- ベストアンサー
- すぐに回答を!
数学の質問です。
数学の質問です。 三角錐の側面積を求める公式がわかりません。 どのように、計算したらいいのでしょうか? だれか教えていただけませんか?
- tkoh
- お礼率0% (2/233)
- 回答数2
- 閲覧数29
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- k298756f
- ベストアンサー率36% (17/47)
三角すいの側面積1の人がおっしゃってるとおりです。公式ではないです。 もしかしたら、円錐の側面積のことではないですか? それならば円の半径×母線×πで側面積だけきれいに求められる公式がありますけど。。。。
関連するQ&A
- 次の数学の図形の問題がまったく分かりません。数学に詳しい方教えてくださ
次の数学の図形の問題がまったく分かりません。数学に詳しい方教えてください・・・・・・・ 今年は受験生なので本当に間に合わないかもしれません。。。。 高専を受けるので、数学はできないといけませんが、今回の実力テストで本当に悪い点を取り、ほかの高専受験者の中で毎回最下位です。本当に絶望しかありません。なので皆さんの力を借りたいと思い質問しました。 心優しい方教えてください。。。 解き方と答えをお願いします。(図はけっこう荒く書いたのであまり信用しないでください。) 問題 ある三角錐を展開すると、右の図のような1辺が4cmの正方形になる。この三角錐の体積を求めなさい。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 数学(算数?)の質問です。
数学(算数?)の質問です。 三角形ABCのABを3:1に内分する点をDとし、 ACを2:5に内分する点をEとする。 このとき、三角形ADEが三角形ABCの3/14になることを 証明したいんですが・・・ 小学校ん時にならったはずなんですが忘れてしましました。 また、三角錐のときこの公式が使えないのはなぜですか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 数学が得意な方だれか教えて下さい。
数学が得意な方だれか教えて下さい。 次の問題がわかりません。 1.密度(ρ)が ρ=ρ0(3/2-r/R)で表される球がある。 ※Rは球の半径 この球の質量を求めよ 2.低面積(S),高さ(H)の角錐(もしくは円錐)がある。底面に平行に切った高さxにおける断面積をS(x)とし、S(x)をS,H,xで表しなさい 誰かお願いしますm(._.)m
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角錐の体積の求め方について教えてください
三角錐の体積の求め方について教えてください まず最初に、算数レベルの計算も涙目で必死にならないと解けないおばちゃんからの質問だという事を念頭に置いててください。 一辺の長さが5ミリの三角錐があるとして、その三角錐の体積を求めたいのですが、 三角錐の体積=底面積×高さ×三分の一 という式があるまではわかったのですが、三角錐の高さが不明ゆえ計算できません。 一辺5mmの正三角形の面積は(底辺5x√3)÷2で高さを割り出し4.33012702とし 底辺5x高さ4.33012702÷2=10.8253175 おばちゃんの頭でなんとかできたのはここまでです。 お暇な方がいらしたらご教授いただけると嬉しいです。 なんでこんな計算がしたいかといいますと・・・ 生姜をすってて最後に指先でギリつまめる程度の三角錐の欠片が残り、 【直径35mm高さ20mmの円柱型の生姜をすりおろしました。 持ち手として最後に一辺5mmの三角錐型の欠片が残ってしまいました。 すりおろされた生姜の体積を求めなさい。】 なんていう問題が頭に浮かんじゃったからだけなんです。 円柱の体積は、まず円の面積が半径17.5×半径17.5×3.14=961.625 それに高さ20をかけて19232.5と出ました。 なんだかものすごく大きい数字になってしまい、もうこの計算さえ合ってる自信がありませんが・・・。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角錐の底辺の中心から見て側面に垂線を引く方法
三角錐の底辺の中心から,側面部(展開図の扇型の部分)を見上げて,底辺の中心から任意の角度で,側面部に垂線を引くにはどのようにすればよいのでしょうか? また,展開図的にはどのように引けばよいのでしょうか? (展開図的には若干角度を設けて直線を引かなくては,立体にした際におかしくなってしまいますよね?) <困っている状況> 三角錐の底辺の中心から側面部を見上げて,適当な位置に0°の基準線を設ける. そして,底辺の中心から-20°,40°の垂線を側面部に引くにはどうすればよいか?? どなたか,この問題を解決する方法を知っていましたら,難しくても良いのでご教示お願いします. 補足として概念図を添付しています.
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 三角形の計量 数学1A
Pが頂点である三角錐PABCにおいて PA=PB=PC=4、BC=4、CA=5、AB=6とする この三角錐の体積を答えよ この問題にはもう何十時間も費やしてきたのですが答えがまったくあいません この立体から△PAM(MはBCの中点)を抜き出して考えてきたのですがもうここからすでに間違っているのでしょうか? 本当の答えは5√3のはずです よろしくおねがいいたします
- 締切済み
- 数学・算数
- 数学の三平方の定理の質問です。
数学の三平方の定理の質問です。 考えても解けませんでした(^^;; ↓は立方体で、三角錐O-ABCの頂点Oから底面ABCに引いた垂線の長さを求めなさい。 解説をお願いしますm( __ __ )m
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 10グラムの塩が入いる三角錐をつくりたい
10グラムが入る三角錐をつくりたいのですが、半径と高さを三角錐の公式から導きたいのですが できません。すみませんが教えてください。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 数学教えてください・・
(1) 高さがhの、ある直円錐(半径3の円形の紙から扇形を切り取って作ったものです)の体積をhで表したとき -1/3 πh^3になりますが、 その最大値はいくらになりますか? 多分微分を使うんですがよくわからないので、解き方教えてください。 (2)正三角錐A-BCD BCDが底面で一辺の長さ t AB,AC,ADの長さ 1 ↑の体積をtで表すとどうなりますか? (3)関数y=-x^3+3a^2x-16 (x≧0) の最大値はいくらですか?(aは正の定数) どれかひとつでもいいです!計算過程もお願いします
- ベストアンサー
- 数学・算数