• 締切済み

住宅ローン 期間短縮Or返済額軽減

先輩方の知恵をお貸しください。 夢の住宅をやっと手に入れ現在ローン返済中です。 ローンの内容は以下のとおりです。 ---------------------------------------- 借入れ期間:20年 借入れ額:1500万 金利:全固定 2.6%(繰上げ返済手数料は無料) ---------------------------------------- 毎月返済額は8万円で早くローンを完済したい為に繰り上げ返済を 期間短縮型で毎月12万円行っています。 その他ボーナスや定期預金の解約等などでも繰り上げ返済を 行った結果、ローン開始から3年目にして借入日からの償還期間が 10年を切る寸前までになっております。 現在のローン残額は700万程度でこのペースで返済すると年末には 500万程度になる予定です。 皆様にお聞きしたいのは今年の住宅ローン減税を受けるか否かです。 来月期間短縮を行うと、住宅ローン減税を受けれなくなるため 選択肢として以下を考えました。 なお、来年はローン減税は考えておりません。  1.今までの期間短縮型で繰り上げ返済を続ける。  2.来月から返済額軽減型の繰り上げ返済に変更する。    (軽減された月々の返済額は繰り上げ返済分に上積み)  3.繰り上げ返済額を貯蓄しておき、来年1月に期間短縮型で繰り上げ返済 上記の案で一番どれが良いでしょうか。また、他に何か良い知恵がありましたらご教示ください。

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.1

計算してみました。 残額700万円、2.6%、残期間8年とすると月々8万800円程度の支払いとなります。 繰上げもあわせて月々202,300円程度を繰上げor積み立てる。 これを今年3月~12月の10ヶ月として、1.から3.のそれぞれで計算しました。 1.の場合 年末の残高は511万円程度になります。 2.の場合 年末の残高はやはり511万円程度になります。 ただしローン減税が51,100円受けられるため、これも繰り上げに当てると、 残高は506万円程度になります。 3.の場合 年末の残高は633万円程度になります。 ただし積み立てが121万円強あり、ローン減税が63,300円受けられるため、 これらをまとめて繰り上げに当てると、 残高は2.とほぼ同じ506万円程度になります。 1.はローン減税が受けられない分だけ不利になります。 2.3.はほとんど差がないようです。 ただし2.の場合で定期預金などで利子を得ればその分得と言えます。 いずれにせよ期間が10年以下にならないようにして、 ローン減税を最大限利用し、 10年を切る際は完済するというのがよさそうです。

ayapenman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、来月から2.の案で繰り上げ返済して 来年以降は返済予定金額を考慮して決定したいと思います。

関連するQ&A

  • 期間短縮型と返済額軽減型

    繰り上げ返済には期間短縮型と返済額軽減型があり、 総返済額から考えれば、期間短縮型が得だと思いますが 例えば、一年に一度繰り上げ返済するとして はじめは返済額軽減型を選び、その後の繰上げ返済の時には 期間短縮型を選んだりと その都度返済方法を選択するのは可能なのでしょうか? 2つのローン(例えばフラットと財形)を組み合わせて 借りようと思っていて 財形は700万ほどを25年で借り、毎月の返済額を抑えるために はじめは返済額軽減型を選択しようと思っています。 25年というのは根拠はないのですが、はじめから小額のローンを 長期で借りないほうが得かな?と思っています。 毎月の返済額にもっとゆとりができれば、その後期間短縮を選ぼうと 思っています。 ちなみに、繰上げ返済のシュミレーションで 何回か分の予定表みたいななものが作れるサイトがありましたら 教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの繰上返済 期間短縮or返済額減どちらがお得?

    35年長期固定金利の住宅ローンを組んでおり、ローン返済2年目です。 この度繰り上げ返済をするにあたり質問させて下さい。 毎月の返済額を減らしてその分を貯金に回して次回の繰上げ返済に充てるのと(※毎月の返済額が1万円減る計算になります)、毎月の返済額は変えずに期間短縮をするのと、どちらが賢いやり方でしょうか?? また、金利の安い時期に期間短縮をするのが良いとどこかで見ましたが、それは変動金利で借り入れしている場合ですよね?

  • 住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について

    住宅ローンの繰り上げ返済と住宅ローン減税について 平成20年に新築、1800万借入35年 10年固定1.7%です。11年目からは基準金利-1%です。 2回100万ずつ繰り上げ返済しました。住宅ローン減税は15年選択10年までは0.6%、10~15年は0.4%です。 所得税は6万くらいで少ないので全額返ってきたものは、固定資産税の足しにしています。 このまま毎年100万ずつ繰り上げ返済すれば35年→12年くらいで完済できそうです。 期間短縮が一番得でしょうか?近年、扶養控除などがなくなって税金が高くなっていくので、返済額軽減にして、住宅ローン減税を15年使った方がいいでしょうか?

  • 住宅ローン減税と繰り上げ返済について

    住宅ローン減税と繰り上げ返済について教えてください。 来年の2月に住宅の完成予定です。 住宅ローンの詳細は、  借入金額 2,000万円  元利均等  毎月 67,814円(ボーナス時0円)  金利 0.95%(変動)  期間 28年 繰り上げ返済を、返済額軽減型で5年ごとに200万円を予定しています。 金利0.95%より、住宅ローン減税の控除額1%の方が良いので、10年間は 繰り上げ返済をしない方が得なのではないかと感じました。 所得税は20万円以上あると思います。 実際のところ、どうなのでしょうか。

  • 住宅ローンの月々の返済額を軽減するため、返済期間を延長したいのだが・・

    住宅ローンの月々の返済額を軽減するため、返済期間を延長したいのだが・・・・・ 49歳男性、農業団体勤務。5年前に住宅ローンの借り換えを行い、25年でローンを組みました。ここにきて教育ローンやマイカーローンの返済も重なり、住宅ローンの月々の返済額を少しでも抑えられないかと、銀行へ相談しました。方法としては、返済期間を延ばして返済額を減らすことが可能だが、延ばした期間きちんと返済できる見通しがあるのか、返済計画をよく話し合ってからでないと無理だと担当者から言われました。 退職金が入る60歳の時点で、ローンの元本が約1千万円残っています。年金支給開始の65歳までは、再雇用という形で収入を得ることが可能です。仮に返済期間をあともう5年延ばせば、返済終了が74歳になります。 そこで60歳で支給される退職金を使って繰り上げ返済を行い、月々の返済額の圧縮あるいは返済期間の短縮を行うということで、銀行と掛け合ってみようと思うのですが、返済計画を立てる際のポイント(繰り上げ返済のタイミングや金額など)を教えてください。老後のライフプランに関わってくる問題だと思いますので、私にとっても、銀行にとっても、妥当で納得がいく方法を、ぜひアドバイスください。

  • 公庫住宅ローンの一部繰上返済 期間短縮 金額軽減

    住宅金融公庫の住宅ローンの一部繰上返済を考えています。 公庫の場合、繰上げて返済できる額は100万円以上となっていますが、 例えば (1)期間短縮50万 (2)金額軽減50万 (3)ボーナス全額返済50万 というように、組み合わせて100万以上なら良いのでしょうか。 また、手数料ですが、それぞれ単独でしたなら (1)期間短縮3150円 (2)金額軽減5250円 (3)ボーナス全額返済5250円 かかりますが、まとめてしたなら5250円のみでいいのでしょうか。 ご存じの方、教えてください。

  • 住宅ローンの繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済の基礎について教えてください。 (1)「期間短縮型」と「毎月の返済額軽減型」がありますが、 メリット・デメリット等加味し、どちらがよいのでしょうか? (2)繰上返済するにしても、もちろん生活費は残しておかないといけませんが、目安として家計の生活費の何ヶ月分くらいを残しておけばいいのでしょうか? また、その「生活費」とは何を指すのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済額軽減型

    こんにちは。教えてください。 2002年11月からローン支払を開始しました。30年で組みました。10年固定で2.45パーセント、11年目からは4パーセント。 借り入れは2370万です。 今までに2回、繰上返済の期間短縮を行いました。今は残期間11年11ヶ月くらいだったと思います。返済額増額を3年前に行いました。教育費が浮いた分をそのままローンの支払に移行しました。 月々65000円支払だったのを85000円にしました。少しでも元金を多く返したかったからです。来月に返済額軽減型で200万支払ます。 そこで不思議なのですが、月々に割り当てられた額が148万、ボーナス52万で銀行を通して、算出書を頂きました。 それで月々が73300円、ボーナス187000円くらいだったと思います。フリーソフトで算出すると、月々が65000円クラスに落ちます。ソフトだと、最後の繰上返済した残金を残期間を基にするから 差が出るのでしょうか? お手数ですが、計算の仕方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済の短縮期間について

    住宅ローンの繰り上げ返済の短縮期間について教えてください。 3年前に、2900万円、10年固定、1.9%で、 ボーナス併用タイプで返済中です。 期間短縮する場合、いろいろな情報からすると、返済額相当分(返済元金の累計もしくは 返済後残高の差)の月数が短縮されると理解しているのですが、間違っているのでしょうか? 実は、今年4月に、80万円余り繰り上げ返済したのですが、返済計画表からすると、 1年3ヶ月は短縮されるように思われるのですが、実際には1年の短縮でした。 聞いてみると、毎月分とボーナス分を按分してシステムで計算するとそのようになるとのことでした。 他の金融機関もそうなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 3級:ローン繰上げ返済の返済額軽減型について

    さきほど笑、FP3級のテキストを初めて読み始めた者なのですが・・・ ローン繰上げ返済の返済額軽減型というのは、 なぜ返済額が軽減できるのでしょうか。 (期間短縮型というのは理解できました) 元金部分の返済割合を多くするという仕組み、という理解で合っていますか? 宜しくお願いします。