• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。)

#1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。

このQ&Aのポイント
  • flash cs4でのActionScript 4.0において、エラーメッセージ「TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。」が発生しており、解決方法を教えてください。
  • flashの制作時に「TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。」というエラーメッセージが表示されます。このエラーの原因は、インスタンスが配置されていないことが考えられます。ステージにシンボルを配置している場合でも、正しくインスタンス化しているか確認してください。
  • flash cs4でActionScript 4.0を使用している際に、「TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。」というエラーメッセージが表示されます。このエラーは、インスタンスが配置されていないことが原因となっています。正しくインスタンスを作成し、問題を解決できるか試してみてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのnews_btnってインスタンス 1フレームじゃなく 途中のフレームに登場する とかじゃないですか? ムービークリップの途中のから登場するインスタンスは そのフレームが再生されるまでアクセスできません それもgotoAndStop()した直後でもだめです フレームが再生され内容がステージに追加されて 初めてアクセスが可能になります ので、1フレーム目の見えない所にインスタンスを置いておくとか なんらかの対処が必要になってきます

sy2010
質問者

お礼

まさにそのとおりでした。 ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • as3 衝突判定のエラーについて

    現在、衝突判定について簡単な実験を行っています。 以下の記述において、インスタン1(player)がインスタント2(enter1)に当たった時に フレームが移動して別の場面になるようにしようと思いました。 実験の結果は、ちゃんとフレームの移動を確認できましたが、 衝突判定が行われた時点で、以下のメッセージが大量発生しました。 TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at _fla::MainTimeline/go() これは何を意味しているのでしょうか? よろしくお願い致します。 // stop(); player2.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,go) function go(event:Event):void { player2.x +=5; if(player2.hitTestObject(enter1)) { this.gotoAndStop("inhouse");   trace("ok") } }

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASHでできあがったHTMLとswfで表示が違う。

    Flash5を使用して、swfを作成しております。 1フレーム目 アクション;gotoAndPlay(5); 5フレーム目 アクション;this.stop(); F12を押して、パブリッシュして作成されたHTMLファイルをみてみると、なぜか3フレーム目で止まってしまっています。 (3フレーム目のアクションは「this.stop();」) 作成されたswfファイルをダブルクリックで直接みると、ちゃんと5フレーム目になっているのですが…。 3フレーム目の「this.stop();」を削除すると、5フレーム目にいきますが、今度は、7フレーム目、9フレーム目と指定したときに、5フレーム目で止まってしまいます。 swfファイルはきちんと動作しているので、間違ってないのかなあ?と思うのですが。 やりたいことは、基本になるFlashファイルがあり、それをコピーして、コピーしたファイルは、3フレーム目からスタート、5フレーム目からスタート…としたいのです。 例; basic.fla   ; 2フレーム目からスタート basic_02.fla ; 3フレーム目からスタート basic_03.fla ; 5フレーム目からスタート basic_04.fla ; 7フレーム目からスタート          :          : またパブリッシュしたHTMLファイルを表示すると、1フレーム目から、3フレーム目へ飛んでいるわけではなく、1>2>3と移動しているようです。(一瞬チラっと見える) そうではなく、1>3としたい場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • AS3.0 gotoAndStopを使いたい

    最近ASを始めた初心者です。 Flash AS3.0で画面遷移(フレーム移動)をカスタムクラスを用いて行いたいのですがうまくいきません。どうすればよいのかどなたか解る方教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。 flaファイル _______________________________________________________________________________ import Frame; stop(); //Aは移動するフレーム名 //aaaはボタンの名前 var Obj1:Frame = new Frame(aaa,"A"); _______________________________________________________________________________ asファイル _______________________________________________________________________________ package{ import flash.display.*; import flash.events.*; public class Frame{ var my_btn:SimpleButton; var my_Frame:String; public function Frame(btn:SimpleButton, Fr:String){ my_btn = btn; my_Frame = Fr; my_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,go); } public function go(event:MouseEvent):void{ gotoAndStop(my_Frame); } } } ____________________________________________________________________________________

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 複数ボタンで指定のフレームに移動

    CS4、ASは3.0を使用しています。 ASについてはまったくの初心者です。 お店のFLASHを作成しています。構成は ちょっとしたオープニングムービー ↓ ボタンが4つ出てくる ↓ その各ボタンを押すと指定したフレームに飛ばす というものです。飛ばし先でもそこから再生するためplayになります。 各ボタンにはインスタンス名を付けています。 本のサンプルやネットで調べても、まったく同じ状態のスクリプトがわからなかった為、似たようなヤツをアレンジしてかなり色々と試したのですが、全て上手くいきません。 一番近かったのが下記のようになります。 ボタンのインスタンスはmenuです。 this.menu.addEventListener(MouseEvent.CLICK,goNext); function goNext(e:MouseEvent):void { this.nextFrame(); } これをアレンジして(69のフレームに飛ばす) this.menu.addEventListener(MouseEvent.CLICK,goNext); function goNext(e:MouseEvent):void { this.gotoAndPlay(69)(); } としたのですが、エラーが出てダメでした。 その他諸々、色々なスクリプトを試しましたが、 殆どが 「TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at _fla::MainTimeline/frame1()」 とエラーがでます。 スクリプトがダメなのか、それともスクリプトを配置する場所がダメなのすらも分かりません。 1.指定のフレームに移動するスクリプトを教えて下さい。 2.スクリプトを配置する場所は1~4のウチでどうれでしょうか? (どの場所に配置してもエラーがでます。又、タイムライン上にすでに配置されているスクリプトは○秒ストップというスクリプトです) 丸一日これに費やしたのですが、まったく出来ず困ってます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • Flash オブジェクトの表示/非表示

    こんにちは。今回はオブジェクトの表示/非表示のことに関して質問させていただきます.使っているものは、Mac/FlashCS3/AS1&2 です. (フレーム名"s1"にて) MC(ムービークリップ)/pre_btn(ボタン)/del_btn(ボタン)/btn(ボタン)というオブジェクトが画面に表示してあります. (アクションフレームに) pre_btn.onRelease = function(){   MC._visible = true; } del_btn.onRelease = function(){   MC._visible = false; } (btnムービークリップアクションに) on(release){   _root.gotoAndPlay("s2") } (フレーム名"s2"にて) btn2(ボタン)のみ画面に表示されています. (btn2ムービークリップアクションに) on(release){   _root.gotoAndPlay("s1") } 以上のACを記述しました.これでMCを表示/非表示させることができ,btnをクリックし"s2"フレームに移動/btn2をクリックし"s1"フレームに移動することもできるようになりました. しかし,"s1"にて非表示にしたMCが,"s2"のフレームに移動し"s1"に戻ってきたとき,表示されている状態に戻ってしまいます. どうしたら,一度非表示にしたMCを,その後フレーム移動したとしても,非表示の状態に保つことができるのでしょうか?? どうか,ヒントだけでもいいので,何か教えていただけると嬉しいです. よろしくお願いします.

  • Error#1009 時計のシーン移動ボタン

    こんにちは、Flash初心者です。 アクションスクリプト3.0にて、時計を作っています。 時計は完成したものの、シーンを移動するボタンを作成したところ、 TypeError: Error #1009: Cannot access a property or method of a null object reference. at sushi_fla::MainTimeline/updateDate2()[sushi_fla.MainTimeline::frame4:13] このようなエラーメッセージが出てきました。 ■1フレーム目■ 1フレーム目のプログラムにTOPに戻るボタンのプログラムを記載しています。 top2nd_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK, fl_top22); function fl_top22(event:MouseEvent):void { gotoAndPlay(1,"TOP"); } ■2フレーム目■ プログラムソースは、下記の通りで、2フレーム目に記載しております。 //時計のプログラム addEventListener(Event.ENTER_FRAME, updateDate2); function updateDate2(event:Event):void { //Dateクラスの設定 var dateObj = new Date(); //時間 tanshin2_mc.rotation = dateObj.hours*360/12 + dateObj.minutes*360/12/60; //分 choshin2_mc.rotation = dateObj.minutes*360/60 + dateObj.seconds*360/60/60; //秒 secondhand2_mc.rotation = dateObj.seconds*360/60 + dateObj.milliseconds*360/60/1000; } //この画面でストップ stop(); このソースでタイムラインの秒針Byoshin・長針Choshin・短針Tanshinの3つを動かしております。 (Bisuやバックグランドは飾りです) アドビヘルプだと、Null にプロパティがないそうですが、時計は、永遠に回り続けるため、一つのフレームでアクションが完結することがありません。 その為、フレームを変えてもうまく行きませんでした。 初心者でどこが駄目なのかわからず、泣きそうです。 お分かりになる方がおりましたら、お知らせくださいませ。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASH8でActionscriptが動きません

    FLASH8のActionscriptを使って簡単なイベント処理を実行したいのですが、うまくいかず困っています。 conts1_btnというインスタンス名を付けたボタンをクリックしたら、Contents1というラベルを付けたフレームに飛ぶという処理です。 以下、そのコードです。 function go_conts1(btn1event) { this.gotoAndPlay("Contents1"); } conts1_btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK,go_conts1); FLASH CS3の参考書を見て、記述したのですが8とCS3では記述方法に違いなどあるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ムービープレビュー時にエラーメッセージが出ます

    FlashCS4で、AS3.0を使用しております。 フレーム195にインスタンス名「kebtn」として、そのボタンを設置して、さらには同じフレーム195には、先のボタンをクリックして作動するムービークリップ「インスタンス名:keanime」を設置し、keanimeのフレーム2からアニメを始めたいのです。フレーム195には下記のASを記述しました。 --------------------------------------------------------- stop(); kebtn.addEventListener(MouseEvent.CLICK, keClick); function keClick(evt:MouseEvent):void { keanime.gotoAndPlay(2); } ------------------------------------------------------------ その後、プレビューしますと、下記のエラーメッセージが表示されます。 ------------------------------------------------------------ TypeError: Error #1009: null のオブジェクト参照のプロパティまたはメソッドにアクセスすることはできません。 at keone_fla::MainTimeline/frame195() at flash.display::Sprite/constructChildren() at flash.display::Sprite() at flash.display::MovieClip() ------------------------------------------------------------ 「kebtn」をクリック後に「keanime」が開始されるようにしたいのです。どなたか解る方がいましたらアドバイス、ご指導をお願い致します。よろしくお願い致します。

  • ActionScriptで、押したボタンの判別方法を教えてください。

    ActionScriptで、押したボタンの判別方法を教えてください。 ActionScript3.0で作成しています。 6フレームの【oya_mc】というムービークリップの各フレームに フレーム1ラベル[m1]に【ko1_mc】 フレーム2ラベル[m2]に【ko2_mc】 フレーム3ラベル[m3]に【ko3_mc】 フレーム4ラベル[m4]に【ko4_mc】 フレーム5ラベル[m5]に【ko5_mc】 フレーム6ラベル[m6]に【ko6_mc】 というムービークリップを配置しています。 配置しているムービークリップには、それぞれ6個のボタンを呼び出して配置しています。 【btn1】【btn2】【btn3】【btn4】【btn5】【btn6】 【btn3】を押したときに【oya_mc】を3フレーム目に移動。 【btn6】を押したときに【oya_mc】を6フレーム目に移動。 というようにしたいのですが、なかなかうまくいきません。 FLASH初心者ですが、どうかご指導よろしくお願いします。 【ko1_mc】に書いたスクリプトを抜粋して書きます。 ------- for(var i:int = 1; i <= 6; i++){ this["btn" + i].addEventListener(MouseEvent.CLICK,Down); function Down(mo:Event):void{ MovieClip(parent).gotoAndPlay("m"+i); } } ------- よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • AdobeFlashCS4で広告を作成しています。

    AdobeFlashCS4で初めて広告flashを自作しています。 正しいクリックタグの設置方法がわかりません。 Adobeのヘルプページを見てもさっぱりわかりませんでした。 現在は最上層のレイヤーにActiopnに下のように列記しています。 ---- import flash.events.MouseEvent; import flash.net.URLRequest; var tag; tag.addEventListener( MouseEvent.CLICK, function(event: MouseEvent) : void { flash.net.navigateToURL(new URLRequest( root.loaderInfo.parameters.clickTAG), "_blank"); } ); ------------------- そのままGoogleAdwordsに広告をアップロードしようとしたところ、下記のようなエラーが表示されました。 -------- TypeError: Error #1010: 条件は未定義であり、プロパティがありません。 at _fla::MainTimeline/frame1() -------- 現在はflashイメージを作成し終わったところです。 どなたかクリックタグの設置の仕方を分かりやすく教えていただけないでしょうか。 初心者なので、分かりやすく教えていただけると大変助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。