SBFatのプロフィール
- ベストアンサー数
- 29
- ベストアンサー率
- 29%
- お礼率
- 0%
パワーリフティング初心者です。 BP110kgx10 SQ120kgx8 DL160kgx6 釣られた人がクスっと笑えるのは良い釣り。 釣られた人が悲しい気持ちになるのは悪い釣り。 「良かった、拒食の子供は居なかったんだね」的な救いが欲しいのでネタ晴らしはしてください。 最近のダイエットフィットネスカテゴリは 超カオスで刺激的ね。
- 登録日2009/12/25
- Webサイト http://fatboyslimtraining.blog122.fc2.com/
- 重量挙げの重量を上げるタイミングについて
重量挙げ(ウエイトリフティング)のトレーニングは限界まで挙上を繰り返さず、高頻度で行うと聞きました。限界まで挙上を繰り返さずして、どうやって練習する重量を上げるタイミングを決めているのですか?軽く感じたときですか?それとも1RMをしょっちゅう計っているのですか(それなら高頻度で練習出来ないし、怪我のリスクも高いですよね)。ボディービル的トレーニングは全セット限界まで挙上を繰り返すので、筋力の伸びや挙上重量の上げ時がわかりやすいのです。 教えてください。
- 締切済み
- kokorigi
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数1
- 腕の筋力が弱いのでしょうか?
ベンチプレスやラットプルダウンなど、効かせたい部分はまだ余力があるのに先に腕がヘバってしまいます。 ベンチプレスもラットプルダウンも、45kgで5~6回やったら腕が限界に来る程度です…。 こう言うのって、腕が弱いから起こるのでしょうか? 腕をしっかり鍛えていけば、自然と解消しますか? それとも、重量やセットを見直して、無理のない範囲からやり直すべきですか? ちなみに、腕は以下のメニューで鍛えています。 ・プリチャーカール(12.5~17.5kg、13回目標×3セット) ・フレンチプレス(8~10kg、13回目標×3セット)
- ベストアンサー
- noname#158828
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- トレーニングと、食事ついて
20歳、男、身長163cm、57kg、体脂肪率20弱です。 最近筋トレを初めて1ヶ月ほとが経ちました。 トレーニングは週二回ほど市営の体育館のジムで、上半身と下半身を分けて行っております。 1日の食事を大まかに言うと、白米を1日3.5合、納豆1パック、卵1子、ウインナー2本、からあげ40g、もずく1パック、パックのサラダ3袋、昼はその日によって変わりますがだいたいは肉系の弁当です。これに加えて朝夜のプロテイン(トレーニングをした日はその終わった後にも飲んでいます。) この食事で1ヶ月すごしましたが、以前よりも食事の量がかなり増えたにもかかわらず、ほとんど体重が増えておりません。その代わりにお腹が出てきてしまいました。 筋肉をつけるためには、お腹が出るのをがまんして食べ続けるしかないのでしょうか。 私は筋肉をつけるためにはまず太ろうと思いました。筋肉がつけば代謝も上がり 有酸素運動をすれば脂肪は落とせるということを聞いたからです。 この理論は正しいのでしょうか。 また、筋肉をつけるためにはアドバイスがあればください。
- ベストアンサー
- kusinada
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数3
- 初心者のランニング
最近、持久力の向上を目的に週5回5キロのランニングを行なっています。 それでペースに関してききたいのですが 同じ距離でもなるべく早く走った方が持久力はつくのでしょうか? それともゆっくりと息切れしない程度に走っても得られる効果は同じなんでしょうか? 得られる効果が同じなら後者のペースの方が精神的に楽なのでゆっくり走りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- big2565
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数8