• 締切済み

残債の返済方法(贈与税など)について

何度かこの場で贈与税についてご質問させていただいております(長文になり申し訳ありません) 現在、家の建て替えを実行しようとしてますが、今、すんでいる家の残債が残っています(800万)。この残債の返済が銀行からの借り入れの条件となっていますが現在の残債は妻の残債となっています。また、家自体も妻の名義です。 建て替えにあたり私の親から800万の援助をうけることになりましたが、残債の返済にあてる場合、どの方法が一番、良いのか判断がつきません。今、考えられるのは (1)私の親から妻への贈与⇒贈与税が発生(151万) (2)妻が私の親から借り入れ  ※この場合、親は利息分を所得として申告が必要ですか?毎年、申告が必要だ、といって難色 (3)(2)を行い、住宅ローンの借り入れ後、返済。その後、住宅資金として贈与(特例を使用。父は今年65歳の為、住宅の特例しか使えません) ※この場合は住宅控除の申告と贈与の申告が必要となりますが問題となりますか? ものすごく込み入った話になり困っています。 単純には贈与税を支払うことだと思いますが151万は厳しいモノがあります。 どなたか良い知恵がございませんでしょうか。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

2番が一番簡単です。 契約書で、利率を住宅ローン並みの、年2.4%としても、年間の利息が最大の年で、8.000.000×2.5%=192.000円です。 この利息の支払を免除した場合、親から妻への贈与となりますが、贈与税は年間110万円までは非課税です。 (契約書に利息の支払を記載しておき、実際には支払を免除しても問題ありません) 利息の収入がなければ、親の申告義務は有りません。

kanachi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご参考になりました

関連するQ&A

  • 贈与税について教えてください

    基本的な質問ですみません。 現在住んでいます家の建替えを検討しています。しかし、まだローンが残っており、これを返済しないと銀行からの借り入れができません。家は妻名義でローンも妻の名前で組んでいます(結婚前に中古物件を購入) その返済を私の親の援助で返済した場合、やはり贈与税が掛かるのでしょうか。住宅を建替える為の資金(住宅等の取得資金の特例)として扱ってもらえないものでしょうか。ちなみに、立替えは私名義で家・ローンの借り入れを考えています。 よろしくお願い致します。

  • 贈与税

    現在、住宅ローンを支払い中ですが、生活が苦しく親が繰り上げ返済をしてくれるようです。 贈与税のことが心配です。 残債は850万ほどあります。 完済した場合は私側に贈与税が来ると思いますが、これを避ける方法とか一括ではなく分割払い等でクリアできる方法はありませんか。 無ければ、贈与税の算出、確定申告等も併せてお願いします。 夫婦と幼児が1人。 妻は専業で、私の年収は300万ほどです。

  • 贈与税について(妻の両親からの借入)

    贈与税について教えてください。 夫の両親と祖母の3人名義の土地に、2500万の家を建てます。 うち 500万は妻の資金、 500万は妻の親から借入、 1500万は住宅ローンを組む予定です。 (1)家の名義について、  妻の資金分は妻名義にしなければならないのでしょうか? (2)妻の親からの借入について(1)  住宅ローンの返済を優先し、借入分はローン返済が終わった後に  返済していく、では駄目なんでしょうか? (3)妻の親からの借入について(2)  (2)が駄目な場合、贈与を受けることになるんですが、  相続時清算っていうのがあると聞きました。  私たちの場合でも使用できるのでしょうか?  ちなみに、どちらにしても将来、親に返済する予定なんですが、  返済してしまえばその「清算」っていうのも自動的になくなることになるんでしょうか?  ちなみに妻の両親の年齢は65歳以下です。 (4)固定資産税について  設計料や家屋取り壊し料は固定資産税とは関係ないですよね??  建物の固定資産税は、工務店に支払う「建物の費用」にかかってくる、  という解釈で合っていますか? (5)土地の名義について  現在夫の祖母と両親の名義になっていますが、  だれかが亡くなった際に贈与を受けるというかたちでよいのでしょうか?  その贈与を受ける時にすごい税金がかかったらどうしよう、と心配しています。

  • 贈与税

    住宅ローンの契約を平成16年12月に交わし、翌年1月から返済しています。頭金として両方の親から300万円ずつもらいました。贈与税の申告をしていないことに気づいたのでずが、必要ですか?必要な場合、まだ間に合いますか?

  • 贈与税に関して

    贈与税に関して国税局のHPを見ましたが不明な点がありましたので、ご存知の方、ご協力お願いします。 ■現在、会社員をしながら副業を営んでおります。 今年の1月から3月までは、副業一本で生活していました。 その時、妻と親から無利子で事業資金を借りました。 これは、贈与に当たるということで申告対象外とのアドバイスをいただきました。 借入金(贈与)は、妻50万、親50万の計100万円です。 この際、国税局の贈与税に関する項目に記載してあるとおり110万円以下なので妻、親は申告しなくてもよいのでしょうか? 下記国税局より抜粋 >したがって、1年間にもらった財産の合計額が110万円以下なら贈与税は >かかりません。(この場合、贈与税の申告は不要です。)

  • 贈与税について

    閲覧ありがとうございます。 現在、贈与税について調べているのですが下記事例(1)と(2)は贈与税の課税対象になりますか? 義理の父名義の定期預金(1,500万)を私が担保にして銀行から1,400万借り入れをしました。(15年程前、義理の父はその借り入れの連帯保証人になっています) (1)定期預金の名義を義理の父の実の娘(私との関係は妻)に変更した場合 (2)定期預金を義理の父名義のまま解約し、私名義の借入金(上記1,400万)の返済に充てた場合 ※贈与税について特例等ある場合それも合わせて教えていただけると幸いです。

  • 住宅ローンの繰上げ返済と贈与税について

    初めて質問します。 私と妻の共同名義の家のローン(2100万円)をそれぞれ半分ずつ借り入れ(1050万×2)し、返済していましたが、妻が無職になり、現在は私の給料より、二人分返済しています。年末調整での住宅取得控除は、私名義のローン残高に対してだったので、本当の残高の半分しか返ってきませんでした。先月、父が他界し、1000万円程度遺産相続したのですが、この場合、 妻のローンを全て返済し、残りを私のローンの繰上げ返済にまわした方が、住宅取得控除がまだ9年受けれるので良いと思うのですが、そうなると妻に対しての贈与になり贈与税の対象になるのでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 贈与税

    素朴な質問ですが 住宅取得等資金の贈与をしてもらう場合 まず何からすればよいのでしょうか ? 例えば来年中に家を立てる場合申告は再来年で良いのですか? もし、家が主人名義で妻の私が親から贈与を受ける場合家の一部を妻の私名義にすればよいのですか?

  • 共有名義の登記の持ち分比率と贈与税について

    現在の住宅を売却し、新築物件を購入しました。売却損が出たため、残債が残りましたが、住宅ローンを組む条件として残債を完済することなり、恥ずかしながら自分名義の口座には預金が少なく、残債を妻の預金を使って完済しました。 新しい住宅のローンは、土地は自分名義で組み(約1,000万円頭金100万円)、建物は年収の関係で自分が5分の3、妻が5分の2で組みました。(建物の借入額は約2,500万円で頭金100万円) そこで質問です。 現在の住宅の残債を精算するため、妻の預金を使ったわけですが、このままだと贈与とみなされ、贈与税がかかってしまいますか? 知り合いから「新しい住宅の登記の際、残債でかかった費用分だけ妻の持ち分比率をを多く登記すれば贈与税がかからない」と聞いたことがありますが、本当でしょうか? 通常、住宅ローンの借入比率で登記するものなのでしょうが、借入金が2,500万、残債で妻が負担した費用が800万の場合、登記の際の持ち分比率は何対何にすれば贈与税を節約できるのでしょうか? ちなみに結婚20年未満なので「贈与税の配偶者控除」は使えません(^^; なんだか変な質問ですが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 贈与税について

    現在、家を新築中です。 まず、土地を妻の祖父から贈与をうけ名義変更をしました。 土地の評価額はは約1200万程度で妻と二人の名義にしました。 その為来年5月収める贈与税を計算すると二人で約160万になります。 これとは別に住宅の建築費用を妻の親から500万援助を受ける予定なのですが 住宅取得時の贈与の特例を使うと500万÷5=100万 この金額を土地の1200万に上乗せして計算すれば良いのでしょうか? 税金のことは良くわからないので、いい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう