• ベストアンサー

炊飯器の買い替え…皆さんはどれくらいですか?

200320の回答

  • ベストアンサー
  • 200320
  • ベストアンサー率35% (38/108)
回答No.1

うちの炊飯器は13年め。内臓タイマーはつぶれたし、炊き上がりをしらせる音もつぶれましたが、いまだに現役で頑張ってます。 ちなみに内側のコーティングはまだきれいですよ。 スポンジで洗剤をつけずにやさしく洗っているからかなぁ? うちの買い替え時期は、年数ではなく、ある日ご飯が炊けなくなったらにしようと思っています。

noname#4618
質問者

お礼

13年目ですか!頑張り屋さんですね。 我が家もスポンジで優しく洗っていますが、「内釜でお米が研げます!」という 謳い文句だったもので、がしがし研いでいたんですよね(T_T 後悔です。。。 ある日、ご飯が炊けなくなったらと考えていたんですが、 コーティングがはげてきて、いろいろと体に悪そうな成分があったら…と 思うと、悩んでしまうんですよね。 ちなみにタイマーも出来たよ音は健在です。 この質問を立てる前に探したんですけど、「炊き上がりが美味しくなくなってきたから」 「おこげが出来るようになったから」「4年で動かなくなった」なんて 回答があったんですよね。 皆、お金持ちばっかりじゃないの~!!とたまげた次第。 参考になります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気炊飯器の内釜のコーティングの寿命

    電気炊飯器の内釜に関しての質問です。 炊き込みご飯など一切せずに、白米だけ毎日炊くとして、何年位で内釜のコーティング加工は剝がれるのもでしょうか? コーティングが剝がれたらやはり買い換えるか、若しくは部品の買い替えをすべきでしょうか?

  • 炊飯器の内釜のコーティングがはがれてしまいました。

    炊飯器の内釜のコーティングがはがれてしまいました。 だいぶ剥がれてきてしまったので買い替えを考えています。 調べたところ1万円するので、本体ごと買い替えた方がいいか悩んでいます。 3年ほど前に2万円半ばで買った象印の炊飯器です(NP-HT10)。 本体には問題ありません。 今のご飯はおいしいと思って食べています。 あまり予算がないので、買い替えるといっても1万円程度で買えるものです。 この予算で買えるものは、今使っているものと比べて炊き上がったご飯の味は落ちるのでしょうか? あまりに違うようなら内釜の買い替えですませたいと思っています。 しかし家電製品の寿命というのもよくわからないので、仮に内釜を買い替えて1~2年で本体が壊れても困りますし…。 炊飯器の値段と味、製品の寿命についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • どの炊飯器を購入すればよいか迷っています。上位機種検討中ですが内釜の寿命も気になって・・・。

    約10年前に買った象印の真空かまど炊きNH-RT10(5.5合)を使用しているのですが、 内釜の剥離があまりにひどく、最近では炊いたご飯に剥げカスが入っていないことが 無いくらいになってしまったので、炊飯器を買い換えることにしました。 実はこの炊飯器、購入して1年くらいで内釜のコーティングが剥げはじめたんです。 すぐに買い換えるのも勿体無いと思いそのまま使い続けていたのですが、もう限界かと(汗) そんなボロボロの炊飯器を使っているくせに白いゴハンの味には結構こだわりがありまして(笑)、 秋田県産のあきたこまちを気に入って取り寄せています。 でも、せっかくよいお米を買っても炊飯器があれでは・・・。 時間があれば土鍋で炊くこともありますが、今は小さな子どもがいるのでそれもままなりません。 なので、次の炊飯器は、そこそこ値段が張っても「美味しく炊ける」のが欲しいと思っています。 各メーカーのカタログを見比べて、家電量販店にも何度か足を運んでいるのですが、 どれも個性があるようでいていまいち違いがわかりにくいというか、当然のことながら それぞれの「ウリ」を強調しているので同じ視点で比較しにくく、どうにも決めかねてしまっています。 炊き具合の好みとしましては、「お米の甘みが感じられる」ことと、「もっちりとして歯ごたえがある」 なおかつ「ふんわりと柔らかいよりは、お米粒がしっかりとしていてどちらかといえば硬め」でしょうか。 「うるおい」を売りにする機種もあるみたいですが、表面に水分を吹きつけたみたいな ぺったりした感じの食感は好きではないかも・・・。 炊飯器では炊飯以外の使い方をする予定は今のところありません(将来的にはわかりません!?)が 、雑穀米や分づき米は食べたいと思っています。 圧力炊きだと細かい穀物がダメなものもあるのですよね。 保温は、あまりしません。 炊けたら早めに取り出して、内釜ごと冷蔵庫にしまい、1~2日で食べきっています。 (内釜ごと電子レンジにかけられる炊飯器もあるみたいですね!) 東芝製は評判は悪くないみたいなのですが、あまりに「40時間保温」をプッシュしてくるので(笑) もし価格の大半がそこに費やされた機種ならば勿体無いかなと。 キッチンが狭くあまり道具を出しておくスペースも無いので、お米はボウルを使ったりせず 内釜で研いでそのまま炊きたいです。 食べた残りは内釜に内蓋をかぶせてそのまま冷蔵庫へ、次回食べるときはまた内釜ごと電子レンジへ、 と行ければどんなに楽か! また、手入れが面倒そうな蒸気レスは一応選択肢から外していますが、実際はどうなのでしょう?  日立などはお手入れラクラクとうたっていますが・・・。 (簡単に清潔さを保てるという点では蓋が丸洗いできるという機種は魅力かもしれません。) しかし一番気になっているのは、やはり内釜の寿命です。 なにせ前回の象印は1年弱でコーティングが剥がれ始めましたし、今回がんばって 高価な炊飯器を購入したとしても、数年で内釜がぼろぼろになるようではコストパフォーマンス的に いかがなものかと考えてしまいます。 現在のものはたいてい内釜3年補償はついているようですが、それじゃ3年経つ頃には買い替え??(泣) どのメーカーも内釜の素材にはこだわりがあるみたいなのですが、強度とか耐久性とか その他使い勝手など、細かいところまではちょっと見ただけではわからないので、 みなさまのアドバイスがいただけたら嬉しいです。 オススメの機種をどうぞ教えてください!

  • 美味しさ重視の炊飯器選び

    現在使用中の炊飯器が寿命に近いため買い替えを検討しています。 タイトルの通りですが、白米の炊き上がりの美味しさ重視です。 できれば、味を落とさずに長時間の保温が可能なものであれば更に有り難いです。 現在使用している炊飯器は、パナソニック製で内釜にダイヤモンドの粒が入っているとか何とかいうやつでした。(かなり前に量販店の広告の品で3.5万円くらいだったと思います) 安い炊飯器の割には、ご飯の味はまあまあでした。 その前に使用していた物よりも、長時間保温したご飯の味が悪くならないのが嬉しかったです。 ご飯の味を重視で、一応価格は10万円くらいまでの範囲で考えています。 (凄く良いとか、絶対に美味しいと言うのであれば、15万円くらいまでは可です) とにかく、ご飯が美味しく炊ける炊飯器をご紹介頂けると有り難いです。 実際に使用していたり食べてみた経験のある方からのアドバイスを期待しております。 できれば、炊き上がりの香りとか、ご飯の弾力や甘味など実際のインプレッションも教えて頂けるととても参考になりますので、よろしくお願いいたします。 電気よりもガス釜の方が美味しいとは聞いていますが、今回はガスは検討の対象外ですので電気釜に絞ってのご回答をお願いいたします。

  • 炊飯器って?

    炊飯器で晩御飯のご飯を炊いて、 そのまま保温のまま明日の朝御飯まで持ち越していいんでしょうか? 皆さん晩御飯のご飯を次の日の朝食べたい時、どうしてますか? 少し長い間保存したい時は冷凍すると思いますが…。 家事に詳しいかたご回答お願いします。

  • 炊飯ジャーのコンセントのついて

    私はほぼ毎日、1日一回ご飯を炊きます。 使っていないときでもコンセントは挿したままにしています。 たまーに、旦那がわざわざコンセントを抜いたりします。 そのあとにご飯を炊こうと思い、お米を研いでスイッチを入れようとすると、ピッ!と言わないから「あれ?コンセントが抜かれてる。」と気付くのです。 職場でその話をしたところ、「私も使わないときは毎日抜いている」という人がいました。 (ひょっとして旦那が細かいのではなく、私がズボラなのか?) と思いました。 そこで皆さんにおうかがいしたいのですが、皆さんの家庭ではどうしていますか? かなりの待機電力の節約になるのものでしょうか?

  • 買い替えの時期

    はじめまして。皆さんお車の買い替えの時期、動機はどういう感じだったんでしょう?当方の車両は平成12年式、6万キロ、コンパクトカーで、車検が迫っています。。最近通勤ルートが変わり、毎日の峠道のアップダウンとコーナリングにちょっとストレスを感じる毎日。。でも計画的に貯蓄もしていないので、あと2年乗ろうか?ローンを組んでこの機会に買い替えちゃおうか?といろいろ考えています。車検代と下取りで頭金くらいにはなりそうですし、7年目と言う事で、査定もわずかながら有るようですし、良い機会だと思うのですが?お手ごろ価格で、良い中古車も見つけてきたのですが。突然買い替えを思いつくのは危険でしょうか?

  • 東京に住んでる皆さんに伺います。

     私は普通の田舎者です。東京に住んでる皆さんは普段休みの日などはどこに遊びに行っているのですか?  皆さんが普段行くところ、よろしければ教えていただけないでしょうか?(仮に来週の土日月に行くとすれば、イベントなどでもいいので、東京都内で、できれば観光地以外でお願いします。)  私も来週そちらに遊びにいこうかどうか考え中です、もし行くときの参考にさせていただきたいと思いますよろしくお願いします。

  • デスクトップPCの買い替えを考えています

    デスクトップPCの買い替えを考えており、パソコンのスペックなどに詳しくないので、質問させていただきます。答えられる範囲で皆さんの意見をお願いします。 1.買い替えの時期について 買い換えるとしたら、OSはWindows XP or Vistaになると思うのですが、Windows7が出るまで待ったほうが良いのでしょうか? Windows7が普及するのが、かなり先になるようなら、Windows XP or Vistaのものを買おうと思います。 その場合XPとVistaでは、どちらのほうがいいのでしょうか? 2.メーカーについて 低価格で、それなりの性能のパソコンを買おうと考えています。ゲームのプレイ、動画の編集、HD動画の鑑賞などが十分にできるものが良いです。 自分で調べた中で、eMachinesが低価格で良いかなと思ったのですが、お勧めのメーカーなどがあれば教えてください。 3.その他 上記以外にも、意見やアドバイスがあれば気軽にお答えください。 デスクトップPC買い替えの参考にさせていただきます。

  • みなさんの食前の「いただきます」を教えてください。

    食前、我が家では家族全員手を合わせて「せ~の」で 「今日も元気にごはんを食べることができます。周りの人と仲良く、思いやりを持って今日もがんばります。みなさんの尊い命をいただきます。」 と、この3つを言って食事につきます。 みなさんがおっしゃっている食前の良い言葉を教えてください。 さらに参考にして食前のあいさつを行いたいと存じます。