• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペンの持ち方はどうすれば良いですか。 )

ペンの持ち方のコツとは?

kollagenの回答

  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.4

親指・人差し指・中指にかける力は、だいたい同じくらいでしょうか。 「後ろ」については、今はおそらく親指の付け根に近いところで支えていると思いますが、人差し指の付け根(第3関節くらい)で支えたほうが、余計な力がかからないかもしれません。わたしはその辺りで持っています。 あとはあまり考えすぎず、慣れることです!! えんぴつに装着するタイプの持ち方矯正の補助器具も売られていますので、いざというときは使ってみてください。 三角形のえんぴつにするだけでも、だいぶ持ちやすいと思いますよ!

rawbrom
質問者

お礼

回答を有難うございます。 なかなか同じくらいが難しいです。 意識しすぎて固くなってしまいます。 後ろは人差し指の付け根くらいほうが、 ペンもねすぎないです。 でもまだ書いているうちにあちこちずれてしまいます。 三角の鉛筆はお店で見た事があります。 補助器具もいろいろあって面白いですね。

関連するQ&A

  • ボールペンの持ち方。

    ボールペンの持ち方が分りませんと言うか、 つまんだ三本の指の力加減が分りません。 親指と人差し指、中指で摘むようにして持ちますがそれぞれの力加減が分りません。 私の場合、親指と中指のみで字が書け、字を書いていると親指が痛くなります。 良く人差し指でペンを動かす方向を誘導する様な事を聞きますが、 私の場合はまったく人差し指には力が入りませんし動かせません。 持つ形は矯正グッズを使って直していますが、 つまむ指の力加減は矯正出来ません。 力まず書くとかすれた貧弱な線になり、 しっかり書くと筆圧が高くなります。 力加減が全く分りません。

  • ペンの持ち方が分かりません。力加減が分かりません。

    ボールペンの持ち方が分かりません。 何度かこちらで質問をさせて頂いておりますが良く分かりません。 ペンを人差し指・中指・親指の3本で摘むと言うことですが、 形は何となく分かりますがそれぞれの力加減が理解できません。 私は親指と中指にしか力がかかりません。 2本で文字が書けます。 人差し指には力が入りませんし入れ方が理解できません。 次に3本でペンを摘んでもペンの後方が固定できなくて フラフラしてしまいますが、どのように力をかけて固定すれば良いのでしょうか? 仮に人差し指の付け根の辺りに固定する場合、 ペン先を紙につけ親指に力を入れてペンを押さえつけなければ固定できません。 そうすると人差し指には力がかからなく親指と中指のみでペンを挟んでいます。 結局、ペンの持ち方の矯正グッズを使って3本の指の位置は直せても 力加減やペンの後方の位置が理解できないので いっこうに文字が綺麗に書けるようになりません。 くだらない質問とは思いますが、 深刻な悩みですのでどなたかより良いご指摘をして頂けると助かります。 また経済的余裕や時間も取れませんので、 ペン字教室に通うと言った回答はご容赦下さい。 気持ちの持ちようではなく技術的な事を教えて下さい。

  • あなたのペン回しの方法を教えてください

    ペン回しってなんかかっこいいですよね。 僕は1種類だけできます。 塾で見たのをまねしてみたんですが、『シャーペンの消しゴムのほうを人差し指で支えて、シャーペン本体を中指と親指ではさみます(親指のほうが中指より上)。で、人差し指を離すと同時に親指と人差し指をひねり、親指の周りを1周させます』 わかりにくくてスイマセン。 同じ塾で見たのですが、ペンを回した後逆向きにまたペンを回してました。 やり方は分かりませんでしたが、とてもやってみたいと思うようになりました。 皆さんのペン回しの方法を教えてください。

  • 字が汚い。

    字が汚い。 字があまりに汚く自分の名前を書いた時さえ恥ずかしくなります。 ペン字教室に通う時間も余裕もないので、ボールペン字練習帳などを買って お手本をなぞっています。 でも、お手本をなぞるだけでもブルブル震え、線一本真っ直ぐ書けません。 三や川の字を書いても、三本の線がどれもぐにゃぐにゃで平行になんてとても書けません。 文字の形が悪い以前の問題だと思います。 ペンの持ち方を矯正しようとしていますが、ネットで調べても曖昧なことしか書いていなく良く分かりません。 力まずに軽く持つとはどういうことですか?力を入れなければ細い貧弱な線になります。 人差し指、親指、薬指でどんなふうに持てば良いのですか?どの位置にどんな角度で持って、それぞれの指の力加減はどうすれば良いですか? ペンを持った手はどんな角度で机にのせれば良いですか? 文字はどの位置に書けば良いのですか?指を伸ばした先の方、それとも指を曲げた手前? 手首や肘の使い方はどうですか? 考えれば考えるほど分からなくなり、書けば書くほど自身が無くなります。

  • ペン回し

    僕ができるのは (1)中指と薬指にペン先を挟んでペン後を親指に引っ掛けて親指を離した勢いで一回転。 (2)人差し指と中指と親指ではさんで親指を軸にして一回転。(伝わるかな) この二つしか知らなくてどれも一回転です。 前に(2)のようなやり方で何回転もさせるのを見たのですがやり方を知ってる方ぜひ教えて下さい。 また他の方法(一回転でも可)もあれば教えて下さい。

  • ペン回し

    なんか、今うちの学校でペン回しがはやってるんですけど、そのペン回しについて聞きたいことがあるのでいくつか質問させていただきます。 (1)中指と親指で、軽くペンを持って親指を軸にして中指でペンを回し、人差し指と親指でキャッチする。っていうペン回しで、キャッチする寸前になんかやって逆回しにして、元の状態にする「リバース」って技があるらしいのですが、どうやるのだか分かりません。誰か教えてください。 (2)全国一般的に、「ペン回し」っていったらどういう回し方のやつをいうんですか? (3)皆さんが知っているいろんなペン回しを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペン字の筆圧が分りません、上手く動かせません。

    ペン字の筆圧が分りません、上手く動かせません。 何度かここに質問して、いろいろとご指導頂きました。 ペンの持ち方はなんとか矯正が出来る様になりました。 でも、ここ数ヶ月あいだ毎日練習していますが全然上達しません。 真っ直ぐに線が書けないのです。 力を抜いて書くと、ゆらゆらした貧弱な線になります。 力を入れて書くと、ぶるぶる震えた斜めな線になります。 自分がイメージしているところとは違う上下左右に動いてしまいます。 それに意識した長さにすらなりません。 手首が堅いのでストレッチなど柔軟運動はしています。 でも、ここまで線が真っ直ぐ書けないと 手の神経に異常があるかと思ってしまうくらいです。 どうすれば良いのか全く分りません。 綺麗な字を書く以前に、 しっかりとしたしなやかな線が書きたいです。

  • 左利きで筆圧が低い方教えてください

    こんにちは! 大学3年生のものです。 わたしはペンで書くときにカツカツ鳴るのが最近気になっています・・・。 筆圧ももちろんですが持ち方も関係あるのかなと思っています。 そして私は左利きなので、左利きの方で書くときに音があまり鳴らないという方、どのような持ち方をしていますか? くわしく書いていただけるとうれしいです。 ちなみに私は中指で支えて中指と人差し指で動かし親指でそれを包んでいる感じです(わかりにくくてすいません・・・。 よろしくお願いします!

  • ペンの持ち方

    ペンが持てなくなりました。 2ヶ月前くらいです。ペンだこが気になっていたのでペンの矯正をしていたのですが、元の持ち方もわからなくなりました。今では、字をかこうとすると中指と薬指が重なる違和感や動かしづらさ、力が入らないなど支障が大きいです。 なにか病気でしょうか。

  • ペンで字が書けません。何が原因なのでしょうか?

    お世話になります。 ちょうど高校3年生の時に、不眠症に陥り、 心療内科に通うことになり、薬を飲み始めました。 おそらくそれが一番の原因ではないかと考えているのですが、 利き手(右手)が自由に動かなくなりました。字も書けません。 ただ、はしやチョークなどは普通に書けます。 いろいろと調べた結果、ジストニア(ジストニー)の可能性が、 高いのではないかと考えています。それも、薬物が原因のジストニアです。 しかし、内科医に相談したところ、外科の問題だと言われ、 整骨院で相談したところ、内科的な問題だろうと言われました。 もう6年間も字が書けず、就職も思うように決まりませんでした。 ただ、時たま治ることがあり、それはハルシオンを飲んで、 眠気を我慢していると治る場合があります。 また、静止している状態で、左と右の腕を比べると、右に力が 入り過ぎていることがわかりました。一応、エビリファイを飲んでいて、その影響かもしれません。 ただ、私はペンの持ち方が普通の人と違っていて、 中指と親指でペンを支えています。 中指と親指でペンを持つと人差し指が伸びてしまいます。 いったい何が原因で、どうすれば治るのでしょうか? このような体験をされた方、推測がつきそうな方、 その他アドバイスなどありましたら是非お願いいたします。