• ベストアンサー

こんなの反則ですよね。

ROYFFの回答

  • ROYFF
  • ベストアンサー率38% (118/305)
回答No.4

その先生はこの問題を考えた時shortestを考えていたのでだと思います。 しかしsecondという答えもある事を知り、それが誤りであると説明出来ない限り、両方とも正解とするのが教師として正しい姿だと思います。 その先生が良い先生である事を(その先生自身のためにも)祈っています。 余談ですが、氷が溶けると(春)になる(元の答えは水)の話しを思い出しました。 世論は『春』の答えに大喝采しましたよね。

elkiti
質問者

お礼

回答ありがとうございます!先生、正しく説明したんですかねえ・・。 氷が解けると「春」、そうですね!小説とか読んでる子だと、そう考えますし、想像力豊かな子になりそうですもんね。

関連するQ&A

  • 中学2年の英語の定期テストについて

    ( ) is the shortest month of the ( ). 空欄に最も当てはまる単語を入れろ。 という問題で February is the shortest month of the year. が正答なのですが February is the shortest month of the twelve. と回答すれば×になりますか? 妹が下で回答したのですが間違いになりますか?

  • 中学の英語のテストです。

    空欄に最もよく当てはまる単語を答えよ。 My favorite month is February. Because it is the shortest month of the ( ). という問題で 正答が 「year」 のところ 「twelve」 と答えたのですが、×ですか? 先生に聞いたところ、正答のみ受け付けると言われたのですが納得いかないんです。

  • 英語の問題

    August は一年の8番目の月です。というのは August is the 8th month of the year. でいいのだろうと思いますが、 August は一年の何番目の月ですか? という疑問文はどのように表現すればよいのでしょうか?

  • monthの単数形と複数形の使い分けについて教えてください

    中一の英語のテストで(月)を英語で書く問題が出ました。 The twelve (月) of the year are January, February, ・・・, December. 子供がテストでmonthsを記入したところ×となり、正解はmonthと言われたそうです。 be動詞もareになっているので、私も子供もmonthsだと思っていました。どう使い分ければいいのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • of the year と in a year

    両者の違いがわかりません。例えば 「夏は、一年中で一番暑い季節です。」を英訳する際、 Summer is the hottest season in a year.だと思うのですが、 [in a year]を[of the year]に置き換えてはだめでしょうか? というのも May is the fifth month of the year. という英文を見たことがあるからです。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 中学の最上級のところの質問です

    「何月が一年のうちで一番短いですか。」の英訳として、What months is the shrotest in a year? はダメでしょうか。 模範解答では「What is the shrotest month in a year?」 となっていました。 よろしくお願いします。ダメな場合は理由も教えていただけると助かります。

  • 英語詳しい方

    次の文を一番正しく英語表記してるのはどれですか? 「3番目の匿名企業のテスト期間は3ヶ月と聞いてますが何月から何月までですか? また、この企業の名前を確認する方法はありますか?」 (1)I have heard that the investigative period of corporations remaining anonymous is three months, from which month to which month is it? Is there a way to check the name of this company? (2)I have heard that the investigative period of corporations remaining anonymous is three months, from what month to what month is it? and Is there a way to check the name of this company? (3)I have heard that the investigative period of corporations remaining anonymous is three months, from what month to what month is it? Is there a way of finding out the name of such corporations? これ以外にもあれば教えてください

  • 年令/数の英語

    質問1 5歳なら「He is 5 years old」 5歳の少年なら「He is a 5 year old boy」 でよいと思いますが、 赤ちゃんで6か月と云う場合にはどういいますか? He is 6 months old とか He is 6 month old baby で良いのでしょうか? 質問2 2秒は複数形で「2 seconds」 1秒は単数形で「1 second」 ですが、 0.5秒は「0.5 seconds」か「0.5 second」のどちらですか? 1秒以外は全部 seconds と複数形 となるのでしょうか?

  • 1~10の疑問文に()内の語を用いて短く答えてください

    1.Who cooks dinner?(Mother) 2.Who is in the car?(Our grand parents) 3.Who can play the piano best?(Natsuko) 4.Who painted the picture?(Keiji) 5.Who was running in the park?(My friends) 6.Who has broken the vase?(I) 7.Who was given the gloves?(Ayumi) 8.Who will come here tommorow?(My teacher)9.Who has to write report?(Hitomi) 10.Which is the shortest month?(February)

  • Java CDLC 1.0 での日付計算

    CLDC(携帯向けJava)での日付計算がうまくいきません。 JavaのSEでは、Calender.addなる日付計算関数があるようですが、 CLDC(携帯向けJava)では使えないみたいなので、以下の実験コードを 書いてみました。しかし、意図する結果が得られませんでした。 このケースでのよい計算方法をご存知でしたらご教授 頂ければうれしく思います。または、 以下のプログラムのバグ、ポカアホミス、作法的要修正点、 日付計算仕様的な可能/不可能等お気づきありましたら、 ご指摘頂ければ嬉しいです。 尚、意図した結果とは、下記の★部分において、 1970年1月1日(?曜日) 0:1:0 です。 グリニッジ標準時 1970 年 1 月 1 日 0:00:00 (エポック) からの 経過時間が、60000ミリ秒(60秒) というのを期待しました。 --以下コード-- void print_cal(Calendar cal){ String WEEK=" 日月火水木金土"; int year =cal.get(Calendar.YEAR); int month =cal.get(Calendar.MONTH)+1; int day_of_month=cal.get(Calendar.DAY_OF_MONTH); int day_of_week =cal.get(Calendar.DAY_OF_WEEK); int hour =cal.get(Calendar.HOUR_OF_DAY); int minute =cal.get(Calendar.MINUTE); int second =cal.get(Calendar.SECOND); System.out.println("" + year + "/" + month + "/" + day_of_month + "(" + WEEK.charAt(day_of_week) + ") " + hour + ":" + minute + ":" + second); } Calendar cal = Calendar.getInstance(); long now = cal.getTime().getTime(); print_cal(cal); cal.set(Calendar.YEAR, 2007); cal.set(Calendar.MONTH, Calendar.MAY); cal.set(Calendar.DAY_OF_MONTH, 31); cal.set(Calendar.HOUR_OF_DAY, 6); cal.set(Calendar.MINUTE, 12); cal.set(Calendar.SECOND, 44); print_cal(cal); //<---- 2007/5/31(木) 6:12:44 long time1 = cal.getTime().getTime(); cal.set(Calendar.YEAR, 2007); cal.set(Calendar.MONTH, Calendar.MAY); cal.set(Calendar.DAY_OF_MONTH, 31); cal.set(Calendar.HOUR_OF_DAY, 6); cal.set(Calendar.MINUTE, 13); cal.set(Calendar.SECOND, 44); long time2 = cal.getTime().getTime(); print_cal(cal); //<------ 2007/5/31(木) 6:13:44 long sabun = time2 - time1; //<---- 60000 Date hoge = new Date(sabun); long hoge_time = hoge.getTime(); System.out.println(hoge_time); <--- 60000 //setTime: Calendar の現在の時刻を、指定された Date に。 cal.setTime(hoge); //★この時点でprint_cal。 print_cal(cal); <---- 1970/1/1(木) 9:1:0 ?9時間も経ってる? long now2 = cal.getTime().getTime(); System.out.println("now2: " + now2); <--- 60000。でも60秒がはいってるぽい --コード以上--

    • ベストアンサー
    • Java