• 締切済み

特殊助詞の研究

 はじめまして。  韓国朝鮮語の特殊助詞に興味があります。  日本語で読める研究書があれば、是非ご教示ください。

みんなの回答

回答No.1

韓国朝鮮語ではなく韓国語と北朝鮮語の違いを調べることが先ではないでしょうか? 韓国朝鮮語って言葉はありません!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の助詞、格助詞にあたるものと外国語

    日本語の「が・の・に・を」とドイツ語の1格2格3格4格と多少違うといいますね。 朝鮮語も日本語の助詞格助詞をそのまま置き換える対応ではないようですね。 助詞、格助詞というのは、日本語ではあるようになっているということでしょうか?

  • 韓国語の助詞について

    韓国語の助詞について こんにちは。韓国語を学習して間もない初心者です。 疑問に思ったのですが、日本語でたとえば… 「あの本(は)面白いね。」という時助詞の"は"を入れることって少ないですよね。これは韓国語でも同じで"は"をつけないほうがしぜんなのでしょうか? 助詞についてもっと詳しく教えていただけると光栄です。

  • 助詞の "の” 使い方

    こんにちは 韓国語では、助詞の "の”を 付ける時と付けない時がありますが どのように使い分けるか 明確な定義が あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 副助詞(係助詞)と接続助詞の見分け方

    副助詞(係助詞)と接続助詞の見分け方がわかりません!日本語って本当に難しいですね!

  • 終助詞「わ」について質問があります。

    こんにちは。 日本語の勉強をしている韓国人です。 私が知っている限りでは、終助詞「わ」は女性だけが使っていると知っていましたが、 日本のドラマや映画、漫画などを見ると男性もよく使っているようです。 元々、男性も使ってきたのでしょうか。 そうでないと、方言とかそういうのでしょうか。 教えていただければ嬉しいです。

  • 数助詞と抽象化

    この質問は以前に数学欄でも質問したのですが、哲学に興味を持っておられる方のご意見も承りたくて、再録いたします。 私の経験した限り数助詞を付ける民族は少ないようです。例えば、日本では人の数は「5人」で、「5本」とは言いません。ところが英語では人でも鉛筆でもfiveです。そしてfive pencils (5の鉛筆)とは言っても「5本の鉛筆」と、わざわざ「本」を付けません。 (私は知識が皆無なのですが、中国語と韓国語には数助詞があるとか。) さて質問です。数学で言う「数」とは、その集合が持っているあらゆる個性や特徴を消去しても残っているある性質に名付けた、大変抽象的な概念なのですが、日本人はそこまで抽象化出来なかったようです。そこで、抽象化からの不安を取り除くために付けたのが「数助詞」ですね。この点では、日本人は抽象化が苦手なようですね。それにもかかわらず、日本人には世界的な数学者が排出している理由が、私には未だに良く判りません。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 韓国語の助詞「ウィ(エ)」(日本語の「の」の発音について。

    韓国語の助詞「ウィ(エ)」(日本語の「の」の発音について。 日本語の「~の」にあたる韓国語の助詞「ウィ」ですが、そのまま読むと「ウィ」なのに、「ウィ」と発音するときと、「エ」と発音するときがあります。 どのように読み分ければいいんでしょうか?

  • 助詞 に

    外国人に日本語を教えています。 天候に恵まれる、体格に恵まれるなどの助詞”に”は受身表現の能動者を表す助詞”に”と教えてもいいのでしょうか? 違う気がするのですが、この”に”を説明することができません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 「彼女に会う」の助詞「に」の使い方:あってる?

    彼女に会う、の「に」の使い方はおかしいのだろうか?日本語として正しいのだろうか?皆様はこの助詞の使い方をどう思う?辞書のどの用法だと思う?

  • 韓国語の助詞がいまいちわかりません‥

    韓国語の助詞がいまいちわかりません‥ 教えてくださる方いらっしゃいませんか?

VP-F4400Nの複写濃度
このQ&Aのポイント
  • 4枚の複写用紙を紙厚自動で印字したところ、複写の濃度が薄くなります。
  • 多分自動の用紙厚感知が甘いのだと思いますが、マニュアルで紙厚を設定するしか方法はないでしょうか?
  • EPSON社製品に関する質問です。複写用紙の印字濃度が薄くなる問題について、自動の用紙厚感知の甘さが原因ではないかと考えています。マニュアルで紙厚を設定する方法以外に解決策はあるのでしょうか?
回答を見る