• ベストアンサー

筋トレの消費カロリーを知りたい

ZXCV098の回答

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

この前栄養指導を受けたとき頂いた紙に ダンベル9分で80キロカロリー消費と書いてありましたよ。 ウオーキング20分に相当するから ダンベルの方が楽じゃんと思いましたが 連続でダンベル9分はかなりきついです・・・

miro2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 筋トレの消費カロリーは少ないのですね。 確かに筋トレ類は、続けて9分はキツイです。 負荷が自分の体力なりにギリギリに設定されてますし。 ムキムキになる為にやってるわけではないので、痩せる体になるための準備運動と思って頑張ります。

関連するQ&A

  • 筋トレで消費するカロリーはどれくらいでしょうか?

    お世話になります。 有酸素運動よりも筋トレの方が体脂肪が減って筋肉が落ちないのでいいと思うようになりました。 そうなると摂取カロリーと消費カロリーの計算が少し難しいです。 筋トレのカロリーの計算方法を教えてください。 腹筋何回で何カロリーとか分かるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 消費カロリー?

    いつもお世話になってます! 最近疑問に思ったんですが、ジョギングとウォーキング、どちらがダイエットには効率が良いのでしょうか? ダイエットには有酸素運動でウォーキングの方がいいと聞きますが、消費カロリーとしては断然ジョギングの方が勝っていると聞きます。 それと、有酸素運動がダイエットに適しているとすれば、縄跳びもそのうちなのでしょうか?20分くらいしないと効果なしって聞きました。 さて、ジョギングとウォーキング、どちらがダイエットに適しているのでしょうか? また、ご存知の方は縄跳びについてもお教えいただけないでしょうか? 少々我儘な質問となってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • 運動によるカロリー消費量について

    どんな運動をどれくらいすれば、何キロカロリーくらい消費できるのか大体の目安を教えて下さい。 僕はダイエットのためにウォーキングを始めたんですけど、歩数計をつけて計ったら2時間くらいでやっと300キロカロリーくらいしか消費できないことが分かりました。 これではらちがあかないので、重い荷物を背負って坂道をひたすら登り降りすることにしました。これなら普通のウォーキングより一気に何倍ものカロリーを消費できますか? 一応僕は1日2000キロカロリーくらいの消費を目標にしてるんですけど、例えばどんな運動をどれくらい行えばいいのでしょうか?

  • とてもゆっくりクロールで泳ぐ場合の消費カロリー

    ダイエットのため週に2回程ジムに泳ぎに行っています。 (同時に、週に一日程家でウォーキングもしています) プールではクロールで泳いでいる事が多いです。 クロールの消費カロリーはなかなか多いですが、 私の場合、とてもゆっくり泳いでいます。 泳いでいて全く苦しくないようなスピードです。 でも休憩は殆どとりません。とっても2分程度です。 合計で大体40分から1時間位泳いでいます。 こんな泳ぎ方では有酸素運動にならないでしょうか? また消費カロリーはどれくらいになるでしょうか? もしかして水中ウオーキング位のカロリーしか消費していないのかも? と少し不安になってきました。 それでも泳いだ後は疲労を感じますが… ・有酸素運動になるかどうか ・消費カロリーの予想 この2点についてアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • どちらがカロリーを消費しますか?

    私は泳げないのですが、水泳でビート板を使ってバタ足だけでも有酸素運動の効果はあるでしょうか? それともバイクやウォーキングのように、陸上で有酸素運動をした方がカロリーを消費するでしょうか?

  • 痩せる仕組みについて

    現在ダイエットをしています(29歳男)。 ウォーキングマシン、エアロバイク、エアロクライムを使用しています(有酸素運動を行う前に筋トレをする日もあります)。 全て30分から1、2時間程度行ってます。 各々機能として、負荷設定・脈拍・カロリーを確認できますが 次のどちらがダイエットには良いのでしょうか? 例) ・40分間で、高い負荷・自分のダイエットに適した脈拍を超えた数値・400カロリー消費 ・60分間で、脈拍がダイエットに適した数値での負荷・400カロリー消費 消費カロリーを重視すれば良いのか、それとも適切な脈拍数で長い時間を行うのが良いのか という内容です。 宜しくお願いします。

  • 摂取カロリー 消費カロリー

    自分は今ダイエット中の者です。 自分は、 ・男、身長160、体重61 ・仕事はずっと立ち仕事でたまに重い物も持つ仕事。通勤はバイク。 という感じです。 自分の基礎代謝の消費は1500カロリーらしいんですが、1日の摂取カロリーをいくらくらいにしようか迷っています。 (1)自分の1日の消費カロリーはだいたいどのくらいでしょうか?(ジョギング等の運動は加えず、呼吸したり仕事したり、普通に生活するだけで消費するカロリー) (2)すべてを踏まえた上で、自分の1日の摂取カロリーはどのくらいにしたらいいでしょうか? 運動は毎日、あるいは週4程度6~10キロのジョギングと、週2、3回の筋トレをしています。栄養も気をつけつつ、なるべく低めのカロリー設定にしようと思います。 よろしくお願いします!!

  • どっちが消費カロリー多い?

    縄跳びを一日一回30分するのと、一日三回10分するのではどちらがダイエットの有効ですか? また、縄跳び・ウォーキング・踏み台昇降運動どれが一番カロリー消費多いですか?

  • 1日の消費カロリーを高めたい

    ダイエットをしています。 現状、1日の摂取カロリーが1050~1200 対して、消費カロリーが、少なくて1200、多くても1450くらいです。 摂取カロリー<消費カロリーの差が0~200しかありません。 せめてもう100Kcal~できれば200Kcalほど、消費カロリーをあげたいです。 どうすればいいのでしょうか? 参考に、わたしの1日です(けっこう頑張る日で、1日のトータル1450Kcalほど) 木曜日 06:30~07:00 起床、洗顔、洗濯物開始、お着替え 07:00~07:30 こどもたち起こす、子供たちの世話&朝食用意  07:30~08:00 朝食 08:00~08:30 片付け、洗濯物干し 08:30~09:15 幼稚園送り、帰宅(7キロの赤ちゃんをおんぶ) 09:20~09:30 掃除機 09:30~10:00 ヨガ 10:00~10:20 ダンベル 10:20~10:40 有酸素運動(その場ジョギング) 11:15~11:45 リラックス館往路(ウォーキング30分、7キロの赤ちゃんをおんぶ) 12:00~14:00 リラックス館 14:00~15:00 幼稚園お迎え(ウォーキング40分。7キロの赤ちゃんをおんぶ) 15:00~15:30 3歳児トイレ、着替え、おやつ 15:30~16:00 子供と遊ぶ 16:00~16:30 洗濯物片付け 16:30~17:30 夕食の支度 17:30~18:00 ヨガor子供と遊ぶ 18:00~18:30 夕食 19:00~19:30 入浴(3歳児と赤ちゃん一緒に入れる) 19:30~20:00 髪乾かす、パジャマ着る、子供の世話 20:30~22:00 寝かしつけ 22:00~22:30 台所 22:30~23:00 裁縫 23:00~23:15 踏み台昇降 23:15~24:00 自由 それはそうと、有酸素(軽いジョギング)よりもダンベル運動の方が、カロリー消化は高いのですね。意外でした。でも、筋トレであるダンベルは数日おきにしかやってはいけないのですよね・・・

  • ダンスのカロリー消費量

    ロック・ヒップホップ・レゲエをMIXさせたダンスが好きです。 ポップでもヒップホップでもレゲエ音楽を聴いたら自然に踊ってしまいます。 家で毎日、1,2時間程休憩を入れながら踊ったりしてるのですが、最近ダイエットの為に嫌々ウォーキングなどの運動するなら、いっそ好きでやってるダンスをしたらどうだろうと思いました。 そこで思ったのですが、1曲(約5分)の運動量やカロリー消費量はどの位なのでしょうか? そして、ダイエットに良いのは有酸素運動ですが、私のしているダンスは激しい動きが多いので無酸素運動のような気もするのですが、ダイエットには不向きなのでしょうか?