• ベストアンサー

なかなか鳴きやまなくて・・

abacabuの回答

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

生涯初の愛犬が2歳になった者です。ケージで寝かせる為にはケージで大人しくさせる訓練が必要です。と言ってもケージに居れば安心で安全、唯一愛犬が孤独になれるスペースとして覚えさせることで、安心して眠るようになります。吠えている時はケージから出さない、吠え止んでから、落ち着いてから出すようにする。お仕置きで閉じこめてはいけない。まあ手っ取り早い方法は寝床に移動用のクレートを使う。犬は体ピッタリ位の穴ぐらですと安心して落ち着いて寝てくれます。まぁ子犬期ですと夜中もトイレしますので閉じ込めきりも体が汚れてしまいますが…

at0904
質問者

お礼

abacabuさんも、いろいろと実践された感じですね! 私も頑張って実践してみます。 有り難うございました<m(__)m>

関連するQ&A

  • トイレシーツを噛んじゃいます。

    もうすぐ6ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 トイレは覚えたのですが、トイレシーツを爪でがりがりしたあと、噛んではがしちゃって、せっかくトイレでちゃんとしても、いつもおしっこ・ウンコまみれになってしまいます。 留守にすることが多く、サークル内で飼っていますが・・ びりびりにしちゃうのは、留守番してる時か、サークル内にいれてひとりにしちゃってるときです。 こら!って怒って近づくと、悪いことをしてると認識してるのか、やめて尻尾を振ってます。 寂しいからでしょうか・・? 何とかこのくせを止めさせる方法、ありましたら、お教えください。 ビターアップルはあまり効きませんでした・・。

    • ベストアンサー
  • 冬の日向ぼっこでも熱中症の危険がありますか

    ミニチュアダックス(6ヶ月)を飼っています。冬は窓際の日の当たる場所で昼寝をしていますが、頭を触るとかなり熱くなっています。 家族がいるときは家族が動く度に目を覚まして動くので大丈夫ですが、留守番の時にぐっすり寝込んで熱くなりすぎるのではないかと心配です。 留守番させるときは日向に行けないようにしておいた方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の躾(ケージなど)で質問です

    生後三ヶ月のミニチュアシュナウザーを飼っています。飼った時から今まで留守番などもフリーにしてしまいました。ケージにも慣らしたほうがいいと思うのですが、今フリーを味わってしまった子犬を、留守番や就寝中のみケージに入れるのはどうでしょうか。 ケージが嫌なところではなく落ち着くと思ってもらうには… 皆様躾はどうされてるのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 犬 トイレ バリケン

    犬のトイレと留守番について質問です。 現在8ヶ月になるミニチュアダックスフンドのオス(去勢済み)を飼っています。家に来てから約2ヶ月です。 今、留守番をさせる時は120×80のサークルの中で留守番をしています。その中にトイレも用意しトイレトレーニングを行い、オシッコはほぼ完璧、うんちは大体6割程度覚えました。うんちはトイレの外でしてしまい、家に帰って来ると良く踏んでいました。 外で遊んでいてもサークルに戻り用を足すようにまでなったのですが、突然留守中にトイレシートをビリビリに破るようになったのでイタズラ防止ネット付きのトイレに変えました。 一からトイレを教えなければならないのは分かっていましたが、相当トイレが気に入らないのかサークルの中はおろか、部屋の中でもオシッコ・ウンチをするようになってしまいました。 そこで、留守番はバリケンにしトイレは新たにスペースを作る提案をされました。留守番から帰って、初めにトイレに連れて行き、それから自由にするというものです。 ところがミニチュアダックスに合ったバリケンのサイズが良く分かりません。ちなみに家にあるバリケンは長さ42巾25高さ25です。愛犬は標準的なサイズで体重も5キロです。 留守番の時間は、午前中3時間・午後3時間・夜3時間です。このサイズのバリケンで、この時間留守番をするのはどうなのでしょうか?散歩は朝、晩とも一時間ほどで、家にいる時は部屋で遊ばせています。 愛犬の為にも早く居住環境を安定させてあげたいので、お分かりの方、どうかお助け下さい。 あと他に、うちはこうやってトイレトレーニングに成功した!という経験談があれば是非教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の留守番の時期はいつ頃から慣らしたらよいですか?

    犬の留守番の時期はいつ頃から慣らしたらよいですか? ミニチュアダックスの女の子で7ヶ月です。 今は30分から1時間くらいだと大丈夫ですが、1日はまださせてなくいつも連れていって車の中で待たせてますが・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックス現在8kgです…

    現在7ヶ月のミニチュアダックス雄ですが、体重がついに8kgを超えてしまいました。2ヶ月でペットショップより購入し、順調に育ってきましたが、やはり大きすぎるのが心配です。7月に去勢手術をした時に獣医さんに聞きましたが、特に肥満と言うのではなく、骨格自体が大きいのだと言われました(その時は7kgでした)。 ペットショップで購入したので親犬の状態もよくわかりません。まだ成犬ではないので食事制限などもあまり出来ないようですし、それでも朝夕30分ずつは必ず行っています。日中は週に3、4日は留守番でサークルに入っています。食事は3回に分けて与え、留守番で出かける前にクッキーやピーナツバターを塗ったコングを置いて行ったりします。ダックスは椎間板ヘルニアなど、腰の病気もあるようなのでこれ以上体重増加は避けたいです。成犬になればフードなどもダイエット用などにすればもうすこし落ち着くのでしょうか?今後何か気をつける事等ありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • Mダックス(1歳半)の留守番について

    はじめまして。 1か月ほど前、迷子犬として警察署に保護されていたMダックス(♀)を引き取りました。 獣医さんにみてもらったところ、1歳半ぐらいとのこと。避妊はまだです。 あまり留守番をさせる機会がなく、たまにさせると物を壊したり、おしっこやうんちをしたり・・・(泣) 誰か人がいる時はそういったことはないです。 まだ飼い始めて約1か月ですが、あまりべったりし過ぎてたかなと反省しています・・・ 質問させていただきたいのは、留守番時のサークル使用についてです。 最初はどれぐらい入れておくのが良いでしょうか。 サークル内で、なるべくおとなしくいてもらうコツなど。 (ちなみに、トイレは外でしかしてくれません) どうぞ助言の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寒冷地でのお留守番の時の暖房について教えて下さい。

    現在、4歳の雑種と1歳のミニチュアダックスを室内で飼っています。昼間はお留守番の状態で今はエアコンなどで対応しているのですが、寒冷地に引っ越す事になり、お留守番の時の暖房の事が心配です。かなり寒い地方でのお留守番の時の暖房は皆さんはどうされてますか?エアコンなどは室外機が雪などで埋まってしまわないのでしょうか?ストーブは心配ですし、何か他に良い方法などありませんでしょうか?現在は関東なのでダックスは暖房マットを毛布に入れてあげています。雑種の子は大型犬なので暖房なしで大丈夫のようなので特にエアコンなどは入れていません。なので冬場はさほど電気代などは掛からないのですが、もしエアコンを付けっ放しにするとしたら1ヶ月の電気代はどのくらい掛かるものなのでしょうか?参考までに教えて頂けると助かります。ダックスの子はスムースでかなり寒がりなので色々とアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の無駄吠え

    生後5ヶ月のミニチュアダックスを飼い始めたのですが、無駄吠えがすごいです。…というより、お留守番のときはケージに入れているのですが最初のうちは「クーンクーン」という感じで少したつと「ワンワン!」と吠えまくりです。 ブリーダーさんの家では、ケージに入れていなかったみたいなので、犬はケージに入れられ不安だったりするのでしょうか? また、寝る時もケージの中に入れているのですが「ワンワン!」と一晩中吠えていてとても困っています。。。 何か、よいしつけ方がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 留守中のマーキングのしかり方

    1歳4ヶ月のミニチュアダックス(オス)について相談に乗ってください。  我が家に来てちょうど1年になります。共働きなので日中はお留守番をしています。 ケージには入っておらずいつもいい子でお留守番していたのですが、1ヶ月前くらいから留守のときだけリビングやキッチンでマーキングをしてしまうのです。 ケージの中に入れておけばいいのですが、朝7時30分ころから夕方4時ころまでお留守番だとかわいそうな気がして・・・(厚かったり寒かったりしてもも自分で好きな場所に動けるように)  ”しかるときはその場でしからないと効き目なし” と聞きますが、留守のときだけなのでどうやってしかればいいのかわからず困っています。  散歩は朝晩といってます。  私が体調を崩してしばらく休んでいて、そしてまた仕事に復帰したのでそのせいかと、最初は大目に見ていたのですが、マーキングは直りません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー