• 締切済み

光学ドライブの種類に関して、

nza49739の回答

  • nza49739
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.1

再生に関してはドライブの能力の問題ですから、どれも同じ能力を持っていれば、単に大きさ・使い勝手(それに価格)が違う程度です。 大きなドライブと小さいドライブの違いは、基本的にパソコンの筐体に収まるのがどっちがいいかでしかありません。価格的にはあまり差がないようですが、扱いやすさはやっぱり大きいほう。 ビルトタイプはOSからでないと、挿入したメディアを出すことができず、不便。だけど、イメージ的にかっこいいとところですかね。

yosshi----
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スロットインタイプの光学ドライブは?

    先日はHDDの換装の質問に答えていただきありがとうございました。 次はノートパソコンの光学ドライブの換装を考え中です。スロットインタイプの機種もありますが、スロットインの所から埃とか入りそうで怖いです。普通のトレイ式と比べた場合、埃は入りやすいでしょうか? あとスロット式とトレイ式を比べた場合のそれぞれの長所・短所も教えてください。

  • 光学ドライブの種類について教えてください。

    光学ドライブの種類にはRとかRWとか また+や-がついていますよね。 これってどういう意味なんでしょうか?

  • ノートPC用光学ドライブの接続方法

    お世話になっています。 ご存知の方、是非御教示願います。 私は、デスクトップタイプのパソコンに接続させてから使用する目的で、SATA接続タイプのノートパソコン用のサイズの光学ドライブを買って来ました。 そして、いざデスクトップパソコンに接続させようとすると、そのSATAタイプの光学ドライブの電源ケーブルのソケットの形状が、一般的なデスクトップパソコン用の電源ユニットで使われているSATAの電源ケーブルの形状とは違っていました(SATAのデータケーブルのソケットの形状は同じで、問題ありませんでした)。 この状況ではどの様に対応すれば、本来の私の目的通り、デスクトップパソコンにノートパソコン用のSATAの光学ドライブを取り付けることができるでしょうか? デスクトップパソコン用の電源ユニットのSATAデバイス用のソケットの形状を、ノートパソコン用の光学ドライブの電源ケーブルのソケットの形状に変換するソケットやコネクタが存在するのでしょうか? デスクトップパソコンに対して、ノートパソコン用のパーツを取り付けるという考え方は、御法度なのでしょうか? できれば今回の出来事から学びたいです。 宜しく御教示願います。

  • 壊れたノートパソコンの光学ドライブを取り出して外付け光学ドライブとして使うのは どうしたらよいでしょうか?

    壊れたノートパソコンの光学ドライブを取り出して 外付け光学ドライブとして使うのは どうしたらよいでしょうか?

  • ノート用の光学ドライブのバルク製品って売ってますか?

    自作PCで楽しい生活してます でもずっとデスクトップとともに歩んできました ノートのことって意外とわからないこと多いです 例えば光学ドライブですがデスクトップの場合 自作は言うまでもないですがメーカー製品でも ショップでバルク品の光学買えば何とか入れることできますよね? ノートの場合はどうでしょう もしノートの光学ドライブが壊れたらバルク製品のもの入れることできるのでしょうか? と、いうかあんなコンパクトなもの売ってましたっけ? それともノートの場合はメーカー修理しか手はないのでしょうか? 教えてください

  • 光学ドライブ?

     こんにちは。ノートPCの購入を検討しています。  説明書に「光学ドライブ」として「DVD/CD-RWコンボドライブ」と「DVD+/-RWドライブ(DVD+R2層書き込み対応)」の二種類選択肢があります。  この二種類の違いを教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップの光学ドライブでノートにインストール可能?

    モバイルノートPCの購入を検討していますが光学ドライブが別売りです。デスクトップパソコンを所有していますので、そのドライブを使ってノートにソフト類をインストールすることはできますか。又もし可能でしたらその方法を具体的に教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 光学ドライブの異常でしょうか?

    ノートPCの光学ドライブでCD-RWにmp3ファイルを焼くと、変なひっかき音みたいなものが時々聞こえてくるのですが(ガラスを釘でひっかいたような音です)。 その変な音がするCD-RWを、デスクトップPCの光学ドライブで初期化して同じファイルを焼きなおすと、変な音はなくなります。 ライティングソフトは両PCで同じものを使用しています。OSは両PCともXPです。 ノートPCの光学ドライブが故障しているのでしょうか? ノートPC自体は1年くらい前に購入したのですが、光学ドライブで焼付けをするようになったのは最近のことです。

  • 光学ドライブの共有?

    同じ部屋に、同じWifiルーターに無線接続したノートPCが2台あるとします。片方には光学ドライブがあり、もう一台にはありません。 この二台をGoogleなどで同期させ、光学ドライブのあるパソコンを操作して、CDに入っているソフトをもう一方のパソコンにインストールとかできますか? (光学ドライブのないパソコンは発注しましたが、未着です。)

  • 「光学ドライブなし」が増えてるのはどうして?

    原稿(シナリオとイメージフォト)をDVDに焼いて企画会議前に配布したり、貰ったDVDや映画(DVD)などをPCで観ることが多かったので、ずっと光学ドライブ付きノートPCが必須の道具でしたが、買い替えようとしたら、なんかほとんどが「光学ドライブなし」でガッカリしています。この現象はなぜなのでしょう? 今時DVDなんて流行らないってことはなんとなくわかるのですが、「光学ドライブなし」が増えてるのはどうして? 「光学ドライブなし」ノートパソコンで、以前私がやっていたような前記のことは、どのように代替できるのでしょうか? ご教示お願いいたします!