• ベストアンサー

網膜剥離再手術

再発による手術を終え退院し自宅療養中です。手術内容はシリコンオイル注入とバンドを目に巻いています。退院2日目で目はまだ赤いですがだんだん見えるようになってきました。そこで質問ですが、見えるものが歪んで見えます。たとえば、テレビの形が少しゆがんで見えます。原因は何でしょうか?(1)シリコンオイル(2)バンド(3)まだ炎症があるから(4)それ以外。バンドが原因の場合、はずすことができないので、づっとこの状態で我慢しなければいけないのでしょうか。よろしく、ご教授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 私も網膜剥離の手術で、シリコンバンドを眼球に巻いて、人工的に起こした炎症で留めました。(シリコンオイルに関しては医者から何も聞いておりませんが)  私の場合は、術後に視野の歪みを感じた事はありません。  質問者様の場合、網膜の形が以前と比較して僅かに変形していて、角膜や水晶体といったレンズの働きをする部分と、網膜というスクリーンの働きをする部分の、位置関係が変わっているためではないかと思いますが、肝心の網膜が変形した原因に関しては、専門家ではないため、申し訳ありませんが、断言する事が出来ません。  尤も、ものが歪んで見えるのは、おそらく一時的な事で、その内に気にならなくなると思います。  何故かと言いますと、目が感知した視覚情報は、視神経を通して脳に送られて処理されております。  脳というものは柔軟性が有り、元の情報が多少不完全であっても、適当に修正を加えて、辻褄の合った情報に変えてしまいます。  私も、眼鏡を新調した時に、視野が歪んで見えて、最初の内は、足が地に着いていない様な感覚が多少ありましたが、数日で、視野が歪んでいる事自体を知覚出来なくなりました。  又、昔の話ですが、NHKの番組で、前後(若しくは上下)が逆になって見える、特殊なプリズムを取り付けた眼鏡をかけて、2週間生活するという実験がありましたが、その被験者は、実験の途中で上下が逆に見える事に順応して、特殊眼鏡をかけたままで、普通に生活する事が出来るようになりました。  それどころか、2週間後に実験が終了して、眼鏡を外した後に、上下が正常に見える事に戸惑い、歩き難そうにしていた事が、印象的でした。  この様に、上下が逆転しても不都合が感じられなくなる程ですから、視野の多少の歪みも、その内に注意して見ても知覚する事が出来なくなる程、慣れてしまわれる事と思われます。  ですから、ものが歪んで見える事に関しては、万が一の事態があった場合に備えて、担当のお医者様に、全ての情報を知らせておくという意味で、話されておかれた方が良いとは思いますが、その事自体は心配される必要はないと思います。

hiraryman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。1週間後検診がありますので主侍医に話してみます。貴様さまのご意見のように気にしないように心がけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 網膜はく離手術

    昨年9月に主人(53歳)が左目の網膜はく離を発病し、シリコン注入の手術を受けました。3ヵ月後(12月)にシリコン抜去の手術中、シリコンに網膜が癒着してしまい、ガス注入をし、うつ伏せの安静で様子を見ていたところ、1月末増殖網膜症を併発し、緊急にシリコンバンドの固定とガス注入の手術を受けました。術後レーザーで治療しつつ、安静を保って経過良好という事でしたが、3月末に裂孔が見られ、剥離も見られているので再度外来でガス注入をして様子を見たのですが、2週間近くたっても改善が見られず来週には手術の予定です。医師たちもガスで行うかシリコンで行うか検討中です。次回で4回目の手術になるため、主人も大分精神的に参っている状況です。現在タイ国に在住の為もし出来ましたら、日本の専門の方の意見を聞いてみたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 網膜剥離について

    57歳の私の父が網膜剥離になり、3月末に手術をしました。3週間ほどの入院で退院しましたが、5月上旬に再剥離し、シリコン注入をした手術を受けました。 インターネットなどでみていると、再剥離をすると視力が戻りにくいとか、失明の恐れがあるということが載っていますが、そのようになる可能性はどのくらいなんでしょうか?本人がひどく気にして落ち込んでいるので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 網膜剥離の手術をしました。

    約8年前(24歳の時)に網膜剥離の手術をしました。手術は成功しその後ほとんど後遺症らしきものは発生していませんが、人によっては何度も手術をする必要があると聞いたこともあり、将来また発症するのではと心配になったため投稿しました。 当時、左目で見ている対象物の形がおかしく見えるようになったため病院に行くと、両目網膜剥離だと診断されました。頭の殴打や糖尿病が原因で網膜剥離になったのではなく、極度の近視から発症したと医師に言われました。 手術はその医師から紹介された国立大学病院で行いました。私の場合は、眼球の周りを透明なバンドで巻く手術で、両目に5、6時間くらいかかる大掛かりなものでした。手術後数日してからレーザーによる治療も行い、3週間くらいで退院できました。 手術後は順調に回復し、矯正をして1.0から1.2まで見えるようになりました。手術後約8年経ちますが、年に1回くらい別の眼科で診断してもらっていますが、特に問題はないと言われています。ただ、時々、冬場、おそらく空気が乾燥しているようなとき、涙が出やすくなり、その涙が目にしみるような症状が手術直後から今でも起こっています。直接手術とは関係のないところに原因があるのかもしれませんが、できればこの症状を治したいと思いますが、いい治療方法はありますでしょうか?また、仕事の都合上、パソコンに向かうことが多く、目を酷使しているため、網膜剥離が再度発症しないか心配しております。 文章が長くなってしまったので、質問をようやくしたいと思います。 1.自分の涙が目にしみる症状を治したい。 2.再度、網膜剥離になることはないか不安。 お時間があるときで結構です。アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 【網膜はく離の術後について】

    50代の母がこのたび網膜はく離になり、手術を受けました。 手術の方法は、網膜復位術でガスやオイルは入れていません。 ようやく数日後に退院が決まりました。 術後2週間弱、入院していたことになります。 そこで、お聞きしたいのですが再剥離を避けるために日常生活で 気をつけなければいけないということはどんなことがありますか? 主治医の先生には、退院後も1週間は自宅療養をして下さいと言われています。 思いっきり頭を振ってはいけない等はわかるのですが、 ほかにはどんなことに気をつければ良いのでしょうか。 本を読んだりテレビを見たりも、あまりしない方が良いのでしょうか? また、車の振動がダメなのであまり乗らないようにと言われたのですが 病院からの帰りや、その他どうしても移動で乗らざるを得ない時もあるの ですが、その程度なら大丈夫でしょうか。 母は仕事を持っているので、職場復帰できるかにも不安を抱いている ようです。ご自身やご家族で網膜はく離の手術を受けたことがある方が いらっしゃいましたら、ぜひ経験談をお聞かせ願います。

  • 網膜剥離 バックルについて

    強度近視のため9月に網膜剥離の手術を 受けました。シリコンバンド?を巻く手術で 無事に成功し、経過も良好です。 先日鏡を見ていると目の端っこ(普段は見えない位置) に白いポコっとした出来物のようなものがあり ビックリして病院に連絡したところ シリコンバンドの端っこだから大丈夫ですよ いずれとりますからね〜と言われ 安心したのですが、取る話は聞いていなかったので 驚きました( т т ) また手術してとるのでしょうか? 術後どのくらいでとるものなのでしょうか? 経験された方いたらどのような感じか教えてください。

  • 網膜剥離の手術にかかる費用を教えて下さい

    来月、子供が国立大学の付属病院で、網膜剥離の手術を受ける予定です。 シリコンのバンドを外側から押しつけて、穴を塞ぐバックリングという 方法だとの説明があり、月曜日に入院して翌日手術、順調に行けば その週の週末には退院出来るかもしれない、とのお話でした。 何分にも今、教育費等で預金も全て使い果たしている状況なので 手術及び入院費用をどのくらい用意すれば良いのか、病院の会計窓口で 尋ねたのですが、個人差(入院が長引くなど)もあり言ってトラブルに なったことがあるとかで、概算でさえも教えられないとのことでした。 同じような手術を受けた人も廻りにいないので見当が付きません。 バックリングの手術、一週間くらいの入院(4人部屋)で一体、 幾らくらい用意しておいたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 網膜剥離手術後の視力矯正について

    右目が網膜剥離になり、硝子体手術をしました。 白内障手術も同時に行い、眼内レンズパワーは、+20.5D  硝子体を切除し、シリコンオイルを入れ、目の外側はシリコンパッドを当てました。 手術後1ヶ月が経過し、メガネ店にて左目-5.0 右-0.5のメガネを作りました。 手術した右目は、特に近くがぼやけてハレーションもあり、見えにくいです。 試しに100均で購入した老眼鏡+1.5で見え方を試しましたが、やはりぼやけます。 この様な手術をした場合、メガネやコンタクトで矯正し、近くも遠くも見える様にするのは不可能でしょうか?手術前先生は、シリコンを入れると焦点が遠目になると説明を受けました。 メガネ店では右目の近くが見にくいと言うと眼科の処方箋があると一発で決まると言われました。

  • 網膜剥離の手術後の見え方について

    9/18の朝、左眼に違和感を覚えたなと思ったらものの、左眼中央の視界はしっかりありました。夕方になったら眼の中央から内寄りに大きな黒いモヤ出て、左眼だけではとても歩けないぐらいの視界。 9/20に町の眼科で診察してもらったら、網膜剥離ということで、すぐに手術をした方が良いということになり、自宅から一番近い大きな病院を紹介してもらいました。 病院サイドのスケジュールの都合もあり手術は9/22に実施。無事、終了。 経過も良好で9/27に退院。 病院には経過の状況確認のために、しばらく通院(2週間〜3週間おきぐらい)。 〈現在の左眼の見え方〉 ・やや右眼と比較して、黄色がかっている ・やや右眼と比較して小さく見える(75%ぐらい) ・少し歪む。スマホのメモとかの文字の大きさレベルだと、ゆがみで読みとれない。 退院して、1週間に満たない感じですが、網膜剥離を経験された方に聞きたいのですが、最終的に術後、どれぐらいの期間で、どの程度、回復しましたか? 回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 網膜剥離手術による視力の低下

    私、現在40才男性、役1ヶ月前に網膜剥離(右目)の手術をした者です。3週間ほどで退院し、退院から10日が過ぎようとしていますが、手術をした右目の視力がなかなか回復せずに心配しています。手術の内容は、シリコンバンドによる剥離部分の押し付け?の方法だったと思います。白目部分はまだ充血が残っており、痛みはありません。また、右側を見ると像が2つに見える(ゆがみ)症状があり、これもなかなか回復しないので心配です。担当医はだんだん視力も回復し、ゆがみも取れてくるとは言いますが回復状況をみると心配です。車の運転とか日常生活にはそんなに支障はないほどなのですが、仕事上(公務員)机の上の書類やパソコンの画面等が大変見ずらく、画面にくっついて見ている状態です。  同じような質問がありましたので一通りは目を通したんですが、自分の症状で質問してみたいと思いました。  同じ病気をされ、術後に同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、また本件に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスいただけたら幸いです。黄斑部には剥離はなかったのですが、果たして元の視力に(に近い程度まで)戻ることができるのでしょうか。

  • 網膜剥離の手術後の経過について

    強度近視で網膜剥離になり手術をして1ヶ月半です。ガスを入れて2週間横向きで過ごしました。 現在は自宅で療養中です。黄斑部が半分位はがれていたとのことでした。 黄斑部がはがれると元の視力まで回復しない、歪みが残ると。 現在の状況は、疾患した目は裸眼で0.04、矯正で1.0~1.2で、若干暗く感じます。 健康な目は裸眼で0.08,矯正で1.2です。 両目で見ると(コンタクト、眼鏡)歪んで見えてクラクラします。 家の中では家事は出来ますが、特にお店に買い物に行くと歪みを感じ疲れてしまいます。 このような状況が今後も続くとなると不安でたまりません。 今後どのような経過をたどるのか、この状況を我慢しなければならないのか。 経験者の方、あるいは専門家の方のアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J830DNでL版サイズを上の段にセットして印刷した後、トレイを取り出せないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については明記されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう