• ベストアンサー

負荷心電図で異常と診断されました

marimama20の回答

回答No.3

はじめまして! 私は、激しい動悸と頻脈で息苦しくなって救急車で病院に突っ込まれた経験がある30歳2児ママです。 「心電図から狭心症かもしれない・・・」っと言われた事がありました。 でも、実際は発作性上室性頻脈という不整脈だったのでカテーテル手術しました。 なんだか、症状や心電図に異常が出てるのに 「経過観察で大丈夫よ★」って軽くしか扱ってもらえませんよね^^;A **胸の圧迫**ってありましたが、私は疲れたり生理が近くなったりすると同じような症状がありますよ。 狭心症の人も胃の辺りや心臓付近の圧迫感を感じるみたいです。 長く続くときもあり、短いときには脈が飛んだようになっちゃってます(涙) 気になって病院で診てもらったけど「気にすることはないよ~」っで終わるし・・・。 自分の体がいつもと調子違うのに、軽くあしらわれると 「え・・・?そんなもん?」って私もしょっちゅう不安になってます。 私は初っ端に循環器科の先生ではなかったので間違った診断と治療をされ、ツライ思いをしました。 専門的なことは全~くわかりませんが、あなたの不安な気持ちはすごく共感しました。3分間踏み台昇降運動のキツさも共感^^;A 同じような症状だったので長くなりましたが足跡残しときます。 ママ同士、病気に負けずにがんばりまショ♪

関連するQ&A

  • 不整脈で運動負荷心電図

    不整脈が出ています。時々脈が1つとぶような感じです。 それで、総合病院で、肺の造影CT、心臓エコー、血液検査、レントゲン、24時間の心電図、 運動負荷心電図の検査をしましたが、すべて異常なしでした。 とくに心電図では、24時間も運動負荷心電図も、一度も不整脈を記録できませんでした。 家にいてるときは、たびたび出ているのに・・・ なので、異常なしということになったのですが、逆に一度も不整脈をとらえてないのに 危なくない不整脈と言われても、不安です。 これだけの検査で不整脈がつかまらなければ、異常なないのでしょうか?

  • 健康診断の心電図で引っかかりました

    先月に近くの病院で無料の健康診断を受けたところ 昨日結果が送られてきて、尿検査や血液検査や胸部X線や聴打診は異常なしだったのに 心電図だけD判定で「虚血性所見」や「心電図要精査」と書かれていて驚きました。 今まで(1年前まで)心電図で引っかかったことはなかったのですが、心臓に自覚症状が全くないので正直ピンと来ません。 もともと健康を考えて週に5日は30~40分歩いており、たまに走っても疲れるだけで息苦しいなどはありません。 念のため来週に別の内科で詳しく診てもらう予定なのですが、聴打診で異常はなくても心電図で引っかかることはあるのでしょうか? こういうことが書かれていると急に不安になってしまい、落ちこんでいます。 何かアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 心電図検査の費用

    今度大学病院で検査を受けることになりました。 ・心臓超音波検査 ・ホルター心電図検査 ・運動負荷心電図検査 の3つです。 いくらぐらい費用がかかるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 負荷心電図とホルダー心電図の検査を青森の弘前か五所川原で

    最近心臓がチクチク痛むので負荷心電図とホルダー心電図の検査を受けたいと思っているのですが、青森県内の弘前か五所川原でやってくれる病院とかってないでしょうか? 回答おねがいします、、、。

  • 心電図異常で心臓エコー検査を受けました。

    詳しい方がいらしたら教えてください。  2年前 健康診断時に心電図で先生が ん?と首をかしげたのですが まぁ異常とはいえないし・・・とそのままになって去年 近くの個人病院で 心電図をとってもらったときも正常ではなく先生も色々調べてくださって 異常ではないか・・・他レントゲン 血液検査全てOKだったので大丈夫でしょう・・・  今年もやはり 心電図で 異常ともいえないけど、正常でもないので、一度心臓のエコーを受けてください。といわれました。    日赤で受けて 心電図はやはり異常というか 若干心筋梗塞の人の 波形に似ているとの事でしたが、エコーでは異常がありませんでした。  心電図は異常でも 大丈夫な人はたくさんいて もともとそういう波形の人もいますといわれたのですが・・・  今まで胸の痛みとか 胸が締め付けられるとかそういうこともないのですが、異常があるかもといわれるとなんだか心臓も痛いのでは?とか ばっかり気になってしまいます。  先生は来年も言われるだろうけど気にしなくて言いし、来年心電図異常言われてもエコーとかで調べる必要ないです、日常気にすることもないしスポーツとかもなんでも好きに今まで通りやってくださいといわれたのですが、その時他に危険因子があればもっと調べるけど年齢も30前半 女性 喫煙暦も無いし、体も元気そうだからこれ以上検査しなくて いいでしょうというニュアンスだったのが、多分自分の中で引っかかっています。もし胸が痛いときがありますとか言っていたら もっと検査しないといけなかったのでしょうか・・・不安です。 エコーの先生は別の方で、20歳くらいまでの方にはよくあるんですけどね・・・っていわれて もう少し年齢がいくと心電図も正常になるかもといわれました。  なんとなく不安が残っています。とりえあえず大丈夫と思ってすごしたらいいでしょうか・・・・

  • 心電図による診断について

    結滞が出ている最中に測定した心電図の異常波形と、狭心症の疑いがある波形とは同じなのでしょうか? この2つは似ているものなのか、または更に他の検査もしないと区別がつかないものなのか、知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • 心電図の異常について教えてください。

    79才の母のことです。 先日、健康診断で心電図に異常がみつかりまして、病院の先生がおっしゃるには 「知らない間に心筋梗塞を起こしたようなあとがある」と。 母はこの年齢まで心臓には全く異常がなく、自覚症状なども全くありません。   どうやら心電図で波型のところですが、通常は上を向いているところが、下を向いていると いうことらしいのです。 (もしくは逆かもしれません。通常は下を向いているところが、上を向いている) 年齢的にもちゃんと診ていただいたほうがいいとは思うのですが、 「知らない間に心筋梗塞を起こす」なんてことはあるのでしょうか? また、心電図で波型のところが逆を向くというのはどういうことなのでしょうか? 心電図や心臓についてお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 心電図 ST-T異常とは?

    学校の心電図の検査のときに「ST-T異常 II V6」という紙をもらいました。 年に一度心臓の定期検査をしに病院に行っているので、その病院に心電図の結果も出しました。 ですが、何も言われなくて、ST-T異常とはどういうのなのか知りたいです。 たぶん、何も言われてないのでそんなに心配することではないとは思っているのですが、どういうときに異常と診断されるのか知りたいです。

  • 心電図の異常 赤ちゃん

    息子(1歳)が手術を受けるために術前検査を 受けたのですが、心電図に異常があるとのこと。 今まで持病(心臓の病気ではありません)があり、 何度も手術をしてきましたが心電図の異常は言わ れたことがありません。 心電図測定中泣いて暴れていたのが原因なの でしょうか?

  • 負荷心電図検査に関して

    負荷心電図検査には、運動負荷心電図検査の他、薬物負荷心電図というのもあるのでしょうか? 心筋シンチグラフィには、アデノシンを使った薬物負荷心筋シンチグラフィ検査があり、よく利用されていますが。 (1)薬物負荷心電図はそもそも行われているのでしょうか。 (2)行われているとしたら、全国でどれくらいの施設で、平均するとどれくらいの頻度で(目安で結構です)行われているのでしょうか。 →日本循環器学会の実態調査には、運動負荷心電図の記載はありますが、薬物負荷心電図の記載がありませんでした。だからやっていないのかと思っていますが。 (3)負荷薬物はなにで、投与量や使用法はどうなのでしょうか。 (4)診断目的は、虚血評価ということでいいのでしょうか。 (5)論文引用があれば、ご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。