• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:庭の土を固めるならアスファルトに限る)

庭の土を固めるならアスファルトがおすすめ!

rime1626の回答

  • rime1626
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.4

>そしてコンクリートに塩は大敵。 >ぼろぼろにくさっちゃいます。 それならコンクリートで海の波止場やテトラポットはコンクリートで作ったりしていないはずですよね? おまけに自宅の庭に雪が降ったからって融雪材をまくとか、聞いたこと無いです。 >、、、この理解であってる? 私見ですが、間違っていると思います。 アスファルトを選択した方々って、ただ単にコンクリートより安いからだと思います。

関連するQ&A

  • 庭に雑草を生えないようにする方法

    現在、自宅の庭の土の部分から、雑草が(抜いても抜いても)直ぐに生えてきて困っています。 雑草を生えないようにする為には、土の部分に石を置くのが良いでしょうか? 追伸 土地の部分にコンクリートを打ってしまうと風情が無くなってしまう気がしますので、コンクリートの打設は避けたいです。

  • 庭を何とかしたい。

    約15坪ほどの庭があります。 日本風の砂利と土の庭で、木が植えられています。 最近雑草がひどいので苦労しています。 今の状態では、管理があまりにも大変なので、明るく雑草が生えないようにしたいです。できれば、テーブルなどをおいて外で食事ができれば最高です。 ですが、予算がないので自分で枕木、レンガ、コンクリートなどをはれないかどうかの相談です。 できるだけ、安く、簡単にやりたいのですが、必要なもの、やり方、詳しいホームページなど教えてください。

  • 水はけの悪い庭について

    うちの庭なんですが(3m×10m位)雨が降るとぬかるんでしまいます。その上雑草も生えてきて見栄えも使い勝手も良くないので何とかしたいのですが、一番手っ取り早い安上がりな方法はございませんでしょうか? いっそコンクリートやアスファルト舗装にすると解決するんでしょうがなにせお金をあまりかけたくありません。 砕石を一面にまこうと考えてるのですがそれで解決するでしょうか?

  • 毎年庭に雑草が生えて困っております。

    こんにちは、タイトルの通り毎年庭に雑草が生えて困っております。 毎年ラウンドアップ撒いて枯らしておりましたが、雑草の生命力は半端なく1年たてばボーボー生えてきます。 そこで、コンクリートにしてしまおうと思ったのですが、夏場はものすごく暑いんじゃないかと思いました。 業者にコンクリートする場合の費用を聞いたとろm23000円でやってくれるとの事ですが、 もう少し高いお金だして、土程じゃないかと思いますが、もう少し涼しくなる施工にしたいと考えております。 どなたか「私はこんな方法使ってます!」っていうものがあればどうか教えていただけないでしょうか。 雑草が生える土の部分の広さは大体30平米程度です。 よろしくお願い致します。

  • 氷に塩を入れるとなぜ温度が下がるのですか?

    氷に塩を入れると温度が下がりますが、道路の雪を溶かすための融雪剤も成分は塩ですよね?そこでなんですが、塩は温度を下げるのになぜ雪を溶かすのでしょうか?

  • コンクリートの下の土

    庭にテラスを作る予定です。 これから、土地を整地しようと思います。 砕石の上にコンクリートを流す予定ですが土の中にあるガラや根っこを拾ったり、雑草を取り除く作業は必要でしょうか?根っこが残っているとコンクリートを突き破って生えてくるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 一階に寝室と洗濯機があって、二階のベランダに洗濯物や布団を干していたのですが、最近年令のせいか、二階に布団や洗濯物を干すのが大変に感じてきて、6平米の庭に布団や洗濯物を干すようにしたいと思っています。 現在は土なので、雑草が生えてきますので、雑草で洗濯物等が汚れそうです。 1.今後のメンテナンスがなるべく少ない方法で洗濯物干しや布団干しをするには、どうしたら良いでしょうか? (ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。等) 2.メンテナンスが少ない方法が良いのですが、もし今後家を売る場合、ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。と、草花が植えてある土の庭と計5種類だったら、今度住む人は(一般的に)どの状態が好ましく思うでしょうか? 3.6平米なのですが業者に頼むとしたらウッドデッキ、コンクリート、砂利敷き、レンガ敷きは、それぞれいくら位でしょうか?また、どういう所で頼めばよいでしょうか? 4.建築工事業と土木一式工事業はそれぞれ具体的にはどんな事をするのでしょうか? 5.雑草が生えてこないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

  • 雑木を植えて庭を作りたいのですが

    実家(母60代・祖母80代)の庭についてです。 現在、180坪ほどの敷地に住居が建っています。 家を建てたときに庭にまでお金をかけることができず、 玄関のまわり以外の部分(庭の70パーセント)は、 手をつけないまま放置している状態です。 小さな畑を作ったり、花を植えたりと一部のスペースは 使っていますが、その他のスペースは雑草が常に生えています。 祖母は90近い年齢で、庭仕事もできなくなり、母も仕事が忙しく 庭の手入れをする時間はありません。 限られた時間の中で、母は草むしりを1日に1時間ほどして いるようですが、次から次へと生えてくる雑草に、 参ってしまっています。 そこで、ガーデニングをして手のかからない庭にしたいと 思っています。 手がかからないといっても、コンクリートで土を覆うような方法では なく、周辺の街並みにも調和する雑木のある庭をイメージしています。 そこで ・植物を植えながら、雑草をはえにくくする方法 ・手入れのしやすい、刈り込みのいらない樹種(虫や害虫にも 比較的強いもの) ・自然樹形が美しいもので、大きくなりすぎない樹種 (ケヤキなどのように大木にならないもの) について、どのようなものを選んだらよいか、 アドバイスをお願いいたします。

  • 庭に玉砂利を敷きたいのですが

    庭って言うよりも、家(建物)の周囲を取り囲んでいる部分のこととしてお聞きください。その部分は土がむき出しなのですが、雑草が沢山生えてきてしまいました。昨年の秋に購入した新築一戸建てなのですが、ここまで雑草が生えるとは思わず、放置していたら大変なことになってきました。そこで雑草を取り払った後、玉砂利をその部分に敷こうかと思います。(広さは8畳分くらいです)さて、自分でやった方がいいのでしょうか、プロにお願いした方がいいのでしょうか。また、値段的にはどんなものなのでしょうか。ご存じの方、アドバイスください。

  • 庭をコンクリートにした場合にかかる経費を知りたいのですが。

    庭をコンクリートにした場合にかかる経費を知りたいのですが。 土地72坪の内、建坪22坪と、駐車2台分のスペース以外はすべて土であるため、雑草に悩まされています。 いっそ、コンクリートで覆ってしまおうかと考えています。 経年後、コンクリートを剥がすことも考慮に入れて、10年位ひび割れなど起きない程度の仕様を考えているのですが・・・・。 どの位の費用がかかるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。