• ベストアンサー

売主の調べ方

tintin2010の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

仲介業者の必死な攻防が聞こえてくるスレッドですね。 確かに飯の糧であるし、必死になるのも無理はないですが。 ともかく「抜き」といわれる売り手との直接交渉は決死の覚悟でのぞんで下さい。売主にはともかく納得させる理由付けを。例:近所に長く住んでいて親戚筋からの情報、この地主さんと古くからの付き合い、隣家と親戚、等々、売主もこれは仕方ないな~と思わせる理由でアプローチしましょう。 いずれにしろ、不動産仲介は古い体質のものでいずれは崩壊するでしょう。マックス3%もどこまで続くか分かりません。そのためにも、消費者は既存のシステムはうまく利用し、一方で競争を意識させ、出来る限りの知恵を絞って賢く購入していきましょう。

sinyatake
質問者

お礼

ありがとうございます。とりあえずネット広告から優先的に調べてみます。やはりプロを怒らせると怖いですね。

関連するQ&A

  • 仲介と直接売主、値引額は?

    中古一戸建ての購入時の値引き交渉 現在家探しをしています。 ヤフー不動産や、住宅情報誌などで気になる物件がある場合、その物件が仲介物件だったとき 詳しく調べれば売主が不動産屋の場合は結構簡単に売主会社がわかります。 そのような物件の場合は、仲介業者を通して値引き交渉をするか、売主へ直接交渉するかどちらが値引き幅が大きくなる傾向でしょうか? 仲介手数料も考慮してもどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築建売戸建て/売主から買うのも仲介業者から買うのも同じですか?

    不動産の取引における宅建業者の関与の仕方として、主に売主・代理・媒介 (仲介)の3種があるそうですね。 取引態様が「売主」となっている気に入った物件があるのですが、その物件は、 新築戸建ての建売物件で、地元の不動産会社が企画(自社でデザイン、施工、 販売まで?)しているもののようです。 他方、我が家には数年来、懇意にしている仲介業者がいるため、そこを通して 購入しないと申し訳ない気持ちもあります。 このケースでは、「売主」と直接売買交渉したほうが仲介手数料など節約でき るでしょうか。それとも、懇意の仲介業者を通しても変わりないでしょうか。

  • 仲介業者から言われた、売主への交渉金について

    新築マンションを購入しようと思っています。 その際、こちらが提示している金額まで下げていただけるなら購入をします。と仲介業者と交渉をしていました。 何度か繰り返し交渉していると、仲介業者は「下げさせていただきます。ただ売主にこちらから交渉をしにいきますので、交渉金として300万を持ってきてください。」と言われました。 分りましたと返事をしましたが、不安になってきましたので、理由をつけて100万少なくした200万を持ってお渡ししました。 一度は「これで交渉してきます」と言っていただいたのですが、 「やはり最初に300万と言っていたので、売主の方がもう100万持ってきてほしいと言っています」と言われてしまいました。 こういう交渉金というのは、当たり前にあることなのでしょうか? 初めてのことで何も分らず、聞いたこともないことだったので・・・・ ローンを組まずにお支払いしますので、この交渉金はお支払いする一部にはなるとのことなのですが。 お支払いした200万の領収書はいただいております。 是非、詳しく教えてください!!

  • 売主と仲介と値引き

    現在マイホームを建売で購入で検討中の者です。 たまたま通りかかった物件で内見をし気に入ったので前向きに検討中なのです。 その際に案内を受けた仲介業者からもらった資料に売主の社名があったので売主のHPを見てみるとそのHP上でも販売案内をしていました。 売主直での契約も可能だと思うのですが、値引き交渉などを考えていますが、手数料を払ってでも仲介業者を通した方が、いいのか、売主と直接交渉したほうがいいのかどちらでしょうか? またローンの審査、銀行の金利など借り入れに対する条件も仲介業者と売主で変わってくるのでしょうか? 〔状況〕 ●物件は3棟中2棟は成約済み。 ●仲介業者曰く、、、。 ・9末が売主の決算なので9月中までに契約できれば、もう少し値引きもできるかも。実際、他2棟も200万ほど値引いてもらったとの事。 ・担当者同志が、10年来の付き合いなので親交は深い。 ●仲介業者はこの地域ではかなり実績、物件数を扱っている。 ●売主は、この地域ではあまり物件を扱っていない。 明日明後日には、交渉に入って行きたいと考えています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 新築一戸建て物件の売主の探し方

    ネットで新築の一戸建てをsuumoなどで探した際、 物件ページの下の方に仲介会社が書いてありますが、 その物件の売主はどうやったら分かるのでしょうか? 例えばこのページの下部には(株)コスモホームと書いてありますが、 その売主を調べる方法をご存知の方、教えてください。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc=67409042 また、上記の物件の売主が分かった場合、売主から直接購入することは可能でしょうか? 仲介手数料がけっこうかかると聞いたもので、できれば売主から直接購入ができないものかと思案しています。 お分かりの方、是非教えてください。

  • 売主物件を見つけたので、仲介業者を断りたい

    新築建売を探しているものです。 3回目の内見でかなり気に入った物件に出会い、 仲介業者から「物件を抑えておく意味で申し込みをした方が良い。相談した結果やっぱりやめるとなってもそれはかまわない。」 ということで、4日後に契約するということで申込をおこないました。 しかし、その後、冷静になって考えたところ、内見で気づかなかった部分(デメリット)やちょっと自分たちが舞い上がっていた部分があったことがわかり、 もっとよく考えたほうが良いと申し込みをキャンセルしました。 キャンセル後にさらに1回、内見に行っていきました。 そんな折に、非常に気に入る売主物件を見つけました(仲介業者の紹介ではありません)。 まだ物件を見に入っていないのですが、前回申込をした物件のデメリットを解決している物件です。 予算はオーバーするのですが、 建ててからやや時間が経っていること(8ヶ月)から値引きは期待できるかなぁと思っています。 仲介業者には合計4~5回内見に連れて行ってもらっており、 結局はキャンセルしましたが申込も1度はしました。 この状態から、売主物件に乗り換えることってできるのでしょうか?

  • 最初に売主に内覧を頼んだ場合は?

    施工業者である工務店が売主になっている物件の購入を考えています。 その物件は散策中に自分で見つけたものです。 内覧をしたいのですが、仲介業者に内覧を頼むと、購入の際にはその仲介業者を経由しないと何かと問題になると聞きました。 つまり、ひとたびどこかの仲介業者に内覧をお願いしたら、後は業者を変えたり、売主から直接購入することはできなくなるということかと思います。 内覧をして物件は気に入ったものの、その後の仲介業者の働きが気に入らなかったり信頼が持てなかったりした場合を考えると、 おいそれと仲介業者に頼んで内覧をすることもできません。 そこで逆に、初めに売主から直接内覧や説明を受けていれば、後は複数の業者から内覧や説明を受けても問題はないでしょうか。 もちろん申し込みは1社からにします。 仲介は信頼の置ける業者にお願いしたいので、やはり申し込み前の業者の働きなどをよく見て決めたいのです。 売主から直接購入すれば手数料がかからないのは分かっていますが、交渉や諸手続などはやはりプロの力を借りた方が心強いかと思うのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の仲介先(売主と同じ不動産屋さんが有利?)

    中古戸建ての購入を考えて物件を探しています。 購入にあたっては価格交渉して少しでも安く買いたいと願っています。 価格交渉という面を考えた場合、売主が売却依頼したと思われる不動産屋さんから仲介を受けたほうがいいのでしょうか。売主と買主が同じ不動産屋さんを通すと手数料がどちらからも入るので担当者同士で話をしてくれるから安くなるという説と同じ会社内だと価格交渉しにくいという説があって真実を知りたいと思っています。本当のところはどうなのでしょうか。そんなことで悩んでいるので、物件見学の依頼ができないんです。また上手な価格交渉の仕方があったら教えてください。お願いします。

  • 一戸建ての売主直売方式について

    一戸建てを購入しようとしています。 ある物件があって、   売主A社─→不動産会社B社─→私 のルートで購入すると、仲介手数料が「物件価格の3%+6万円」掛かってしまいます。 この物件は、売主A社でも直売してくれるそうなので、売主A社から直接購入すると、仲介手数料分の約120万円程浮く計算になります。 120万円って安い金額ではないので、何も問題なければ、当然この方法で購入した方がお得だと思うのですが、不動産会社B社を挟まない事によって、何かデメリットはないのでしょうか? この方法で購入した方がお得なのに、同じA社物件でも不動産屋さんを通じて購入する人が多いのは何故でしょうか?単に多くの消費者はこの方法に気付かないだけなのでしょうか?私も不動産業界に詳しくないのに、この2ヶ月物件を探している中で、簡単にこの方法に辿り着く事が出来ましたので、気付かないという事もないと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 売主と仲介

    売主と仲介 最近住宅購入予定で仲介業者が開催しているオープンハウスを見てきました。 その後売主も同じ物件広告を出していたので連絡すると仲介業者に紹介されたのなら基本仲介を通しての契約になります…と。 どうせなら仲介料がかからない売主からと考えていたのに。 100万の有無はデカイです。 どーしてもダメですか?と聞くと売主側は物件値引き等で何とか対応させていただきます風な答えでした。 電話でしたが非常に感じの良い人だったのであまり突っ込めませんでした 売主と仲介の間で何か契約はあるんでしょーが疑問が多いです 売主側は書類作成が面倒とか複雑だから仲介任せとかですかね? よくわかりません 詳しい方お願いしますm(._.)m