• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トレーニングと、食事ついて)

筋トレ初心者の食事とトレーニングについて

SBFatの回答

  • ベストアンサー
  • SBFat
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.3

体重増えてなくて、腹出てるのが事実なら 食事量は足りてない上、トレーニングはヌルいて事ちゃうかね。 つか、どうなりたいのか知らないけど色々間違ってるよ。 代謝のこととか、有酸素運動の事とか。

関連するQ&A

  • トレーニングと食事の関係

    30代後半になり、お腹も出てきたのでジムに筋トレとジョギングを週2~3度ペースで通っています。 3ヶ月がが経ち回りから『太った訳ではなく体が大きくなった?』と言われます。お腹はまだ凹んでませんが。元々体を引き締めたかったのですが、食事は何に気をつければいいですか? 筋肉をつけるには沢山食べろと書いてありますが、体脂肪を落として太りにくい体にしたい場合のトレーニングと食べ物の量や質やバランスが分かりません。 トレーニング後はきちんと栄養をと思って、気にせず食べていました。よろしくお願いします。

  • トレーニングについて質問です。

    初めまして。27歳になる男性です。 肉体改造をしようと思いトレーニングメニューや詳しいやり方や体験談等を皆様に教えていただきたくて質問させていただきました。 現在、肉体労働の仕事についているのですがなかなか筋肉がつかなくって困っています;; 使える筋肉ではなくて見せる筋肉をつけたいのです。 若い頃から引き締まってて6つに割れた腹筋に憧れたのですが現在まで 一度も腹筋が割れたことはありません・・・。 今も昔も、ボテ~っというかだらしない体です(;;) お腹も横線が(よこすじ?)三本ほど入ってる状態です。 まあるいお腹ではなくてダラ~といたお腹です^^; ジム等へ通えば良いのですが、田舎なもので近くにないのです・・。 参考書等を見てトレーニングした事もあるのですが本当に効果があるの かどうか疑わしくて続けられませんでした・・・。 それと少し前にスロートレーニング?(前にtarzan(雑誌)にあった) をしてみたのですがなんだかこれも疑わしいです・・・。 そこで皆様の生の声をお聞かせ願いたいのです!!!!! 全体的に(下半身、お腹、上半身)をガッチリムッチリするにはどういったトレーニングメニューが良いですか? またお勧めのプロテイン等や食事なども教えて頂きたいです! それと、目の前が海なもので7月からは毎日泳げます! 水泳?等のトレーニング法もありましたらぜひ!海水浴でも銭湯でも堂々と裸になれるようになりたいです! あと、体脂肪は忘れてしまったのですが多いと思います(^^; 何から何までずうずうしいですがどうか力を貸してください! 最後に、読みにくい文章で本当に申し訳ないです(><)

  • 女性のウェイトトレーニングについて質問です

    ダイエットの為に1ヶ月前から筋トレを始めた27歳の女です。 1年前は156センチ40キロ、体脂肪率17%だったのですが、ストレスなどで食べすぎてしまい、1年で47キロ、体脂肪率26%になり、ダイエットを始めました。 内容は主に筋力トレーニングと食事制限を行っております。 ジムでメニューを組んでもらい、週2~3回筋トレをしています。 12~3回がギリギリの負荷を3セット、足、背中、二の腕、胸、お腹中心のメニューです。 トレーニングを始めて1ヶ月という事もあり、トレーニング後は筋肉痛になります。 私が目指している体型は安室奈美恵さんやバレリーナのような、細いけどしっかり筋肉がある体型です。 上記のようなトレーニングでそのような体型になれますでしょうか? ジムで筋トレをしている女性や、エアロビクスのインストラクターの方を見ていると、下半身がどっしりしている方が多いように思います。 脂肪で太いのではなく、筋肉で太いのでしょうが、太もも周りは太くてパンパン、ふくらはぎも筋肉で盛り上がっている、でも上半身はすっきりしているという方が多いです。 このまま高負荷の筋トレを続けていくと、そのような体型になってしまいますか? 低負荷で回数をこなす方が、私の目指す体型になるのでしょうか?

  • 筋力トレーニング後の食事(タンパク質)についてお聞きしたいです.

    筋肉をつけたくて 3ヶ月程前から週に2回程ジムに通っています. ジムではベンチプレスなどを中心に筋力トレーニングをしているのですが、筋トレをしたその日~3日くらいは筋肉痛が残っている状態です。 週に2回のジムなのでそのときには筋肉痛は少し残っている場合もあります。 筋肉痛が残っている状態で筋力トレーニングをすることはあまりよくないと知ったので、タンパク質を多く取ろうと思っています. 現在アミノバイタルをトレーニング後や寝る前に飲んでいて、 これを飲むと次の日に筋肉痛はしっかり残っていますが、 疲れがあまり残らないので気に入っているのですが、 筋肉痛にはあまり効果がないようです。 そこで粉末プロテインを買って飲んでみたのですが、 わたしにはまずくてこれを続けるのは少し無理だなと思い断念しました(^^;) そこで日々の食事でどうにかタンパク質をとれないかと思案中なのですが、諸先輩方にお聞きしたいのですが、どのような食事が必要なタンパク質を摂取しやすいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • トレーニングと食事

    ダイエットを目的にジムに通っています。 時間的に不規則なので曜日を決めず 行ける時に週3~4日 2時間程度です。 内容はスタジオレッスン(主にエアロビとステップ)40分程度 マシントレーニングを6種 1セット15回を2セットから4セット その後ゆっくりとオフロに入ります。 問題はそのトレーニングの後のことなんですが 私は大抵仕事が終わってそのまま行くと 夕食を取らないうちにジムに入ることになり 運動が終わってからしばらくはおなかもすかないんですけれど 帰ってきて時間がたつとモウレツにおなかがすいてきます。 仕方なく 豆腐やヨーグルトなどをお茶と一緒に取るという感じで それを夕食代わりにしているんですが (それでもそれを食べてから3時間は寝るまでの間を空けています) これのせいで体重が減らないんでしょうか ジムに通ってもうすぐ2ヶ月 体重の変動がほとんどないんです。 ちなみに体脂肪も変わらずです。 もちろん、常に食事には気をつけて 1日の摂取カロリーも抑え目にしてあるはずなのですが ジムに通っている方はトレーニングが終わった後は 皆さん食事はしないものなのでしょうか? こう痩せてこないと何か原因があるのではないかと 考えているのですがなかなか浮かんでこないんです。

  • トレーニング方法の御享受

    長文になりますが、経験者の皆様から有意義な回答をご享受したく思って相談させていただきます。 32才男性・171cm・74kg、体脂肪率は25%です。 体重は増やさず、軽く減る分には問題なし。 筋肉肥大(大胸筋・腹筋全体)+お腹周りのシェイプアップが目的です。 体脂肪は10%~15%が目標です。 日曜日に一度ジムへ通い、下半身3:上半身7の割合でトレーニングを行っています。 平日は自宅でダンベルを使ったトレーニングと腕立て・腹筋・ストレッチをしています。 今行っているジムでの内容は、 自転車10分→ストレッチ10分→上半身のトレーニング→下半身のトレーニング→腹筋→腕立て→ストレッチ→終了です。 ここで一つ目の質問です。 1.トレーニングは昼間に2時間程行うのですが、その前に採るべき食事・水分・プロテイン・サプリメントなどはどうすればよいでしょうか? 目的別に採る種類が多くて過去参照してもなかなか自分のスタイルと合ったものがなく困っています。 今は、バナナを2本食べてミネラルウォーターを飲み、トレーニングを行い、トレーニング終了時に「MUSASHI」のKUANでアミノ酸を採っています。サプリメントは採っていません。 日常の食生活など今までは気にしたことがなかったので、カロリー計算などもしたことがありません。 仕事はデスクワークで一日中イスに座っています。 ここで二つ目の質問です。 朝・昼・晩の食事はどのような内容を採ればいいのでしょうか? 現在は、朝の時間がなくほとんど食べる時間がないので、バナナを食べております。 昼は普通にお弁当、夜は結構ガッツリ食べています。 炭水化物・植物性脂肪・動物性脂肪・低カロリー・高タンパク・・・ 様々な食の内容がありすぎて、自分の目的にはどのプランがいいのかを知りたいです。 是非よろしくお願いします。

  • トレーニングの方向性 筋トレ 

    お詳しい方、よろしくお願いいたします! 29歳女性です。 身長159センチ 体重49キロ 体脂肪20・1% 小さいころから学生時代までずっとテニスやバレーボールをしていて、卒業してからはこれといって運動はしていませんでした。 たまーにジムに通ったり遊びで運動する程度。 体が(特に足が)ぶよぶよで、足首でさえもつまめる感じです。 典型的な下半身デブ体型で、上半身はすごく華奢です。 もっと筋肉がついた引き締まった体にしたくて、今月からこちらのQ&Aやネットの情報を集めた結果、今まで良かれと思ってやっていたダイエットがかえって良くなかったことを知り、本格的に体質改善したいと思うようになりました。 筋肉をつけながら体脂肪を減らすと言うことはほぼ不可能だと言うことを知り、とりあえずは筋肉をつける方向で、自宅でトレーニングをしようと思い、ダンベル10キロ×2個、プッシュアップバーをそろえて、 上半身、下半身を一日おきにトレーニングしています。 食生活は高たんぱく低脂肪をなるべく心がけて、一日1800~2000キロカロリーくらいになるようにしています。(あんまり食べないと筋肉がつかないということなので) たんぱく質が足りないようなら、朝晩20グラムづつをジュースに溶かして、プロテインも摂取してます。 しかし良く考えると私の体脂肪率は20%。たまに19%台になることもあります。 体重も49キロと標準くらいなので、そんなに脂肪が多いわけでもなさそうです。筋肉量は測ったことはないのでよくわからないのですが。。 私の姉は身長163センチ 体重50キロ 体脂肪率21%だそうです。姉の脚はつまめる肉がほとんどなく、脂肪がほとんどくっついてないんじゃないかと思えるくらいです。だからと言って上半身に肉がついているという感じでもありません。 脚のサイズを測ってみても私とそんなに変わらないのに、デプンとしているせいで明らかに私の脚が太って見えます。 同じくらいの体脂肪率でなんでこうも違うんだろう?とふと疑問がわいてきました。 そこで思い出したのが、前に行ったことのある整体で、 「これは脚が太いわけではなくって、むくんでるだけですね」 と言われたこと。 もし私の脚が本当にむくんでいるだけなのだとしたら、私が行っているトレーニングは間違った方向に向かっているのでしょうか? 一番いいのは専門の方についてトレーニングすることだとわかっているのですが、田舎なので、ジムはあるのですが 信頼できそうなインストラクターさんがいないようだったので、自宅でやることに決めました。 なのでこちらのQ&Aなどを参考にして自分なりに勉強をしてきたつもりなのですが・・ やっぱり素人なので自信が持てなくなっています。 筋トレなどよりもウォーキングなどをしたほうが良いのでしょうか? しかしむやみに有酸素運動ばかりやっていても上半身が痩せていくだけ、というような意見も前に見た気がするので、どうすればわからなくなっていて頭が混乱してきてしまいました。。。 最終的には上半身も下半身もバランスよく、適度に筋肉の付いたしなやかな体を目指しています。 誰のように、と例を出すのは難しいですが、モデルさんのようにとにかく細くなりたいと言うことではないんです。 体重や体脂肪率を落としたいというわけでもありません。 まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイス、または間違っていればご指摘をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トレーニングや食事について、正しい知識を得たいです

    こんにちは。今まで、おそらく間違ったダイエットを繰り返してきたと思われる、20代後半の女性です。 昔はスポーツをしていたのでそれなりに引き締まっていたのですが、最近ほとんど運動をすることが無く、(歳のせいもあるのか?)脂肪でたるんでしまった体をどうにかしたいと思っています。 私がしたいダイエットとは、健康的で筋肉の付いた、引き締まった体を目指したいのです。体重を落としたいとか、モデルさんのようにやたらと細くなりたいと言うことではありません。 自分にはあまり知識が無いので、スポーツ・ジムに行って専門的な指導を受けたいとも思いましたが、住んでるところがけっこう田舎なので、市のフィットネスセンターみたいな施設しかありません。あと、女性専門のカーブスもあるんですが、やるからにはけっこうガッツリやりたいと思っているので、どうかなーと思っています。。 で、とりあえず今はネット上で無料でフィットネスができると言うサイト、「みんなのフィットネス」http://minnafit.jp/で、 カーディオやコアを組み合わせて大体60分くらい、ほぼ毎日トレーニングしています。実は去年も一時期このサイトを使っていて、3ヶ月ほどでそれなりに体が引き締まったな、と実感することはできたんですが・・(体脂肪が一時18%台まで落ちました)これの欠点は、本当に正しくできているのかがわからないと言う点と、目標設定が「体重-○○キロ」「いつまでにトレーニング何回消化」という設定しかできないところです。トレーニングの内容も、本当に自分にあっているものなのか、実際どうか良くわかりません。この間、夕飯を抜くとか、炭水化物を食べないと言ったような変な食事制限をしてしまったので、もしきちんとした食事をしていればもうちょっと効果が上がったのかなとも、今となっては思います。 今はこのような状態なんですが、一応指導が受けられる、上記の施設に入会したほうが良いのか(市のフィットネスセンターは指導は受けられないと思いますが><)自宅で自分なりに続けていてもそれなりの効果は得られるのでしょうか・・・? あと、ネット上で調べていても、情報がたくさんあったり正反対のことが書かれていたりして、結局何が正しいのかさっぱりわかりません。とりあえずの私の目標は、体脂肪は現在20%前後ですが16%くらいにして、余分な脂肪を落とし、筋肉をつけることです。(特に足がぶよぶよです)その脂肪が落ちる、筋肉が付く・・というメカニズムもちゃんとわかっていないんですが、食事方法も含めて、そういったことが正しく、詳しく書いてあるサイトや本があったら教えていただけないでしょうか? 今私が実践しているものとしては、トレーニングの後に、大豆プロテインをとる(オリヒロのアクティブプロテイン100というヤツです)ぐらいです>< とにかく、自分の目標に近づくために、基本的な正しい知識を、一から身につけたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。。よろしくお願いします!

  • 『トレーニング年末年始』

    こんにちは。 私はウェイトトレーニングを始めて、1年になります。 170cm 46kg 体脂肪率18%(スタート時) → 54kg 体脂肪率5~7% (現在) トレーニングは、スポーツジムで、6日/週、60~90分/日でほとんどがウェイトトレーニングです。 この1年トレーニングが楽しくてたまりません。翌日、翌々日(大きい筋肉であれば、時に3~4日)にくるなんともいえない筋肉の張りも毎日が楽しみになっております。 分割としては、『胸肩・背中肩(僧坊上部・起立)・背中2(僧坊下部・広背)・腕・下半身』の5分割としております。 ここで質問です。トレーニーの方々…年末年始のジム休業中はどのように乗り切っておられるのでしょうか? すいません…あまりにもトレーニングが楽しすぎて休みたくないです。 ホームトレーニーには現在なれません。(ここは訳ありで…) クランチとプッシュアップが限界でしょうか? それとも、思い切ってしない…筋肉↓・脂肪↑・食事→(↑?)…になりませんでしょうか? 休業期間は、6日間です。 どうか、よきアドバイスをください。1年もほぼ毎日してきた、気分(モチベーション)を下げたくありません。

  • トレーニングしてもお腹の脂肪が減りません

    メタボが気になり、1ヶ月前から週2会を目安にジムに通い出しました。 筋肉率と体脂肪率は数値的には少し徐々に成果は出てきました。 しかしお腹の脂肪が落ちずへっこみません。このまま続けて成果は出ますか? ちなみにトレーニングは最初1時間程各種筋トレ。全身を鍛えてます。翌日に筋肉痛になります。 その後はエアロバイクで約60分で300キロカロリーを消費してます。 最初はトレーニング後はぐったりでしたが、最近徐々に慣れてきました。 体脂肪は28%→26%に減りました。 ちなみに内蔵脂肪はギリギリ平均値以内の数値です。 腕や大胸筋は見た目で変わって来ましたが、お腹回りが変わりません。お腹の脂肪は落ちやすいと聞いたのに落ちません。 ご指導下さい