• ベストアンサー

履歴書の内容なのですが

今大学生で就職活動をしているのですが 私の特徴について書きました。 修正したほうが良い箇所があったらコメントお願いします。 私の特徴 逆境から這い上がる力を持っています。大学一年生の前期に、あと数点で4科目も単位を落としました。しかし、あの経験をしたからこそ必死に勉強を頑張りました。今では単位をほとんど取得し、加えて資格の勉強も並行して行い、国家資格を取得することも出来ました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108344
noname#108344
回答No.1

もちろん単位取るのが大変な大学もあるのは知ってるけど やっぱり大学の単位って基本的に取って当たり前、落とすのは努力不足ってのが 一般的な認識だと思うので、そこをアピールされても弱いかなって思います。 しかもたったの4科目で逆境は大袈裟だなあという印象。 (質問者さんの学部では4科目落とすと大ピンチなのかもしれませんけど、私はそう感じたし、企業の人もたぶんそう感じるんじゃないかな?) むしろ資格試験のほうを前面に押し出したほうがいいんじゃないかと思います。

bump0408
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にして作り直してみます。

関連するQ&A

  • 【社労士】受験資格の大学62単位の内容は?

    お世話になります。 いろいろ調べてみたのですがはっきり分からず、 質問させていただきます。 社会保険労務士資格取得の勉強を考えているのですが、 私は高卒のため受験資格がありません。 そのため、まず受験資格を得ることが必要で、 受験資格となる大学62単位取得を考えています。 ここで疑問なのですが、 受験資格を満たす62単位の内容は、 一般教養科目のみに限られるのでしょうか? それともどんな科目でもよいのでしょうか? 数年前に通信制の大学(正科生)には入学しており、 10単位程度は取得しております。 しかし、その取得した単位の中には 専門科目(法学部)の単位も含まれています。 これは無効でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、 どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学で資格受験できるなど付加価値がある単位は?

    現在、通信大学の1年です。 単位は得意で取りやすそうなものから… と思っていたのですが 単位によっては 後に国家資格の受験資格が ついてきたりするものがあると知ったので、 そういう情報が欲しいです。 私は聞いたのは、 「法律学又は経済学に属する科目を含め 62単位以上を取得した者」で、 税理士の受験資格が取得できるというものです。 他にもありましたら、 単位を決める参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資格科目とはなんですか?

    別の大学への3年次編入を考えています。 大抵の大学で資格科目は認定されないと書いてありますが、この資格科目というのは、ある資格を取得するために履修する科目のことでいいのでしょうか? 資格取得によって単位認定された科目は別ですか?例えば簿記2級を取得して簿記論の単位が得られたとして、それは資格科目には該当しませんか?

  • 社会福祉主事とは?

    現在、転職活動中で、 募集要項に「社会福祉主事」と書かれてある求人を見つけたのですが、 調べると、「社会福祉主事任用資格」なら、資格取得の条件に大学在学時に福祉系の指定科目を3科目以上履修し大学を卒業することとあります。 私の大学の時の成績証明書には 教育学I (前期) 2単位 社会学概論 (前期・後期) 4単位 法学I (前期) 2単位 心理学 I・II (前期・後期) 4単位 が含まれているのですが出身が福祉とは無関係の文学部ですし、前期のみで通年で受講していない科目もあります。 これだと要件満たしますか? あと「任用資格」とついてる意味がよくわかりません。 (1) この場合、私は履歴書に社会福祉主事と書いていいか? (2) 「社会福祉主事」と「社会福祉主事任用資格」は、言葉のあやみたいなので同じ意味ですか? (3) 何か証明書のようなものが必要ですか? よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭免許取得について

    私はいま短大保育科2年です。 うちの大学は卒業と同時に 保育士資格、幼稚園教諭一種が 単位を取得すればとれるんですが、 単位を落としてしまって両方 取れなくなっちゃいました。 落とした単位は保育士資格が 養護内容、保育実習法 幼稚園教諭が保育内容指導法表現 この3科目を来年の国家試験で 受験して免許取得しようと 考えているのですが、 保育士試験は単位とれてる科目は 大学の書類で免除されると 聞いたことがありますが 幼稚園教諭はどうなってるか 教えてください!

  • 科目履修生として最短の教員免許の取得/資格取得見込み証明書 について

    以前、半期で科目履修生を募集している大学について質問した者です。 教育実習の前年までに取得する単位については、出身学部ではなく同じ大学の教育学部に問い合わせたところ、 「科目履修生に関しては、前年度までに『取っておくにこしたことはない』という扱いだ」との回答を得ました。 どうやら大丈夫なようです。 お答えくださったかた、ありがとうございました。 ですが、それに関連してもうひとつ気になることがあるので、質問させてください。 私は今年大学を卒業しました。 教職関連の科目は、「教職に関する科目」4単位と、「教科に関する科目」16単位、情報科目2単位、外国語2単位を取得しています。 中・高の英語の教員免許をとりたくて、出身大学に問い合わせたりいろいろしているところです。 上記のように、学部時代に取っていた単位が教職関連の科目に24単位振り替えられることがわかったので、残りは50単位ほどです。 私の出身大学は1年ごとしか科目履修生を募集しないので、 今年の後期からどこか別の大学の科目履修生になって単位を取りつつ、並行して来年出身校の科目履修生として教育実習をし、 来年度中に免許を取得したいと考えているのですが、 いろいろ調べていくと、ほとんどのところは「教員免許状の取得には2年かかる」と書いています。 その「2年かかる」の根拠は、ただ単に単位数が多いため、1年では取りきれないということなのでしょうか? 私のように、ある程度の単位を取得済みの場合、1年半での取得は可能でしょうか? 本来ならば前の質問をする前に考えるべきことなのですが…。 また、ちょっと話題がずれますが、複数の学校で教員免許に関する単位を取得した場合、 資格取得見込み証明書(のようなもの)はどこで発行してもらえるのでしょうか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 実践キャリア実務士資格について

    現在大学2年次ですが、資格取得について聞きたいことがあります。 私の所属している学科では、「実践キャリア実務士」という全国大学実務教育協会認定資格が取得できます。1年次(2017年度)の時は、"必修4単位+2群から12単位以上"取ることが、資格の条件でした。 しかし2年次になってから、資格取得の条件が変更になりまして、"必修10単位+選択1科目6単位"となりました。そのほとんどが、学科の必修科目と選択必修科目となり、今履修している選択科目(1科目)が取得できれば、資格の要件は、(卒業要件の関係上)満たすことになりそうです。 この場合は、この資格を取得を申し込んだほうがいいのでしょうか(申し込む場合は27日まで)。 そもそも、この資格はどんなことに役に立つのでしょうか。 無知識ですいませんが、お願いします。

  • 単位について教えてください

    回覧ありがとうございます 今年から大学生になります 私の大学の概要を簡単に説明します 4年間に124単位を取得することが卒業条件です また、単位の取得条件ですが、1単位15時間の授業を受ける(2単位の場合15回授業を受ける)とテストで合格するです そして大学は2学期制で前期、後期と別れています 単純計算をすると1年間(前期、後期)で50単位を取っていけばクリア出来ますが 大学生は1年間に大体どのくらい取っているんでしょうか? 大学によっては異なってきますが、世間から言われている平均?として参考にしたいです もう一つ質問があります 前期で25単位取るとします、2単位の科目を7、1単位の科目を11取るとすると、前期だけでクリアしなければいけなくなる教科数が18となります。 そこで、まず6教科の授業を組み入れるとすると 1教科の条件(15時間)をクリアしたら、次の教科を組み入れる また終わったらその繰り返しとしていくのが基本なんでしょうか? 流石に1週間に18教科の授業を取っていくのは難しいですよね? 下手な説明で申し訳ないです 宜しくお願いします

  • 履歴書について至急お願いします。

    就活中の大学三年です。履歴書の『学業で力を注いだこと(得意な科目・ゼミ・卒論など)』について、至急、回答お願い致します。 専攻は中国に関する事なのですが、得意な科目は特になく、ゼミは入っていますが先生で選択(内容に少しは興味あり)し、卒論はテーマを決めておらずこれから取りかかる予定でいます。 大学一年生の時には中国語の必修とは関係ない自由科目で韓国語とフランス語を履修し、韓国語に最も力を入れてきました。 大学二年生からは韓国語の授業は先生がいないとのことで履修出来ませんでしたが、独学で今まで勉強してきました。 独学ですので資格を取得するまでは実力はつきませんが、韓国ドラマを字幕ありで観た時、意味が字幕と違っているのを指摘できるようにまではなりました。(完璧ではありませんが) 上記のような場合、『学業で力を注いだこと』という欄は、どうしたら書けるでしょうか? 皆様の、お力をお貸しください。宜しくお願い致します。

  • 大学の単位について

    私は現在、大学2回生です。家は出ております。 一回生でも2単位落とし、後期で再履修です。 二回生の前期でも共通教科を2単位落とし、9月に追試があります。 理系なのですが、勉強を怠っているつもりはありませんし、教授にもそのように言われます。 また、私の通う大学は何回生は必修を何単位取得すれば進級できるというシステム進級で前期の 様子を見ていると問題ないと言われました。 何とか、再履修は取得し、追試で可をもらえるよう努力するほかありません。 何人かの先輩に言われたのですが、大学の単位は、すごく勉強しても落とす時は落とすといわれました。毎年、二科目くらい落とす学生は大勢いるから留年しない限り、あまり深く考えず 講義に出ることと提出物は欠かさないことと助言されました。 よろしければ、毎回、単位を落としながらも4年で卒業された方にどのように切り抜けたか伺いたいです。 よろしく、お願いします。