• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床振動を測られた事のある方へ、 (生産工場などで) )

床振動を測られた事のある方へ、生産工場などでの測定装置構成は?

shindowyaの回答

  • ベストアンサー
  • shindowya
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

お答えします   1) サーボセンサー(加速度又は速度)+サーボアンプ+PC(データ採取ソフト)      以前はデータレコーダとかオシロ/FFTとかを使用するのが普通でしたが、最近は(ここ十年位)      はPCにソフトで保存・解析とするようになってます。   2) 振動データについて      通常は加速度波形の時間変化(経過)を記録してます。単位;m/s^2又はgal(⇒1000gal≒1G)      計測時間は目的に応じて色々です。2,3時間ということもあれば1週間連続とか・・・。      またデータの表示方法、解析方法、評価方法も目的にあわせて異なります。   3) ワックスを使用してセンサーを付けるのは機械振動計測とかで、かつ小型の加速度センサー      の場合に推奨しています。密着度を上げる目的で、高周波数のヒビリを回避する。      その結果10,20kHzとかの高い振動数まで特性よくデータが取れる。       しかし、床振動の場合それようのセンサーに(絨毯用)両面テープで充分です。      金属ブロックと言っても色々なので何とも言えませんが、一般的には使いません。      床振動を計測するさいの要点)    ⇒ 床と一体となってセンサーが動くように設置します。高い周波数まで一体となって          動いてるかが金属ブロックでいいかどうかの判断です。      普通はセンサーを直に(横にして)両面で固定します。      実験した結果、絨毯用両面テープでも800~1000Hzまではフラットな特性でデータは取得でき      ます。床振動の場合、特に常時微動の場合100Hz未満がほとんどです。

cozy123
質問者

お礼

各項目にそれぞれご回答頂き、ありがとうございました。 (1)について、PC(データ採取ソフトが今は主流なのですね。参考になりました。 (2)計測時間は目的に応じて色々ですとの事ですが、2,3時間の場合、また1週間の場合など それぞれ具体的にどういう揺れを測定しようとしているのでしょうか? 工場の立地場所によって想定される揺れは色々あるとは思いますが、想定できる、いくつかの例を教えて頂けませんか? 床振動は今まで全く計っていないので、素人質問ですみません。 常時微振動でも、今、と 1時間後、 1日後、 1週間後で差が出てくる要因があるとするとどんな要因になるでしょうか? (3)センサの取り付けについて; 具体的に書いて頂いて、大変よくわかりました。 ありがとうございました。 お時間取って頂けるのであれば、上記(2)へコメント頂けると幸いです。

関連するQ&A

  • 振動について教えて下さい。

    振動について教えて下さい。 加速度センサーで小型モータの振動を測定しています。 その加速度センサーからは正弦波の振幅波形が出ています。それは、-0.018~ +0.018 Gで振動しています。 振動の周波数は1khzです。 この場合、モータの振動幅は何ミリになるでしょうか。

  • 振動を測定する方法

    パーツフィーダーの振幅を数値管理したいのですが 小型で安価な振動センサー(加速度センサー)をご紹介願います。 測定したい振幅は0.05mm位(200HZ)位です。 測定精度は±0.005mm位です。 小型とは15mm角位をイメージ 価格は1万以下位 振動センサー(加速度センサー)以外の方法もあればアドバイス願います。

  • 振動

    振動値測定では、振幅・速度・加速度があります。 最近の傾向は、振幅での測定でなく速度・加速度測定が多くなって来ていると聞いています。 定まった使い分けのルールとがありますでしょうか? お教え頂きたく御願いします。

  • 固有振動数の測定

    壷形をした鋼製の物体の固有振動数を測定しようとしています。このとき加速度センサを物体にとりつけ、ハンマ等で物体に衝撃を与え、FFTアナライザにてその周波数を測定しようとしていますが、この場合、加速度、速度、変位と波形をみることができるのですが、固有振動数を測定するという場合では、どの波形をみればよいでしょうか?私は変位のFFTが固有振動数だと思うのですが違っていますか?

  • 振動計と加速度ピックアップの使い方について

    こんばんわ、振動計と加速度ピックアップの使い方について質問があります。 振動計と加速度ピックアップを用いて、工作機械の固有振動数を計測しようと考えています。振動計と加速度ピックアップは、高価なものなので、あるものを使用する事にしました。型番と会社名を書いておきます。 機器         型番   製造会社 振動計        VM-80 RION 加速度ピックアップ  PV-85    RION 以上が使用してる機器です(増幅器やFFTアナライザもありますが、かなり古いです)。 問題としては、加速度ピックアップと振動計を接続するときに、チャージアンプをはさまなければいけないかということです。現在はチャージアンプを介さずに、直に振動計につないでオシロスコープを用いて測定しようとしています。しかし入力波形(校正値)は得られるのですが、FFT変換(オシロスコープに内蔵の機能)を使用とすると、波形として現れてくれません。 この様な状態になるのには、やはり増幅器を間に入れていないからでしょうか?また他に問題として考えられるのはどのようなことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 回転体の振動について

    回転体の振動について考え方を教えてください。 アンバランスのある回転体を回転数を上げていきながら、振動振幅を計測しました。 この時、加速度ピックアップはシャフトベアリング位置に取りつけ、フィールドバランサーにて振幅として計測しております。 データとしては回転数1000rpmで振幅が一旦大きくなり、1500rpmでは小さくなる、再度4000rpmぐらいから振幅が大きくなるといった、波のようなデータが出ました。 詳細を調べるため、データをFFT変換して周波数をみてみると回転数と全く一致することがわかりアンバランスの影響だと分かったのですが、回転数によって振幅が大きく出たり出なかったりするのはどういったメカニズムによる現象なのでしょうか? 部品やユニットがもつ固有振動数との共振かと思ったのですが、ハンマリング試験を行っても1000rpm(16.7Hz)に共振するような周波数は出ておりません。 考え方を教えて下さい。

  • 床振動の測定をするに当たり、加速度センサーの適切な種類を選ぶにあたって

    床振動の測定をするに当たり、加速度センサーの適切な種類を選ぶにあたっての質問です。  感度と大きさに関してです。  今持っているものは、超小型タイプのTEAC 型番611です。 1.------------------------------- TEAC 型名 611 感度(pC/m/s2) 約0.035±20% ------------------------------------ http://www.teac.co.jp/industry/measurement/piezotrans/accelerometer/611.html これにCharge Amp TEAC SA-630を繋いで使っています。 http://www.teac.co.jp/industry/measurement/amp/sa630/index.html 上記に対し、もう少し大きめの加速度センサー TEAC 608の感度を見ると、 感度(pC/m/s2) 5±10% となっており、100倍以上感度が良いです。 2.------------------------------- TEAC 型名 608 感度(pC/m/s2) 5±10% ------------------------------------ http://www.teac.co.jp/industry/measurement/piezotrans/accelerometer/608.html 質問ですが、 1.TEAC 611のような超小型は感度が小さく、今はそれしかセンサが無い為、それで床振動を測っていますが、一般的に床振動を測るのに、超小型センサーでも問題ないでしょうか? 以下、質問の背景についてです。  センサー用 ワックスで床に貼り付けていますが、その接続部の付き方のバラツキなのか、それ以外の理由かは分かりませんが、同じ近辺をセンサを貼り直して測ると、測定データに50%以上のバラツキがある場合があります。貼り直さなくても、バラツキ有りです。 ある特定の周波数のピークの強度についてのバラツキです。 2.感度は大きい方が正確に測れると思いますが、加速度センサーも大きく、重くなるので、測定しようとしている振動状態に影響を与えるのでは?(振動を抑える方に働く?)と考えていますが、感度と大きさの適切な選択をするにあたり、一般的にどういう基準で考えればよいのでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、どれか1つでも回答して頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 水中での振動測定

    水中に設置された機器の振動を測定したいのですが、良い方法はありませんか? 水没可能な振動計(加速度ピックアップ)などがあればベストだと思うのですが、今のところ見つけることができていません。 なお、レコーダ等は水上に設置したいと考えています。

  • 振幅センサー

    振動体の振幅を測定したいのですが 加速度センサーというものは振幅測定にも 使用できますか? 具体例あれば教えて下さい。 また他にも安価で小型な方法あれば教えて下さい。 現状はアナログのフォトセンサーでセンサードグの出入りを計測 振幅量は0.1mm位 振動は300HZ位

  • 物理(振動)の問題が解けません。

    物理(振動)の問題が解けません。 以下の問題です。 問題1 ばねに5kgの物体をつりさげた時、ばねの伸びが2cmであった。この物体の固有振動数を求めよ。重力加速度はg=9.8N/kgとする。 問題2 振幅が2mm、振動数250Hzで調和振動している物体の最大速度、最大加速度を求めよ。 問題3 ばねで釣り下げられた重りが平面から10cmと12cmの間を1秒間に10回振動するのを測定した。周期、振幅、振動数を求めよ。 よろしくお願いします。