• ベストアンサー

親の承諾無しに未成年が子供を堕ろせる??

mizuho-miaの回答

回答No.8

ごめんなさい(><)日本語間違えちゃいました。 >膣外射精が避妊法だと知らないカップルもあるようです。 ここなんですが、正しくは膣外射精が避妊法ではないと知らないカップルも多いという事を言いたかったのです。

関連するQ&A

  • 未成年の親の承諾

    未成年なんですが、この度三井住友カードの学生カードに申込もうと思っています。 未成年は親の承諾が必要とのことですが、親にはどんな事を聞かれるのでしょうか?

  • 親が未成年のためにタバコを買うことについて

    コンビニ店員をしています。親(20歳以上)が未成年の代わりにタバコを買っているというケースが何回かありました。店員からしたら親(20歳以上)に売っているわけで何の問題もありません。最近は、店の中で未成年が親にお金を渡して、親にタバコを買わせて未成年に店の中で渡しているケースがあります。そのことは防犯カメラに映っています。これだけでは親が違法とは言えないでしょうか?店の外にも防犯カメラがあるのですが、そのとき買ったタバコを外で吸っていてその時、外の防犯カメラに映っていたら未成年が喫煙したということで、タバコを渡した親は逮捕されるのでしょうか?警察はそれくらいでは相手にしてくれないでしょうか? 親が未成年のためにタバコを買って、その買ったタバコを未成年に渡して、その渡したタバコを吸っているという録画を残さないと証拠とは言えないのでしょうか?

  • ホクロ 承諾書

    わたしわまだ未成年なのですが、 ホクロをとりたいのです。 そこで皆様に質問なのですが、 ホクロをとるのに 親の承諾書が必要なのですが、 親の承諾書とわ 何を書けばいいのでしょうか… なるべく急ぎで 回答お願いいたします。

  • 未成年のファッションスナップ写真で親の承諾は???

    ファッション雑誌に掲載の「街角スナップ写真」などで、未成年を撮る場合、その写真を雑誌に掲載をするための承諾書のようなものを、保護者に書いてもらわないといけないのでしょうか???? ・ファッション雑誌のスナップなので、もちろん本人には許可を得て、真正面から撮り雑誌への掲載の許可(書面へのサイン)も得ています。 ・そのモデルにお金を払うわけではありません。 ・私が未成年の時、原宿で何度もスナップ写真を撮られ、雑誌に掲載されましたが、一度として保護者の承諾書を提出したことはありません。 (雑誌への掲載の許可をした書面の控えももらったことは一度もありません) そもそも「肖像権」は一般人には法律上存在しないですし、「プライバシー権」も許可を得ているので問題ないと思われるのですが、ハッキリとした回答が欲しいので質問させて頂きました。 たぶん「未成年」というところがポイントになると思いますが、ファッション雑誌への掲載なので、掲載後、何か問題が起きたとしても、「ファッション雑誌への掲載」が、直接的な原因になるとは思えません(法律上)。 なので、ファッションを紹介する為に、ファッション雑誌への掲載をするという事実なら、その旨を説明して許可を取れば(サイン)、問題ないように思われますが、如何でしょうか? ・もし、承諾書が必要な場合、メールやFAXでも可能でしょうか?(法律上) ・また、承諾書が必要な場合、簡単に承諾書を書いてもらうアイデアのアドバイスがあればお願い致します。 質問は以上です。詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 名義変更 親の承諾必要??

    ネットで調べてもわからなかったので、こちらで質問させていただきます。 車の名義変更をするときは未成年の場合は親の承諾が必要なんでしょうか? もし必要な場合はどのような書類が必要になりますか? よろしくお願いします

  • 未成年者ですが訴えることはできますか?

    質問いたします。 未成年者(17歳女性)が彼氏(成人)から暴力を受けた場合、 未成年者は親の承諾なしに刑事告訴することは可能でしょうか。 ご回答のほう、よろしくお願い致します。

  • 未成年のファッションスナップ写真で親の承諾は必要?

    ファッション雑誌に掲載の「街角スナップ写真」などで、未成年を撮る場合、その写真を雑誌に掲載をするための承諾書のようなものを、保護者に書いてもらわないといけないのでしょうか??? ・ファッション雑誌のスナップなので、もちろん本人には許可を得て、真正面から撮り雑誌への掲載の許可(書面へのサイン)も得ています。 ・そのモデルにお金を払うわけではありません。 ・私が未成年の時、原宿で何度もスナップ写真を撮られ、雑誌に掲載されましたが、一度として保護者の承諾書を提出したことはありません。 (雑誌への掲載の許可をした書面の控えももらったことは一度もありません) そもそも「肖像権」は一般人には法律上存在しないですし、「プライバシー権」も許可を得ているので問題ないと思われるのですが、ハッキリとした回答が欲しいので質問させて頂きました。 たぶん「未成年」というところがポイントになると思いますが、ファッション雑誌への掲載なので、掲載後、何か問題が起きたとしても、「ファッション雑誌への掲載」が、直接的な原因になるとは思えません(法律上)。 なので、ファッションを紹介する為に、ファッション雑誌への掲載をするという事実なら、その旨を説明して許可を取れば(サイン)、問題ないように思われますが、如何でしょうか? ・もし、承諾書が必要な場合、メールやFAXでも可能でしょうか?(法律上) ・また、承諾書が必要な場合、簡単に承諾書を書いてもらうアイデアのアドバイスがあればお願い致します。 質問は以上です。詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 私のバイト先について親に決められます。未成年の為承諾が必要となるのですが、親が「⚪❌でバイトしろ!そこ以外は許さない」と言ってきます。しかもその提示してるところは最初に駄目と言ってたところです。 私は自分がやりたい所にもう応募して面談日も決まりました。(親に言ってたけど噛み違いがあった感じです) 親が私のことを心配してくれてるのは分かるのですが、そこまでやられるのは嫌だし、やりたいバイトをやってお金を稼ぎたいのにと言う感じです。 親は私がストレスで嫌味のような言葉や呆れた目で見てきます。

  • 本人に承諾なく

    未成年のうちに精神病者として親から監視されているようなのですが就職先、習いごと、交友関係において本人の承諾なく精神病者であると伝えられることはあるのでしょうか。 今までの職場でも前もって伝わっているようで身障、メンヘラと言われたことがあります。これって本人の承諾がない場合名誉毀損だと思うのですが、障害者に理解をとか言ってソーシャルワーカーとかが職場に協力を求めるということはありますか?本人には内緒で職場での社会訓練という名目で人の障害を伝えることは許されるのでしょうか。

  • 子供の万引き 子供の自転車傘差し携帯ながら運転など 親黙認の子供の違法行為をどう感じますか?

    先日、スーパーでパートをしているママ友達が、 「子供の万引きを注意すると親に逆ギレされる事が多いんだよね…。」と言っていました。 またこういったQ&Aコミュニティでも、(違法の認識がありそうな人でも) 「子供の傘差し運転を黙認している。どうしたらいいか?」のような問いに、 「100歩譲って、傘差しホルダーを使えば良い。」のような回答がついていたりを見かけます。 逆ギレする親、黙認する親、100歩譲っても違法には違いない回答、 親がこのような考え方では、子供の将来にも悪影響だと思うのですが、 皆様はこういった事に関してどうお感じになりますでしょうか?