• 締切済み

性格や考え方

性格は大人になると変えれませんが、考え方を変える事は可能なのでしょうか? みなさんのわかる範囲で教えてください。私は世間知らずですが、みんなが言っている意味がわからなかった事も最近、いろんな事をきっかけに分かるようになってきました。世間知らずを周りの様子から学んで行くのはできるかもしれません。しかし、考え方までは治らないのでしょうか??

みんなの回答

noname#113630
noname#113630
回答No.10

人間の性格や考え方は変えられます。 いつまでも 精神的に成長出来なければ貴方は社会に出られないと思います。

回答No.9

僕は考え方は変えることは可能だと思います。 結びが変わったら、考え方も変わると思うんです。 たとえば、お湯に触れて暖かい体験をしたら、 「お湯」と「暖かくて気持ち良い」が結ばれて、 寒い日は、暖かいお風呂に浸かって、 ハァ~~♪と一息つこうって考えたりしますよね。 もし、お湯に触れて、暖かくて嫌な感じがするっていう体験をしたら、 「お湯」と「暖かくて、嫌な感じ」が結ばれて、 寒い日は、どんな考えが浮かぶでしょう? お湯に触れるのと嫌な感じが結ばれていると、 お風呂で一息って考えが浮かんでこないかもしれません。 どんな考えが浮かぶかは、 その人の中で何と何を結合しているのかで変わると思います。 だからお湯と気持ち良いという結びが、 お湯と気持ち悪いという結びに変わると、 浮かんでくる考えも変わると思います。 だから考えは、その結び次第で変わるものだと思います。 これは僕の考え方ですが、多分人って年齢を重ねる事で、 色々な経験をするので、 浮かんでくる考えって毎日のように少しずつ変化してると思うんです。 その変化が劇的だと気づくのですが、小さくて気づけてないのかもしれないです。 写真だって、昨日の自分の写真と今日の自分の写真を比べても変化に気づかないけど、 15歳の時の写真と35歳の写真を比べたら、シワとかその変化に気づけるじゃないですか。 老化みたいに、浮かんでくる考えも毎日少しずつ変化して、 それがすごい積み重ねで見たときに、 ようやく、あっ、変わったんだぁ~って気づけるんじゃないでしょうか。

  • na7o7ya77
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.8

昔お付き合いしていた人が「人は考え方が変わるから」って良く言って将来の話を避けていたのを思い出しました。 考え方って変わります? 自分は記憶しているなかでは全く変わっていません。 事象があってリスクとメリットを考え自分の中の経験則上どうなることがベストかを考える。 自分は理系なのでこんな書き方させていただきます。 これって小学校の時から変わってません。 ただ、知識量と経験値が増えてより精度の高い予測または一般常識に乗っ取った考えを導き出すことが可能になったくらいです。 質問に答えさせていただくと考え方がおかしい場合治らないと思います。 あと性格と考え方はこの場合ほぼ同一の物と考えます。 やっぱり性格はその人が考えた行動、考えた言動によって定義されるものだからです。

  • Joemary
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.7

真摯に生きている人は考え方がどんどん変わります。深くなります。 年齢を重ねて色んな経験をし、いろんな本を読んでくうちに 人は学びますからね。ただ学ばない人もいますね・・・そういう人は 悪い意味で変わりません(笑) 変わりたければ、どういう自分になりたいかを常に考えて、学ぶことです。 P.S 自分の経験も確かに大切ですが、本から学ぶことは大きいです。 私は30代の男ですが、10代、20代とは明らかに考え方も生き方も違います。 これは色んな本の影響が大きいです。

noname#132831
noname#132831
回答No.6

 40代男性です。  いま、うちの家では法事が多いのですが、小さい頃は何が何だかわからなくて、不安だったなぁと思いだしました。親戚のおじさんが(本当はやさしいのに)怖い人に思えたりしました。そりゃそうでしょう。周りの人はみんな常識のように知っているのに、自分だけが知らないとしたら、不安になりますわな。冠婚葬祭とかのしきたりは特にそうですネ。  自分VSみんな(そのほかの人)という比較で見ている部分もあると思います。でも、みんなって誰っ?って思います。それぞれ違う人なのに「みんな」という一括りにして考えているんだと思います。    http://park6.wakwak.com/~psychol/communicate/cbase/bubun.html 般化    http://www.f5.dion.ne.jp/~with/seikaku.htm 性格の変え方    

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/
回答No.5

こんばんは 貧乏人が大金持つとガラって人間変わりますよね。そのように生活環境の極端な変化など、大きな衝撃が自分にあれば、勝手に変わります。 世間知らずなら、まず生で色々な人に会えば、結構変わるの早いと思いますよ。

  • 93kiku
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

結論から申しますと、性格が変われば考え方も変わりますし、逆も然りです。そして、大人になって性格や考え方を変えることは十分に可能です。 性格とは、辞書的な言い方をすれば気質、考え方、言動に表れるものです。では、今の自分がなぜ今の自分のような気質、考え方、行動をするようになったかというと、生まれてからの経験、体験の蓄積が元になっているからです。言わば、現在の自分とは、過去の自分の総体なのです。 このように考えますと、新しい環境、新しい知識、新しい人間関係、新しい挑戦などによって、自分にとって常に新しい刺激を与え、経験を蓄積すれば性格は徐々に改まっていくと考えてよいでしょう。さらに、根本的に変えるとなると途轍もない努力、衝撃的な事件に遭遇する、既存の自分からは不可能のように思えることへのチャレンジ等を通じて、そのようになるでしょう。具体的には、読書、旅行、交友関係の拡大、新たな仕事、日々の諸々のことです。但し、自らを刺激するものには必然的に善悪難易の差がありますが、これらをどの程度前向きに、プラスに、ポジティブに捉えてこなしていくことが、考え方を「良く」治すことではないでしょうか。前向きに捉えるためには、相応の志が必要です。 ところで、大人になってから性格が変えにくいというのは、環境的な要因が多いと考えられます。社会に出れば当然の如く様々な形で責任を負いますので、自由の幅が狭くなります。また、社会で活躍するためのスキル・行動・儀礼等は会社ごとに大差があるものではありません。昇進や栄転のためには、会社というコミュニティのためにどれだけ貢献したのか、そのコミュニティの行動様式を反映したキャラクターが求められます。家庭を持てば安定した生活を重要視するようになるために冒険は控えめになります。大人になると冒険をしなくなる、夢を見なくなるというのは、現実をより重要視した結果、自由に心を遊ばせる余裕を自ら放擲した結果と言うべきでしょう(リチャード=ブランソンや松下幸之助のような人物は勿論違います)。青臭い言い方かもしれませんが、「夢とロマン(志)」を密やかに固く持ち、機を窺いつつ精進を忘れなければ、大人になっても性格や考え方を変える事は十二分に可能です。 大人になっても良い方向に性格を変えるためには、教養と学問に裏打ちされた人間性を養い、進取の柔軟性と寛容さを持ち合わせ、発展進歩向上の意気と精神を忘れないことが肝要でしょう。さらに、社会の中でそれを維持するためには、素志に省み、忍耐と勇躍の気構えを持ちつつ、彩りと潤いを忘れない生活が必要です。具体的にそうするためには、日々の中で人より見て少しでも立派な努力をし続けることです。そうすれば、いつか自分を振り返ってみたとき、自分が変わっていることに気付くものなのです。 溜まった水が濁り腐るように、自分の考え方と性格を変えるためには、常に新しい何かを注ぎ続ける努力をする必要があるのです。

  • vipassana
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

治ると思いますよ。 思考を理論的にすることです。 自分の意見しか認めない人、他人の意見を排除する人、自分の過ちを認めない人は治りません。そういう人は主観的です。 論理的に、客観的に考えるのです。

fyilvujggg
質問者

お礼

物事を客観的に見れるのはいいことですね。他人の意見は聞くだけ聞いてそれを参考に信用性がある話か聞いてみる。もちろん否定しないと言う意味で口裏は合わせておく。合わせ方も周りも話を参考にする。自分の過ちを認める人は関わりやすいし、話やすい。しかし、あまり誤っていたり過ちを認めすぎると卑屈になりナメられる。とも聞いた事があります。毅然とした態度が必要だと。そういう人の話もいいなと思うけど、できるかどうかは解らない。ただ考え方しだいでできるようになるかもしれないですね。論理的に考えるとは????????難しいですね。

  • makopon30
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.2

はじめまして。 まず世間知らずは性格なのか考え方なのかはっきりしてもらいたいですね。 あと性格と考え方のそれぞれの定義は。とまあ難しいことは置いといて 昔分からなかったことが最近分かるようになったのは、ただの学習ですが 考え方ともとれます。時間とともに考え方は変化し、性格はなかなか変化しづらいというのが 一般的です。 もし周りの意見を聞かないという「性格」ならば「考え方」もなかなか変わりませんよね。 となると「性格」と「考え方」は凄くリンクしていると思います。 性格が変わる=考え方が変わる ということですし、考え方が変わったということは=性格も変わってるんだと思います。 質問に答えると要するにどちらも変わる事は充分ありえますが、いつになっても性格や考え方を変えるのは非常に難しいことだと言えます。

fyilvujggg
質問者

補足

確かに世間知らずは知識が足りない。別に性格ではないですね。学校では教わらない事。これをたくさん知ることが必要ですね。人の意見を一切聞かない人で世間知らずな人に何回か教えてあげた事がありましたが、その人は話を止め「いいんだ。どうせ○○だから」といじけて変わらない人でした。あんな風になりたくないなと見ていたので知識か増えたのかもしれません。ただし、どんなに知識が増え世間知らずが少しずつ治っても性格が変わらなければ今の悪循環は変わらない。難しいですね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20268/40180)
回答No.1

直る、治すという部分に執着する必要は無いんだと思う。 貴方という人間の本質はおそらく変わらない。 でも貴方は学ぶんだよ。成長するんだよ。色々な機会に、色々なきっかけで。 そこで今まで積み上げてきたものが崩れる時もあれば、改めて大事にしていこうと感じる時もある。 経験を積み重ねていくプロセスの中で貴方というものがより洗練されていって、自分なりに大切にしたい価値観や考え方が出来上がっていくんだよね。そこには自分の性格や弱さも受け止めた上で物事を考えられる貴方がいる筈。 貴方なりに謙虚に周りを受け止めていく気持ちと、貴方なりに自発的に考えていく部分を融合していきながら。 人との関わり、貴方自身の自己練磨の中で、これからも自分を築き上げていけば良いんじゃない?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう