スーパーカブの電装12V化で発生したトラブルについて

このQ&Aのポイント
  • スーパーカブを1981年式から12V化しましたが、走行中に電装トラブルが発生しました。
  • デジタルメーターの画面が点いたり消えたりし、ウインカーが点滅しなくなりました。
  • バッテリーの電圧は一気に下がり、エンジンをかけても上がらない状態です。
回答を見る
  • ベストアンサー

先頃、スーパーカブ(1981年式)を12V化しました。

先頃、スーパーカブ(1981年式)を12V化しました。 レギュレーター、ウインカーリレー、ホーン、バッテリー、 ヒューズ、各灯火類バルブを12V用のものに交換しての 「電装12V化」です。 1ヶ月ほど乗っていたのですが、何もかも快適で問題なく使用できていました。 しかし先日、走行中にも関わらず社外製デジタルメーターの画面が点いたり消えたりし始め、 間もなくウインカーが点滅しなくなりました。その後はニュートラルランプも暗くなり、 最終的に灯火類は消えてしまいました。 翌日、バッテリーの電圧を測ってみるとほぼ12Vあり、キースイッチONでメーターや ウインカーも使用可能になりましたが、電圧は一気に下がっていき7Vを切ってしまいました。 エンジンをかけても電圧は上がらず、キーOFFにした後のバッテリーの自己発電の分で 電圧が上がるのみでした。バッテリーを充電してもまたこの状態でした。 一体どこがいけないのでしょうか? 様々なサイトをあたって見たのですが、この様な症状は見当たらず見当もつかない状態です。 是非皆様のお知恵を拝借したいと思いこちらへ挙げさせていただきました。 どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.2

>しかし先日、走行中にも関わらず社外製デジタルメーターの画面が点いたり消えたりし始め、間もなくウインカーが点滅しなくなりました。その後はニュートラルランプも暗くなり、最終的に灯火類は消えてしまいました。 との事なので、配線ミスかレギュレータがパンクしている可能性が高くてバッテリーのみで点灯していた可能性が高いです。 配線が問題ないなら、バッテリーの端子の所で電圧を測ってみてください。吹かして13V以上あれば問題ないと思います。 なければレギュレータとジェネレーターの間で電圧を測ってください。 エンジンをかけた状態で電圧が11V以下ならジェネレーター、11V以上ならレギュレータが故障している可能性があります。 参考にしてください。

dax_dax
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 仰るとおり、レギュレーターの故障も疑って調べたのですが、 結局大丈夫でした。その結果から配線ミスを疑い もう一度調べてみたら、黄色と思って繫いでいた線が 白が黄ばんで黄色に見えていたものでした。 これではいくら何でも充電できないですね。^^ みなさん大変お騒がせ致しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

発電機のオルタネーターは12V用のものに交換したのですか? ※12vのバッテリーには13.5v以上の電圧でしか充電できません (レギュレーターは高回転で上がりすぎる電圧をカットして過充電をおさえる物です) オルタネーターを交換してないのならバッテリーのちからで1ヶ月ほど乗れてただけです。 ※今のエンジンのオルタネーターだけを交換したくてもあう部品があるとは思えませんから・・ 12vのオルタネーター搭載のエンジンに載せかえるか、昔の6vに戻すかでしょうね^^;

dax_dax
質問者

お礼

申し訳ありません。間違えて補足から書き込んでしまいました。 改めて御礼申し上げます。 有難うございました。

dax_dax
質問者

補足

早速のご回答、有難うございます。 まさにバッテリーの自力で一月持っていたような感じです。 因みにカブのオルタネーター(ジェネレーター)は6V車でも 元々AC12Vで発電しています。それをレギュレーターでDC6Vに 落として使用されています。 念のためジェネレーターからの発電量を調べたところ、 アイドリングで11V前後、少しまわすと14Vを軽く超えていました。 あと考えられるのは… 意外と配線ミスでしょうか

関連するQ&A

  • スーパーカブ50cc 6v→12V化について

    スーパーカブ50ccw6vから12vにしたいと考えています。 そこで質問です。 12vにするのにネットなどで調べるとレギュレーターとウインカーリレーと電気の球、バッテリーしか交換しません。 ほかには交換しなくても大丈夫なのでしょうか? イグニッションコイルはいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スーパーカブの電球が頻繁に切れる

    90ccカブ(90DX)に乗っています。キック式です。 ヘッドライトの電球がハイ、ロー両方切れたのでバルブ交換しました。しかしまたすぐに切れてしまいます。電圧の異常かなと思いレギュレーターの故障を疑ったのですが、どうもレギュレーターではないような気がしています。 以下、電圧計測 ◆エンジン停止状態 約12、0V ◆エンジン停止状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5V ◆アイドリング状態 約12,0V ◆アイドリング状態(ブレーキランプ点灯) 約11,5~12V(ブレーキをかけると下がっていきます。停車した時によって11V前半だったり12V近かったりと一定ではない) ◆走行中(最高値) 14,2V(発進すると13V~14Vと上がっていきますが、14,0~14,2Vに到達すると変動が安定して一定の電圧に。速度を出してもそれ以上は上がらず) ◆停車時の空ふかし(タコメーターが無いので感覚で3~4千回転) 軽く13V後半まで上がるときと、12V後半までしか上がらないときがあった ※電圧測定方法はバッテリーの+が来ているヒューズの根本と車体のアース間で計測。アースをとる場所によってコンマ数V変化がありましたが、大体上記のような結果です。 しばらく走行した直後にレギュレーターを触ってみましたが、時期が時期なのか、故障なのか正常なのか、熱いという感触はなく、温くも無く、指先でしか触れないので感覚は多少曖昧ですが、恐らく冷たい状態でした。 エンジンの回転数が高くなりレギュレーターで電気を熱に変えられず電球が切れてしまったものと予想していたので、電圧の測定値は意外な結果でした。 他に考えられそうなのはバッテリーの劣化でしょうか。しかしバッテリーはまだ1年少々しか使っておらず、またバッテリーが寿命でも急激に電圧が上昇したりすれば電圧計に数値としてあらわれるような気がします。 頻繁に切れるのはヘッドライトだけで、ウインカーやブレーキランプは切れていません。 思い当たる原因はなにかありますか? また確かめる方法が何かあれば教えてください。

  • 原付の電装系の故障でしょうか?

    中古のホンダ ジョルノクレアを購入して2年ほど。 今までにバッテリー交換をしたことはありません。 一度オーバーヒートして中古エンジンに載せ変えているため走行距離は不明です。 メーター読みだと1万キロちょいです。 週に2~3日乗っています。 バッテリーが弱っていたのは知っていたのですが、 昨日エンジンをかけようとしたら、ヘッドライトがつきません。 エンジンはキックでかかるのですが、エンジンを掛けてもヘッドライト、ホーン、ウインカー等の電装系が動きません。 とりあえず、ヒューズを確認したところ飛んではいませんでした。 エンジンはかかるのにヘッドライト等の電装系が動かないのは、 バッテリーを新品に交換すれば直るのでしょうか? それともレギュレーターなどの部品が故障しているのでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • スーパーカブ50cc(6V)のバッテリー交換について

    スーパーカブ50cc(6V)のバッテリーを交換したいのですが、何かお勧めのバッテリーは、ありますか? それと電装品を増設したいのでアンペアーを増やしても大丈夫でしょうか?(電気の球をすべて切れてしまったことがあったので)

  • 12V化したバイクのヘッドライトの点灯電圧を安定させたい

    6Vのスーパーカブを、バッテリー・レギュレータ周りを交換して12V化して 乗っているのですが、ヘッドライトの点灯状態が安定せず、困っています。 ウインカー・ストップランプ等はバッテリーから直に来ているので 問題ないのですが、ヘッドライトとテールランプのみジェネレータから 電力を得ているので、アイドリング状態になると発電量が足りずに 暗くなってしまうのです。ジェネレータは6V当時のままです。 ジェネレータから直に来ている状態で、なにかしらの電材部品をはさむ ことによって電圧を安定させることは可能なのでしょうか。 また、上記とは別の手段としてウインカー等と同じようにバッテリーから 電力をとる場合は、直接配線をバッテリーに接続してOKなのでしょうか。 以上2点、ご教示願います。  ※ジェネレータを交換・コイルの巻きなおしができるほどの技量は   持ち合わせていませんので、それを除外した方法でお願いします。

  • TLM50の12V化とバッテリーレスについて

    トライアルを始めたくTLM50を知り合いから購入しました。 バイクはいろいろと手が加えられておりバッテリーの代わりに円柱状のバッテリーレスキット(コンデンサ)が付いていました。この状態では電力不足なのかウインカーの点滅ははっきりせず、ヘッドライトと同時にウインカーを点けることができません。  トライアルバイクなので少しでも軽量化したいと思いバッテリーを載せるのではなく6V→12Vへ変更しようと考えています。  TLM50のサイトなどで12V用のレギュレーターとウインカーリレー、バッテリーレスキット(コンデンサ)、ホーンとすべての電球を12Vにすれば変更できるということが書いてあり、試しにHONDA Dioの12V用レギュレーターとウインカーりレ、電球を12Vに変え走らせてみましたが、6V用のバッテリーレスキット(コンデンサ)だったせいかパンクしてしまいました。  12V用バッテリーレスキット(コンデンサ)の購入を考え社外メーカーのものを調べてみましたが、コンデンサの容量がメーカーによりまちまちでした。(自分が調べた中では1200μf~22000μfと幅がありました) 私は電装系や電気の事は全くわからないのですがコンデンサの容量は多い方が良いのでしょうか?TLM50を12V化にしたときに合うコンデンサの容量とはどのくらいでしょうか?   TLM50を12Vにした方、バイクに詳しい方、電気に詳しい方回答お待ちしています。      

  • アドレスV100について

    先日不動車のアドレスV100を譲ってもらいキャブをOHしその日は好調でした。 次の日に乗ろうとしたらアイドリングはするのですが走らなくなってしまいました。症状はエンジンをかけた状態じゃないと電装系はすべてだめでかろうじてエンジンがかかってもヒューズがすぐにとんだり、ウインカーが点滅しません。バッテリーは充電しプラグも交換しました。 原因はなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アドレスV100について

    先日不動車のアドレスV100を譲ってもらいキャブをOHしてその日は好調でした。 しかし次の日に乗ろうとしたらアイドリングはするのですが走らなくなってしまいました。 症状はエンジンがかかってもヒューズが切れたりウインカーが点滅しません。走ろうとしてもエンストしてしまいます。エンジンをかけた状態じゃないと電装系はすべてだめです。プラグは交換し、バッテリーも充電しました。 何が原因なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • バッテリーが充電されない?

    バッテリーの充電について教えてください。 1年ほど前にバッテリーを新しくしました、ユアサのMFバッテリーで自分で電解液を入れて初期充電はしませんでした。 最近アイドリング時ウィンカーがつきっぱなしになりバッテリーが弱っていると感じたため、今日電圧を測ってみたところ12.5Vほどあります。 ヒューズの切れを疑い目視とテスターで調べましたが切れていません。 バッテリーに入る+-端子を外しエンジンをかけ、その端子間の電圧を測るとアイドリングで4V、吹かすと5~6Vほどです。これはレギュレーターからバッテリーを充電するために十分な電圧がきていないということでしょうか? 車種はスーパーカブです、テールランプだけLEDにしています。

  • 走行中突然スピードメータが不能で困ってます

    ホンダのスクータ パルを中古で手に入れて乗っているんですが、 昨日走行中突然スピードメータとオイルランプが 不能になってしまって その他の電装関係ヘッドライト、ウインカー、ホーン、ブレーキランプは正常です! 一応バッテリー近くのメインヒューズ7Aを確認しましたが切れていません  当方ヒューズを疑っているんですが間違ってるでしょうか? 原付きのスクーターにそれ以外に電装用のヒューズが各々あるのでしょか? 中古の為整備マニュアルが無くって調べようが無くって困っています。 アドバイスをお願いします。