• ベストアンサー

おなかが空くのですが沢山食べていいものか迷ってます。

noname#128261の回答

noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 どんぶりやカレーライスでの一食分がだいたいごはん一合ですね。 おかずがあまり無い状態なら、ごはん一合以上でもかまわないんではないでしょうか。 昔(戦前)の日本人は、お茶碗に4~5杯は普通だったらしいです。そのかわりおかずは漬物や野菜のみそ汁くらいだったようです。 肉も魚もご馳走だったから。 米のような粒食は、小麦原料の粉食(うどん、ぱん、パスタなど)よりも消化に時間がかかります。 ただ、太るのが心配なら、食事の前にインスタントのスープでもかまわないので汁物を時間をかけて食べてみてください。 おすすめはわかめスープです。 チューブ入りのしょうが、ねぎなどを入れるとさらによいです。 あたたかいスープで、食欲はかなり満たされます。 野菜が無いのはつらいでしょうね。 日本から送ってもらえないのでしょうか。 私の義兄はインドネシアの僻地(山ばかり)にいて、買い物もままならない状況ですが、会社が責任を持って食事の面倒をみてくれているそうです。 また、姉も荷物で可能な限りのものを送っているそうです。 生ものはだめでも、乾燥野菜やインスタント食品(野菜たっぷり具だくさんのスープ、みそ汁のインスタントもあります)という手もありますよ。 インスタントのわかめスープなら、日本では10袋入り300円くらいで売っているし日持ちもするので、日本にいる誰かに送ってもらってもいいかもしれませんね。

seiiiichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに生ものは送ってもらえないですが、乾燥ものやインスタントものは可能です。 相談してみます。

関連するQ&A

  • 満腹神経がおかしくなったのか?

    20代後半男です。 最近、満腹神経がきちんと働いてないような気がします。 もともと大食いで、昔ほどではないにしても、 今でも1食1合半~2合ぐらいご飯を食べます。 前は食べてて、「もー食えん。」ぐらいになって やめれば、特に何の影響もなかったのですが、 ここ半月かそこらから、まず、 ・あまり満腹にならない。 ・そこそこ量は食べてるので、健康面も考慮して、  やめておく。 ・が、時として食後2~3時間後にお腹が苦しくなる。 ・そういう時はだいたい、普段よりも食べてる時。 という感じで、以前はあった食事中の満腹感が なくなってきている感じです。 以前は脳で感じていた満腹感を胃で感じてる感じです。 2合、3合食べれば分かるかもしれないですが、 ちょっと怖くて。。 夜、胃が破れたりしないかとか。。 おかげで、最近は、心行くまで食べることができません。 ダイエットするならちょうどいいかもしれませんが。。 何か、アドバイスとか分かることがあれば教えてください。

  • お腹ぽっこり

    30代後半男性です。 体重は63キロ前後で身長175センチ程なので特別太ってはいませんが、お腹だけぽっこり出ています。 仕事・・・座ったまま(事務仕事)が多い。 運動・・週1回 ウォーキング、縄跳び、踏台昇降で30分~1時間程度。 食事・・・3食(夕飯はごはん2~3杯は必ず食べる)。お菓子もたまに食べる。 20代の頃から食事制限や腹筋等もやってきましたが、お腹がぽっこりした状態はなかなか直りません。ストレスがたまりやすいのが原因?かもしれません。 効果的な対策があれば教えてください。

  • お腹が鳴るんです…

    大学生・女です。 いつも、他の人(同じ大学の女友達)よりもご飯はかなりの量を食べています。 それなのに、お腹がすくのは早いし、お腹がすくと大きい音で「ぐ~」って鳴るんです。 それが恥ずかしくて、授業の合間や休憩時間におやつを食べて鳴らないようにしています。 ですが、おやつを食べているとお腹は鳴りませんが、体重はどうしても増えてしまいます。 自分で言うとなんですが、大学生の頃って自分の身体を結構気にしてしまいがちだと思うんです。 私もあんまり太りたくないし… (今は標準体重にキープしています) そこで、お腹が鳴らないような方法とかってありませんか? おやつを食べること以外に何かあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • お腹減ってないのに食べてしまう・・・

    こんにちは。 最近、お腹が全くすきません。 朝ごはんは、ご飯とおかずを食べてます。(普通の量) 毎朝7時くらいに食べます。 でも、正午になってもお腹が減らないんです(今までは減っていた) 前と運動量が変わったとも思えないし、 何が原因かわからないです。 でも、甘いものを食べたくなって、菓子パンやお菓子を食べてしまいます(家族が買ってきたもの) その結果、気持ち悪くなってしまいます。 お腹が減ったから食べてるんじゃなくて、 なんとなく甘いものが食べたくなってしまうんです。 食べることは好きなんですが、食べたいのにお腹がすかないという感じです。 今日も、朝は7時に食べて、正午ごろお腹がすいていないのに、菓子パンを食べてしまいました。 最近では、夜になってもお腹がすかないので、夜ごはんは食べてません。 それで、深夜12時くらいにお腹が減ってきます。 寝られる日はそのまま寝ます。 お腹がすいて寝られないときは 海苔などを食べるんですが、また気持ち悪くなってしまうんです。 今までは胃薬に頼ってましたが、体に良くないと思うので 薬は飲まないようにしてます。 今、ダイエット中で運動や筋トレをしてるので 体重&体脂肪は減っていってるんですが 体が変なのでどうしたらいいかわかりません。 最初の頃は運動量が少ないのかと思い、運動量を増やしたんですが 結局お腹はすきませんでした・・・ ここ1週間くらい、こんな生活です。 なぜいきなりお腹がすかなくなってしまったんでしょうか? どうすれば、お腹がすいていないけど、お菓子を食べるのを やめられますか? 教えてください。 アドバイスお願いします。

  • 31歳男性です。最近お腹回りが特に太ってきています。

    特に大食いしている訳でもないのですが、やはり20代の頃と同じ食生活では太ってしまうのですかね?そこで、お腹回りのダイエットの仕方やよいダイエット食品があれば教えてください!

  • お腹は空くのに食べられません

    似たような質問はよく見かけますが、自分でも一応聞いてみたかったので質問させて頂きます。 タイトル通りなのですが、最近以前にもまして食事が取れなくなりました。 もともとあまり食べる方ではなかったのと、今年の夏に夏バテしてからさらに食べる量が減りました。 普段の食事は 朝 パン(食パン1枚か菓子パン1つ) 昼 お弁当(量はご飯がお茶碗1杯分位とおかずが少し) 夜 仕事上帰りが遅いことが多く遅い時間に食べると胃もたれするので最近はあまり食べていません。食べる時はご飯少しとおかず3口分くらいです。 今まではこんな感じだったのですが、最近は朝はいつも通りですが、お昼と夜がお腹は空くのに食べ物を見ると食べれる気がしなくて飲み物で済ませてしまいます。 今日は朝ご飯も仕事があるので無理矢理食べてきた感じで、食べた後は1時間くらい気持ち悪くなってしまいました。 でもお腹は空きます。全然食べれなくて、常に空腹感があるのですがどうしても食べる気がしません。 仕事は人間関係は良好ですが、接客業で毎日売上売上と言われていてかなりストレスになっているのかもしれません。 近々退社したいということは伝えて以前よりは気持ち的に楽になりました。 ですが、実際入社当初168センチ52キロだった体重が1年半くらいたった現在は46キロまで落ちました。 多分ストレスだとは思うのですが、ストレス以外に原因があるのであれば病院に行くことも考えているので意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 太ってくる年齢

    最近、食べているご飯の量は変わらないのに、どんどん体重が増えてきています。 おなかが空いたときは、コンニャクゼリーを食べているのに、体重が減るどころか、毎日増えているような気がします。 これはやはり年齢からくる代謝の衰えでしょうか? 31歳になるので、以前よりご飯の量をへらすか、運動をもっとするか、野菜中心のご飯にしないと、20代と同じでは太りますか? 先輩の皆さん、いつから太り始めたとか、教えて欲しいです。 去年よりも3キロも増えてしまいました。

  • 先輩と食べ放題等のご飯に行くと、注文し過ぎて困って

    先輩と食べ放題等のご飯に行くと、注文し過ぎて困っています。 昔は自分は大食いだったんですが、年齢を重ねるうちに、もう少し食べたいなぁくらいが一番美味しく感じるようになりました。 先輩は40代半ばにしていまだに大食いで、 先輩も自分の昔の大食いを知ってるからなのか、食べ放題に行くとめちゃくちゃ注文します。 毎回お腹が痛くなるほど食べてしまいます。 (自分も負けじと食べなければ良いのですが) 何か良い対策というか、食べ過ぎない方法はありますか?

  • 11歳の娘のおなかがかなり出ています。体重も見た目も標準なのにおなかだ

    11歳の娘のおなかがかなり出ています。体重も見た目も標準なのにおなかだけがぽっこり出ていて心配しています。小さい子ならありえるとは思うのですが、、、11歳です。野菜嫌いですが何とか料理して食べさせています。ご飯や麺類が大好きですが量は控えめに与えています。どこか悪いのではないかと心配しています。ちなみに運動は大好きです。

  • お腹すいてないのに...

    私は17歳の学生です。元から太いのですが最近5kgほど体重がふえてしまいました。運動はかなりしてるのですが食事の量がどうしてもへらせません。気がつくとばか食いしてます。そしてそのあと”よし!食べた分消費するぞ!”と思って運動するんですけど、疲れはたまるし、筋肉は少しムキムキしちゃうし、お腹はすくし...。お腹すいてないのに食べてしまうのが悪いってわかってるんですけどどうしても食べてしまうんです...。なんかちょっと異常です!食べるから運動し、運動したからたくさん食べてしまうという悪循環に陥ってます。やせたいと思っているのに努力できない自分がイヤです...。で、それがストレスになってまた食べちゃうんですよね...(涙)どうしたらいいですか?