• 締切済み

どうしたら・・・?

momoko0129の回答

回答No.1

キツイようですが向こうは 遅いにせよ現金を送金したのですから 図書券を返却したほうがいいと思います。 後々 電話での事は問題になっても 言った・言わない の話になりそうですし。 悪い評価をもらってもいいのならそのままで いいと思いますが向こうが図書券と現金を両方 払った、倍払った とか言い出したら 面倒じゃないですか。 それこそ詐欺だなんだ言われたら大変ですよね。 こんな落札者とはささっと返して縁を切ったほうがいいと思います。

takikun
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。早く終わらせる事ですね。勉強になる取引でした。

関連するQ&A

  • 図書券と返品

    もし図書券を使い、本を買うと、その本を返品したとき現金でその本分の現金が返ってくるのでしょうか? 図書カードの場合はどうですか?

  • 図書カードの利用方法について

    もうすぐ図書券の発行が中止になるというので、そろそろ図書カードというのを使ってみようかと思ってるのですが、ちょっとわからないことがあるので教えてください!  それは図書カードの残額が残りわずかになり、購入する本に金額が足りないとき、カード+現金でも利用できるのかどうか?また、残りのカード+新しいカードという形でも利用できるのかどうかということです。  教えてください!

  • お詫びの品が記載のモノと違う?

    ある大手メーカーの商品を購入したのですが、 気になったことがあり、 お客様サービスセンターへ問い合わせをしました。 メーカー側は電話の際、 「ご迷惑かけたお詫びということで500円分のクオカードを送ります」と おっしゃっていたのですが、 届いたのは図書カード500円分でした。 同封されていた書面にも「クオカード500円分同封いたしました」ということが 書かれていたのですが、中身は図書カード。 図書カードとクオカードって別のものだと思っていたのですが、 もしかしたら同じなのでしょうか?? お礼が欲しくて問い合わせをしたわけではありません。 クオカードでも図書カードでもどちらでもよかったのですが、 「お詫びということでクオカード送ります」と言うのに モノが違うって・・・。 こちらのメーカーからはまた後日連絡が入る予定です。 そのときに図書カードだったんですけど、って言った方がいいのか、 また何か求めているみたいなので言わないほうがいいのか、 くだらないことで悩んでいます。 みなさんならこんなときどうしますか?

  • 商品券でお釣りが出ないのはなぜ?

    こんにちは。デパートでも図書券でも金券を使用したときに、お釣りをくれない店があります。金券=現金と思っていただけに、お釣りをくれないことがあるのはまったく納得がいかないのですが、何か規定のようなものがあるのでしょうか?それとも、各店で勝手にお釣りをあげる、あげないというのを決めているだけなのでしょうか?以前に500円の図書券で買ったときに100円の図書券でお釣りがきたことがあるのですが、それならば納得がいくのですが・・。

  • 格安航空券 発券トラブル

    格安航空券の発券トラブルに関して質問させて下さい。 発券すると100パーセント全額キャンセル料がかかるという 格安航空券をクレジットカードで買おうとメールで発券するようにお願いしたところ、先ずカード認証をしてから後に発券手続きに入るとの 連絡がありました。 そして相手の指示に従ってネットでのカード認証をしたところ、使用出来ないとの認証結果が出たとメールで連絡がありました。 その後、何の連絡もないのでこちらからカードで購入することが出来ないので、今回は航空券購入を中止すると丁寧にお断りのメールをしたところ カードが使用出来ないのなら現金を振り込めとの返事が返ってきました。 こちらはカードで支払うことを前提に航空券の発券を頼みましたので お断りしたら数日後、既に最初の時点で航空券を発券しているので止めるのなら 全額キャンセル料を支払えとのメールが届いたので大変驚いています。 当方はまさかカード認証がダメだったのに勝手に発券しているとは夢にも思っていませんでした。 これでは何の為のカード認証後の発券なのでしょうか? また発券したとの連絡も数日間全くありませんでした。 どなたかご存知の方がおられましたら是非アドバイスをいただけませんでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • ブックオフで利用可能な券。お釣りは返ってくる?

    ブックオフで使用できる様々な券。お釣りは返ってくるのでしょうか? ブックオフでは 図書券、図書カード(穴ナシ)、ビール券 その店舗で発行されたサービス券 ●●円以上お買い上げで発行されたサービス券 テレカ、ブックオフの金券 などなど、様々な券が利用できるそうですが お釣りは返ってくるのでしょうか? 図書カードで支払うと現金でお釣りが返ってきたので それは店側のミスなのか気になりましたので。。。。 できれば どれがお釣り返ってきて どれがお釣り返ってこないのか 教えていただきたいです よろしくお願い致します!

  • 商品券など金券はクレジットカードで購入できますか?

    題名通りなのですが、 ある百貨店に行ってきたのですが、現金しかだめ言われてしまったのですが、 図書券やビール券など、何でもよいのですが、金券はクレジットカードで購入はできないのでしょうか?

  • ガソリン券???のように ガソリンを入れられる金券って存在しますか???

    無知な質問でごめんなさい。 どうにも調べがつかなくて困っています お世話になっている人に「お車代」のような意味でガソリンを入れられるような金券?(券やカード状の物)を探しています。 特別な事情があって 現金をお渡しすることができず、できれば それを差し上げたら 通常ならガソリンを入れることにしか使えないもの…を求めています。 クオカードでもガソリンを入れられるそうですが クオカードは用途が広いので、却下ですヾ(≧∇≦)〃 あげた現金を相手がどう使おうと勝手なんですが 特別な事情があってのことですので お許しください… 同じ車に乗ることもありませんし 会う事もないので、一緒にスタンドへ行って「私に払わせてください」ということはできません。 図書券のようにガソリン券のようなものってありませんか? もちろん金券である以上 換金する人もいるでしょうし、酒屋さんなんかで「どんな金券でも支払えます」ってところもありますが まあそれは抜きとして(*゜∀゜) ご存知の方、お知恵をおかしください

  • 神田の古書店街にて

    今度初めて神田の古書店街に行ってみようかと思っています。 そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、 古書店街では図書カードや図書券は普通に使えるのでしょうか? 場所によっては現金しか受け付けないということがあるのでしょうか? はじめてなので分かりません。。。 もしご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 食べ物のクレームの時の代わりの品は?

    本来ならあってはならない食べ物のクレーム。 虫や髪の毛が入っていたり、形がいびつになっていたとか。 残念ながら家族も多いせいか、数回出くわしたことがあります。 その際、メーカーからお詫びに送られてきたものは、その食品と同じものが、量的にちょっと多く・・・をいただいていましたが、先般は図書券でした。 (同じメーカーさんで重なった事はないです。) もちろん、お詫びの言葉はいただいておりますし、対応も良心的にしていただきました。 これって、同じ食べ物をいただくのと、違う品(図書券だけではなく、菓子折りとか全く違う商品)、どちらが良いと思われますか。