• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫?7ヶ月?(野良を拾われたのを譲り受けました)の餌のやり方につい)

飼い猫7ヶ月の餌のやり方と要求鳴きについて

nattyomeの回答

  • ベストアンサー
  • nattyome
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.4

#3です。 単にご飯が足りないだけじゃなさそうですね~。 そういえば、うちも常にご飯は置いてましたけど、毎朝5時くらいに起こされてました。(今はもう死んじゃっていないんですけど) 我が家の場合は起こされるのは父なので、私に全く影響なかったので気にしてませんでしたが、リズムが崩れると大変ですね。 父は猫を飼う前から早起きだったのであまり苦ではなかったようですけどね。 うちの場合は、外に出たいよ~って起こしてたみたいです。 それでちょっと遊んだら帰ってきて、私が起きる頃(7時位)にはまた寝てるみたいな…。気ままなもんです。 質問者さんの猫ちゃんも「さみしいよ~」とか「遊んで~」って起こすのかも知れませんね。 でも4キロって結構大きいですね。 うちにいた2匹のうち、1匹(メス)は3キロくらいでしたが、もう1匹(オス)は4キロくらいで、明らかにガタイが違いましたから。 オスの方はバクバク食べてましたよ。でも太ってはいなかったです。 確かに去勢すると太ると聞いたことがありますが(うちは去勢してませんでした)。 食事量に関しては色々試してみて、ベストな食事量がわかるといいですね。どうしても心配なら獣医さんに相談してみてはどうでしょうか。

1998KSR2
質問者

お礼

nattyomeさん、度々ありがとうございます。 薄々は気付いていたのですが、やっぱり、寂しいみたいです。 寝る前に1日分の餌を置くようにして3日程になりますが、未だ6:00頃になると寝室の前に来て、ニャーニャー鳴いています。 今朝は、寝るときに部屋のドアを少し開けておいたところ、少し鳴くのがマシでした。 体重が4kg以上あってガタイはでかくてもまだまだ子供なんですね。 もらってきたときから、足が太くて大きくなるだろうなとは思っていましたが、ここまで(現在も成長中)ハイペースで大きくなるとは… まぁ、子供ができたと思って愛情一杯に世話していこうと思います。 やっぱり、猫は居るだけで癒されます。

関連するQ&A

  • 飼い猫が一週間前から餌を食べようとしません

    飼い猫が一週間前から餌を食べようとしなくなってしまいました。 我が家ではもともと2匹の猫を飼っていました。 ちょうど一週間前に室内で犬を飼うことになり、預かったのですが 犬が来たことでのストレスでしょうか?その日の晩に1匹が嘔吐してしまい(今まで嘔吐したことは一度もありませんでした) 次の日から餌を全く食べようとしなくなってしまいました。 食べない上に嘔吐も数回していたので病院で診てもらい 注射とお薬をいただき嘔吐はしなくなったのですが、一向に餌を食べようとはしません。 小さく切った赤身のお刺身をあげたところ少しだけ食べてくれましたが、 今朝は食べようとしなかったので、病院で点滴を打ってもらいました。 あと多量ではないのですが、よだれを流しているのがとても不安です・・ 日に日に体力も落ちているようで本当に心配です。 なにか他にできることはありますでしょうか? また、同じ経験をされた方はいますか? 犬を飼うことも初めてで、猫と一緒に飼うにあたって どのようにしてあげればいいのかもわからず、困っています 小さいことでもかまいませんので 良かったらアドバイス等お願い致します

    • ベストアンサー
  • この餌の与え方と量は適切でしょうか?

    生後5カ月のメスの野良猫を保護して現在8カ月になります。2週間前に避妊手術をしてからフィーメールケアという餌に切り替えました。 餌は1日2回で、1回に与える量は、シーバ(1袋20g入りスティックタイプ)のオーラルケアとヘアボールケアをそれぞれ袋3分の1ずつ、シーバのウェット(1袋40g入り)を半分、フィーメールケア約20gです。スティックタイプのシーバ20gを参考に全て目分量です。また、ウェット以外は一度に全部食べず残しますが、そのまま置いておくと、1時間ぐらいで無くなってます。おやつは週に2・3回程モンプチの小分けの袋に入ってるのを与えてます。ちなみに2週間前の体重は2.9kgでした。写真のせてますが、太り過ぎでしょうか?いろいろと質問してすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワ3ヶ月♀エサの与え方について教えて下さい

    チワワ3ヶ月の仔を飼い始めたばかりです。 一日3回(6時間くらいは空けて) ドライフードをふやかしたものをあげています。 朝ご飯を食べてから結構時間が経つのですが、 ぐっすり寝ていてエサをいつあげていいかわかりません。 起こしてまで時間どうりにあげたほうがいいですか? もし、寝かせておいて起きた時にあげた場合、 その次のエサの時間はやはり6時間以上は空けたほうが いいのでしょうか・・・ そうすると夜中になってしまいそうです・・・ また、もう朝と晩の2回食にしても大丈夫なものでしょうか? ドライフードを浸しているのももう固いのに慣れさせ始めて 良いでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬がえさを食べてくれません

    5ヶ月の犬ですが、2,3日前から餌を食べなくなりました。今まで1日3回ユーカユバを与えていましたが、餌を見てはプイと無視します。食べないとさげているようにしていますがもう5ヶ月くらいになると2回食でもいいのでしょうか?ドライフードを食べるにはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 5ヶ月のトイプードルのエサの量

    12月で5ヶ月のオスのトイプードルを飼っています。 今の体重は2.3kgで、定期健診の時に動物病院の先生に少し痩せているといわれ、 トリマーさんにもお尻がガリガリです、といわれました。 エサはブラックウッドを1日60gを3回に分けて与えていましたが、 言われてからは1日90~100gを3回に分けて与えています。 しかし、変更してもエサへの執着心は変わらず、 いつまでも匂いや音がすると、ずっとほしそうに動き回っています。 先生には子犬の間は食べるだけ与えてもイイと言われましたが、 やはりこちらがある程度制限したあげないといけないとも思います。 関係ないかも知れませんが、ウンチは1日4回~6回ほどし、 エサ量を変更しても、特に下痢やゆるゆるにはなっていませんし 硬すぎというわけでもなく、毎回健康的なウンチをしています。 このエサの量は適正なのでしょうか? また、このウンチの多さは普通でしょうか。 食べても食べてもウンチで出てしまい痩せ過ぎということはありますか? ちなみに体長は27cmで体高は28cmほどです。

    • 締切済み
  • 仔犬の餌の量

    仔犬の餌の量が今いちわかりません。 生後2ヶ月のトイプードルを飼い始めて10日ほどになります。 あげている餌はサイエンスダイエットパピー用で、 カロリーは100gで384kclです。 「ヒルズ・コルゲートが提唱している数式」というもので 計算した量を与えていたのですが、 1週間で体重が520gから800gへ増えてしまいました。 最初は体重が520gだったので、その体重で計算してみたら 1日30gとのことだったのですが、 急に飼い主が変わったせいか餌の食いつきが悪かったので 1回8gを3回あげていました。 2日ほどたってだいぶ食べるようになってきたので10gずつにしてあげて 4日目で体重を測ってみたらなんと体重が700gなっていたので これはあげすぎなのでは?と思い餌の量を8gにしてみたのですが 更に2日後には体重が800gになっていました。 さすがに体重800gで餌の量が1回8gでは少ないだろうと思い 今は1回10gずつあげているのですが、 ただ成長しているだけで、あげすぎというわけではないようでしたら 今の量では少ないと思います。 要求吠えも多いので、もしかしたら餌の量が少なくて おなかがすいて吠えているのかも。。。という不安もあります。 あまりの体重の増加に驚いてしまって、 「ヒルズ・コルゲートが提唱している数式」を信じて、 計算してでた量をあげるべきかどうか迷っています。 ちなみに、現在800gに対してあげるべき量は 1日46gとなっていました。 1日は2~3時間しっかり遊ばせて、 ハウスに入った時やトイレができた時やお座りができた時に 餌を4分割にしたものをご褒美にあげています。 (4分割にしたものを1日だいたい10~15粒程度だと思います) 触った感じでは特に太っているようには感じません。 餌の量は今のままにするべきでしょうか。 それとももっと増やすべきでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬が餌を食べません

    私は犬を飼うのは初めてです。7ヶ月になるトイプードルですが10日ほど前から食べむらがあり今はほとんど食べません。元気だししっかり遊びます。餌も欲しがるのですが、やると少し臭いを嗅ぐだけでおすわりして待ってます。 時期的に自分で食べる量をコントロールしてるとききます。また知恵がついてきてもっと美味しいもの、もっと楽しいことを要求してるとききます。だから今までのフードのままで根気よく与え、食べなかったら下げています。 日に3回に分けて与えているので2回に減らしてみようか迷います。 ボール遊びが好きで投げたボールを持ってきて離したらフードのご褒美という遊びを毎日やります。もしかしてそうやって餌を食べるスタイルで食べることを要求してるのでしょうか?また元どおりにしっかり食べるようになるにはどうするのがベストですか?おしえて下さい。

    • 締切済み
  • 餌の量について

    半月ほど前から餌をあげている野良猫(メス)がいます。年齢は分かりませんが成猫です。体型は標準くらいだと思います。 今は餌をネコ缶70gとカリカリ25g与えています。(約145kcal) 一度に食べる量として「かなり多いのでは?」と思うのですが、猫はぺロリと食べきってしまいます。出来ればもっと分割して与えたいのですが、猫が一日一回しか家に来ないのでそれも出来ません。分割できないからと言って、一度に大量の餌を与えるのはやはり体に悪いでしょうか?今のところ吐き出してしまうことはないのですが、今後の体調が心配です。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • プードル生後2ヶ月、餌・夜鳴き等教えて下さい。

    現在海外在住の者です。 10日前、生後50日のプードル・メスを引き受けました。 こちらでの犬の位置はあまり高くなく、ブリーダーさんも動物病院の方でも些細な相談は望めません。 こちらでご教授頂けたらと思います。 まず現在体重が約1キロですが、成犬になった時大きさはどの位になるでしょうか。一応、トイプードルと聞いております。 トイプードルを飼われている方、経験上のお話でもお聞かせ下さい。 餌はプロプランの小型犬子犬用を1日に2回、大匙2杯ずつふやかして与えています。ブリーダーさんから、譲り受けた3日後からは1日3回を2回に変える様指示がありました。 しかしサイトによっては生後4ヶ月ごろまで1日3回以上を原則とされている方が多いようで、不安になっております。 1日2回、この量で本当に大丈夫でしょうか。 そして我が家に来て10日ですが、未だ夜鳴きが続いております。病院に相談したところ、すぐに声帯手術をするよう言われました。 プードルではありませんが、日本では何匹も犬を育てた経験があります。ですが、ここまで夜鳴きが続いたことも、声帯手術をしたこともありません。 色々な飼育の本を読んで、なるべく無視するよう努力していますが、周囲の環境上、完全に無視することができずにいます。 何か良い方法がありましたら、ご教授頂けると嬉しいです。 少しでも良い関係で犬と向き合えるよう、多くの情報を求めています。 どうか宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月半のチワワの餌の量についてです。 1週間

    生後2ヶ月半のチワワの餌の量についてです。 1週間前にペットショップでロングコートチワワを購入したのですがその時に餌は1日2回で1回につき12gを2回と教わりました。 なんとなくネットで検索してみるとかなり少ないことに気づきました。 使用している餌の目安量も1日60gと書かれていたので今あげている量は少ないです。 ショップの方もかなり詳しいようだったのですがどちらを信用していいかわからなくなってきました。 皆さんはどうされてますか?どうされていましたか? よろしくお願いします。 ちなみに使用している餌を載せておきます。

    • 締切済み