• ベストアンサー

英語の必要性

kashi__の回答

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.4

1)については、今の世の中英語に触れないで生活するのは難しいので、義務教育の内に触れさせておきたいたいからでしょう、全員が高校に進学するのなら高校からでも、いいかと思いますが 3)についていえば、今の中学レベルでも、旅行や遊び留学程度なら十分です 2)については1~2年の留学では実務レベルの英語が身につくかどうか疑問です、せいぜい軽い会話くらいでしょう 向こうで就職し、生活していけるレベルを実践的というのなら、中学レベルでもどうにかなるでしょう。生活習慣とか常識とか歴史なども重要になります

関連するQ&A

  • 小学校からの英語教育は必要?

    FAQに属する質問だと思いますが、小学校でも英語教育が実施されましたよね。 でも、私は中学からでも遅くないと思うんです。 よく、海外の事例を挙げる人がおりますが、小学校から英語教育を実施している国は、中学や高校で英語以外の外国語も勉強します。だから、中学で英語を始めたら英語しか勉強できなくなるだけの話に思えます。結局、日本の中等教育では英語しか勉強しないんだから 中学から英語を始めても十分遅くないと思うんですが、どうでしょう? それで、日本では結局 小学校から英語を始めてもそんなに大きなアドバンテージはないように思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 学校の英語を勉強していれば英語は出来るようになるのでしょうか?

    学校の英語を勉強していれば英語は出来るようになるのでしょうか? 現在中学英語を勉強しています。この先高校英語を勉強していれば 簡単な意思疎通が出来る程度の英語力は身につくものなんでしょうか? ネットで海外の人と英語でやりとりをしているのですが、とにかく自分の 気持ちや考えを伝えることが出来なくて情けなくなります。ほんとに簡単な、 「いい曲みつけたよ」とか「暑いからアイス食べてばかり」とかいったものです。 こういったことは学校の授業とは別に、何か勉強しないと身につかないのでしょうか。 だったらそれは何なのでしょう。 発音ができなくてもいいです。文字でいいから自分のことを英語で表現したいのです。 もし必要な勉強があれば教えて頂けませんか。

  • 高校英語は英会話に必要でしょうか?

    こんばんは。 英語の勉強方法について質問させていただきます。 最終目的は英検2級レベルなのですが、現在は英検3級の1次試験を合格している段階です。(ただし、読解で点を稼ぎましたので、リスニングは全くできません。) よく、中学英語こそが英会話をする上で必要不可欠だと聞いていたものですから、その勉強をやり直したところです。 そろそろ肝心の会話ができるようになりたいと思いましてCD付きの教材を始めているのですが、私は高校を殆ど行っておりませんので、そのレベルの文法・単語はまだ知りません。 そこでお伺いしたいのですが、英検2級レベル、若しくはそれに匹敵するぐらいの英会話ができるようになる為には、やはり高校レベルの知識が必要でしょうか。 いわゆる受験英語は英会話をする上であまり役に立たないと言われていますが、高校で習う基本的な部分は勉強した方が宜しいのでしょうか。それとも、中学英語の知識でも、発音やリスニングなどを鍛えれば充分な会話がこなせるようになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英語が話せるようになりたい。

    タイトル通り英語が話せるようになりたいです。 私は今大学一年生で大学受験を経験してそれなりの英語力はあると思います。 しかし、当たり前ですが学校(中学、高校、大学)の英語の勉強だけでは英語を流暢に話したり、ネイティブの人の会話を聞き取ったりすることはできません。 そこで、英会話を身に付けるために何かしたいと思うのですが、何がいいでしょうか。 今は、NHKのラジオ講座を聞き始めています。が、やはりNOVAなど英会話の学校に通ったほうがいいのでしょうか。 また、通うとしたらどこがいいでしょうか。いろいろな英会話の学校の評判が知りたいです。 どうしても将来英語は必要になってくると思うので、今のうちからやっておきたいのです。 他にも良い勉強法があればぜひ教えてください。お願いします。 たくさんの方の意見お待ちしてます。

  • 大学受験英語に小説を読むことは必要でしょうか?

    高3男です。 学校の英語教師がとにかく英語の小説や映画にたくさん触れて、そこから表現を吸収するという勉強を薦めているのですが、受験英語のためにそこまでする必要があるのでしょうか? 息抜きにはいいかもしれませんが、受験のことを考えると普通に速読英単語などで語彙を身につけたほうが効率的だと思うのですが・・・。 今日の模試でも少し文章の意味が分からなくなっただけで、やはり小説を読んでいないからだ、と不安になってしまい、落ち着いてやれば解けるものも解けなくなってしまいました・・・。 完全に自信喪失してます。

  • 大学受験の英語

    大学受験のために英語の勉強をしていますが、英語は大の苦手科目で参考書を何を買おうかという段階でとても困っています。 一応中学校レベルはできますが、高校からは恥ずかしい話さっぱりです どんな参考書が私に合うか教えてください! あと、お勧めの単語帳もよろしくおねがいします

  • 英語を・・・

    私は私立高校に通う1年です。 でも今、この高校に通っていても意味がない気がしています。 もともと自分のレベルより低いとはわかって入学したのですが・・・ 中学のときよりも簡単すぎるんです。予想外でした。 何も身についていない気がします・・・。 私は昔から英語が大好きで中学のときも英語はけっこう出来ていました。受験のときにも英語科に進もうと思っていましたが、内申が全然たりず諦めました。 私立に通うと言うことで習っていた英語もやめてしまい、このままでは どんどん自分のレベルが下がっていく気がします。 そして今、やっぱり英語の勉強がしたいと思い高校を変わりたいと 思い始めました。しかし何を調べればいいのかもわからず・・・ という状態です。 もっと身につく勉強をしたいんです。 こういうところに通ったらいいとか何かアドバイスがありましたら よろしくお願いします。(文章がまとまらず申し訳ありません)

  • 英語の必要性について

    私は今のところ日常会話程度の英語が話せて、 親には「もっと英語力を磨きなさい」と 言われている段階なのですが、 自分の中で英語が社会に出てからどれほど 必要なものなのか今はまだピンときません。 英語ができるに越したことはないと思うのですが・・・  みなさんは、どんなときに英語の必要性を感じられましたか?

  • 私の英語学習法について

    高校時代私は受験勉強をほとんどせずに大学に進学したのですが、今ARTに興味がありイギリスの蚤の市でアンティークを購入したいと思っているのですが、イギリスの人と取引ができる状態にまで英語力は全くなく、どうしたら実践的な英会話が身につくものか苦心しています。 資格は英検3級くらいしかもっていないほどで、高校1年以来ほとんど勉強せずに大学一年の今になってしまいました。 NHKの英会話やいろいろな教材や受験英語などを手にしてみたのですが、なかなかバイトなどで忙しくなったりなかなか続かずほとんど週一回くらいしか勉強できない状態です。週1・2回で上達する英語学習方法を教えてください。

  • 日本の英語教育、そんなに改善は必要ない?

    よく、日本の英語教育のお粗末さが俎上にあがりますが、私は大幅な改革は必要ないような気がします。 ただ、英語の重要性を過大評価している人多いように思います。というのは、日本にいては英語を使う機会が少ないことです。ですから、学生時代に一生懸命に英語を身につけても、大部分の人はどんどん英語力が錆びれていきます。  そこで質問です。そういう前提で考えた場合、現在の英語教育はどこを少し修正したらいいと思いますか?