現在は以前勤めていた会社の社会保険の任意継続ですが、来春から継続期間が終了します。 お伺いしたいのは、個人事業主として家賃を経費として計上した方が節税できるのか、個人事業主となったときに社会保険の任意継続は受けれるのか?(いずれにせよ、来春からは国保ですが。。) また、事業内容は国家資格とリンクしたコンサルタント等にすべきなのかを教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

税法上の所得は10種類あり、そのうちに給与所得控除とか事業所得があります。 収入が給与所得なら「給与所得控除」という事業所得で言う経費相当額が認められてますので、他の経費は認められません(特定支出控除というものがありますが、これは例外と考えてください)。 事業をしてて、その拠点としての事務所であるとすれば家賃の何割かは事業の経費になるでしょう。 給与でなく報酬なら事業所得とできますよ。 どちらが節税できるかですが、同じ収入なら給与所得控除を受けるほうが有利だという意見が多いです。 ただし事業は開業年度・次年度は売上より経費のほうが大きい傾向があり、給与所得控除額よりも大きな経費計上ができるでしょう。 「事業内容は国家資格とリンクしたコンサルタント等にすべきなのか」 国家資格の内容が不明なので、意見は控えます。 なお給与か報酬かは貰う人が決めるのではなく、支払い者が決めることです。雇用契約のあるものは給与だと考えてよいでしょう。

inaina1020
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 個人事業主が、別の会社から給与をもらっていたら、それはまた別に計上しなくてはならないのですね。 確認しましたところ、8つの会社のうち、5つは報酬になっていました。 思ったより複雑だということがわかりました。 資格は重機の運転です。夜間の現場仕事をこなしながら、やっています。 税理士さんにコンサルトしてみるべきか。。 家族会議してみます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主に8ヶ所ぐらいからの会社から給与を受けています… >個人事業主として家賃を経費として計上した方が節税できるのか… 「給与」をもらっている限り、給与所得控除がありますので、個別の経費は原則として認められません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 認められるのは、給与所得控除を上回る経費が実際に発生した場合のみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm >個人事業主となったときに社会保険の任意継続は受けれるのか… 税金とは次元の異なる話です。 保険者にご確認ください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

inaina1020
質問者

お礼

早速の回答、有り難うございました。

関連するQ&A

  • 個人事業主の健康保険について

    近く会社を退職後、個人事業主になります。 従業員は3人です。 任意適用事業所として社会保険事務所に届出しました。健康保険ですが、従業員は政府管掌健康保険で、事業主は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?(社会保険事務所に言われました) そのときは、勤めている会社の任意継続保険に加入しても良いのでしょうか? 事業主と従業員は同じ管轄の健康保険でなくても良いのでしょうか?

  • 個人事業主 開業費

    3月から個人事業主になります。 で1-2月中に備品等の購入・事務所の敷金・前家賃など払うのですが、 個人事業主でも開業費として繰延資産に経費計上できますか? 当方、2月中に個人事業主申請します。 この場合、個人事業主申請前(1月中)に使った経費は、 創業前でも開業費としてみなしてもらえますか?

  • 個人事業の副業について

    現在個人事業主で自営業をしていて、会社は社会保険などは加入していません。最近事業が伸び悩んでいるため、運営を家族に任せて、パートに働きに行こうと思います。パート先で社会保険があるのですが、加入しても大丈夫なのでしょうか。今現在健康保険は、前職の任意継続になっています。また、パートする上での何か申告など何かありましたら教えていただけますでしょうか。

  • 個人事業主で

    今回で2度めの確定申告の初心者でまだよくわからないのですが 去年から個人事業主として確定申告をしており 年金や健康保険を払ってきているのですが よくそれらの控除を受けられるというようなことを聞いた気がするのですが なんらかの節税につながるものはあるのでしょうか? 医療費控除はわかったのですが・・・

  • 個人事業主開業届出書の提出基準

    現在「契約社員」という形態のみで働いておりますが、「個人事業主開業届出書」の提出は必要なのでしょうか。また、「契約社員」と「フリーランサー(自由業、その他の自由業)」の違いは何なのでしょうか。健康保険は任意継続し、厚生年金も国民年金に変更したのですが、「個人事業主開業届出書」はまだ提出しておりません。この状態で、確定申告は行えるのでしょうか。以上、宜しくご指導願います。

  • 個人事業の開業について

    交際中の彼が建設業の個人事業主なのですが、多額の負債があり事業をたたんで自己破産を考えています。 現在は従業員を3人雇っています(雇用保険などは未加入) 仕事は継続して依頼があるため、私が別に個人事業主として開業し、この仕事と従業員(彼も含めて)を引き継ごうと考えているのですが、何か問題はありますか。

  • 個人事業主の節税について

    会社から外注費として給料を頂く事は個人事業主となるのでしょうか? もしそうならば、節税対策として経費区分(科目)の詳細を教えて頂きたいのですが・・・ 例えば(生保・健康保険・国民年金・毎日のジュース代等) お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 個人事業主

    私はこの度、SOHOで個人事業主として生活をスタートする者です(と考えています)。 しかし、実際はある会社に所属して、僅かですが収入を得て、そこから、社会保険関係の控除を受けます。おそらく、目標年収の半分以下でして、とても生活できるレベルではありませんので、残りは自分で商売をして稼ぐ予定です。ここで質問ですが、 ・個人事業の改廃届を出す必要があるのでしょうか。 ・そもそも個人事業主に該当するのでしょうか。 ・確定申告は青でしょうか白でしょうか。 個人事業主としてスタートするためには、何が必要なのかを調べているところでして、どのような質問をしていいかも、未だままならないところですが、良きアドアイスをお願い致します。

  • 個人事業主の国民健康保険

    畏れ入ります。 ただいま、偽装派遣で働いていますが、 給料が安すぎることに抗議したところ、個人事業主という形でいいのなら上げられる、との事で、派遣よりちょっと少ないぐらいの完全時給(有給はもちろん0ですが)で1年以上経ちました。 すると今年の国民健康保険の金額ががくんと上がりました。 ふと思い出したのですが、まだ以前の会社にいたころここで 「個人事業主で年収が300くらいなのに国保が50万を超えている。 計算したがどうやら正しいようだ」 というような書き込みがあったのを思い出し、「しまった!」と思いました。 以前の会社の明細を見ると年収は300切るぐらいですが、月々の社会保険の健康保険分は1万円切るぐらいでした。 よく社会保険は半額を会社が持っているから。。。といいますが、年額50万ということは月額4万以上・・・4倍です。 ◆なぜ4倍に成ってしまうのでしょうか? ◆計算はどのようにすればわかりますか?ちなみに静岡市です。 また、ココの過去ログを見たところ 「節税がいい。節税で4分の1に成りました」 という書き込みがありました。4分の1というとおそらく、普通に会社員の場合と同等、ということだと思います。 でも今年確定申告をしたのですが、 給与所得控除並みの経費を偽装派遣のような仕事で搾り出すのは至難の業ですよね・・・ どうやって節税するのでしょうか?とても気になります。

  • 個人事業主の保険

    個人事業主の保険についてですが ただ今、契約社員で社会保険に加入しています。 個人事業主になると国民健康保険に切り替えが必要になるのでしょうか? 未知で申し訳ないですが教えてください。 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう