• 締切済み

栄養系の大学で必要とされる化学の範囲はどこですか?

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

大阪教育大学附属天王寺高校 岡博昭先生のページ、↓で復習して下さい。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html

Eu-xVCN-Z
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ぜひ参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 管理栄養士養成学科の大学について

    私は高校3年生です。 文系で、化学をやっていないのですが、栄養系に興味があって 大学は、管理栄養士養成学科にすすみたいなぁと思っています。 受験だけなら、生物と英語でできるのですが、 入学してからは、やっぱり化学をやっていない分、 ついていくのが大変なのでしょうか? やっぱり、文系にはむいていない学科なのでしょうか? 管理栄養士養成学科にくるひとたちは、理系ばっかりなのでしょうか? 他にもなにかいいアドバイスがあったら、教えて下さい。

  • 管理栄養士

    いま高校3年です。 管理栄養士養成過程のある大学に行きたいと思ってるんですが、文系からでも行けますか? 2年までは生物Iをやってたけど、3年になってからは3教科型の文系クラスなので、化学も生物もやってません。

  • 化学の有機化学 栄養の大学

    栄養の大学へ管理栄養士を目指して行きます。 入学前に化学を勉強しようと思っています。 調べてみて有機化学とモルはやった方がいいと書いてありました。 化学が大の苦手なのですが、有機化学がわかる参考書やオススメの参考書はありますか? また、他にしておいたほうがいいことはありますか?

  • 管理栄養士課程の大学に入る前に・・・。

    高校3年生の男です。 指定校推薦で管理栄養士課程の大学に進学希望なのですが、大学に入る前に何をするべきでしょうか? 内申を上げることはもちろんですが、普通科高校ではないので、夏休みに参考書などで化学・生物を一通り学習したいと思います。 そのほかにするといいことがあれば教えてください。

  • 管理栄養士になるのに・・・。

     わたしは今年高校三年になるんですが  将来スポーツ栄養士を目指しています。    わたしは化学が大の苦手で管理栄養士養成施設に認定されている大学が  理科選択一科目で行けるという理由で文系に選択しました。  でも、最近時間に余裕が出来て管理栄養士について改めて調べると  高校で化学IIをやっておくべきだという意見を多数みて、  今更ながら焦っています。  生物は得意な方なのですがやはり高校で文系では  スポーツ栄養士は目指せないのでしょうか?  ご意見お願いします。  もし高校時代文系で管理栄養士になったという方がいましたら  少しでも回答してくれると心強いです。おねがいします。

  • 栄養学科の大学に入学前の質問です!

    管理栄養士になりたいという夢があり、来年の春から栄養学科の大学に行くことが決まっています。 大学に行くにあたり、今からやっておいたほうがいいことはありますか? 料理は好きで時間がある時は練習も兼ねてやっています。 化学は、有機化合物の糖類とタンパク質のところが大学で必要かなと思い勉強しているところです。 化学の範囲で他に勉強したほうがいい単元はありますか? 他にやっておくべきこと、勉強しておくべきことはありますか? また、生物はどの辺りを勉強すべきでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません…

  • 管理栄養士になりたいです!

    管理栄養士になりたいという夢があり、来年の春から栄養学科の大学に行くことが決まっています。 大学に行くにあたり、今からやっておいたほうがいいことはありますか? 料理は好きで時間がある時は練習も兼ねてやっています。 化学は、有機化合物の糖類とタンパク質のところが大学で必要かなと思い勉強しているところです。 化学の範囲で他に勉強したほうがいい単元はありますか? 他にやっておくべきこと、勉強しておくべきことはありますか? また、生物はどの辺りを勉強すべきでしょうか? いろいろ質問してしまいすみません。

  • 管理栄養士について

    こんにちは。 私は今高校3年生です。管理栄養士を目指してるのですが、 今まで自分は文系だったので化学も生物もまったく勉強してません。 高校2年のときに栄養管理しになりたいと思っていたのですが、 色々と事情があり文系の道に進みました。 ですが両親が栄養専門学校に行かせてくれるとの事なので 管理栄養士を本格的に目指すと決まったのは本当にごく最近 の事なのです。 一週間前から化学の勉強を始めたのですが、(今は理論化学をやってます) 理系をどう勉強したらいいのか、まったく分かりません。 具体的に言えば生物III、化学は有機、無機、理論と、どれから 手をつけたらいいのかなど・・ あとお金がなんとかなったら専門学校卒業した後編入で大学 行こうと思ってますがもしかしたら専門卒業だけになるかも しれないです。 私は計算とかむしろ化学とか苦手意識が強いです。。 ですが本当に管理栄養士になりたいと思ってます。 こんな私でも大丈夫でしょうか・・ それは自分次第だとはわかってます。 だけど不安になります・・ どうかアドバイスをお願いします。

  • 文系から管理栄養士に

    はじめまして。私は高校2年生で文系ですが最近管理栄養士の仕事に就きたいと思っています。でも化学は1年生のときに少しやったぐらいであとは生物IIIをやっています。文系からでも管理栄養士の資格がとれる大学はありますか?教えてください。

  • 大学の化学について

    今2年です。 春休みに院試対策も兼ねて大学の授業の復習をしたいとおもいます。 そこで化学の単元で特に重要なのはなんですか? 有機と物理化学でしょうか。全部重要なのはわかっていますが、今年の春は英語を中心に勉強したいので、重要な単元だけ復習して、残りは次の夏休みか春休みにやりたいと思います。