• 締切済み

スピード違反の検出の方法

警察ってどうやってスピード違反の取締を やっているのですか? 何人かのグループで行うのですか。 具体的な方法を教えてください。 ドップラー効果を使っているみたいですが。 カーブの終わりの広い場所でネズミ捕りをしているという話は よく聞きますけど。 また、警察署の前でもやっていますか?

みんなの回答

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

警察のスピード違反の検出の方法は 1追尾式 2光電管式 3レーダー式 この3種類の方法が使われています。 トップラー効果を利用しているのは、3のレーダー方式ですが、レーダー設置場所に測定担当、その先で違反車を停止させる担当、逃走追尾用の白バイなど複数の警官が1グループとして行ないます。 光電管式とは、路肩に光を出しセンターラインや分離帯などにその受光機を一定の距離を空けて2ヶ所設置、その2ヶ所の通過する時間から、速度を計測する方法で、これも測定担当、その先で違反車を停止させる担当、逃走追尾用の白バイなど複数の警官が1グループとして行ないます。 追尾式とは、パトカーや白バイが違反していると思われる車の後ろに付いて、一定の車間を保ちつつ走って、その速度を車載の速度計で違反車の速度を記録、この追尾式とレーダー式を一つにした方法とも言えるレーダーを車載したパトカーもあります。 追尾方式は場所を問いませんが、レーダー式と光電管式は一般的に、カーブの終わり直線になる場所などの一般的にスピードを出しやすい場所 で、取締りを行なう事が多いですが、当然、違反車お停止させる適当な場所ある事も必要になります。 最近は、レーダーの設置の難しさ(道路に対しての角度など)また、レーダー探知機が市販されている事もあり、レーダー探知機には反応しない、どこに光電管が設置されているのか、運転者がその光電管をすぐに見つけられない(見つけるのは難しい)事から、光電管式が多い感じがします

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

見通しのよい直線道路とか、警察署の前とかもネズミ捕りやってますよ。 計測班と捕獲班がいるので、そういう意味ではグループでしょうね。

TURUGU9876
質問者

お礼

回答有難うございます。 署の前で人が出て立っていなければ やっていないということでしょうかね。 一斉に捕まえるのはできない、 交通の流れを見だすことになるので 周りに合わせて走っていればようはいんですかね。 先頭を飛ばしたり、カーブの終わりの広場以外は 要は周りに合わせろということでしょうか。

TURUGU9876
質問者

補足

そういうところで全員が法定速度10キロ超えて走っていたら どうなりますか? もちろん、皆さん、法定速度を守っているはずですが。 一斉にキップをきることはできないと思いますね。

noname#198951
noname#198951
回答No.1

道端にレーダー機器を置いて車にレーダー波を照射して距離を測り、1000分の数秒後に測った時の距離の差で速度をはかります。 速度は距離/時間なので。 計測するのと、捕まえて取り調べるのでグループになってる事が多いでしょうね。 ドップラー効果というかドップラーレーダーが使われているかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう