• 締切済み

35歳のかべ

de-n-koの回答

  • de-n-ko
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

こんばんは。 私の元同僚は37歳で転職しました。 35歳の壁は確かに感じたそうです。 しかし彼女は頑張りました。 医療事務の仕事に就きたい!と、言い出し通信教育で勉強しハローワークで求人を検索し、見つけたらすぐに手続きをして面接を取り付ける。 仕事をしながらよく出来るものだと感心していました。 結果、資格はあっても未経験ということでパートでの採用で病院に勤務しています。(7月から社員になれると約束されたそうです。) 確かに求人は少なくなりますが、本人のやる気と行動力でまだ、カバーできる面もあるのだなと感じています。 目標を持って頑張ればまだ仕事との縁はあると思います。

関連するQ&A

  • 求人の多い月について。

    求人の多い月について。 求人の多い月についてお伺いいたします。 転職しようと思っているのですが、転職のタイミングを、求人の多い時にしたいと思っております。 よく聞くのが、2月、8月は求人数が少なくて、 3月、4月、5月が多いと聞くのですが、実際はどうでしょうか? タイミングが合えば、年内にも転職したいと考えております。 お忙しいかと存じますが、宜しくお願いいたします。

  • 仕事が決まりません

    はじめまして。転職を決意したのですが、仕事が決まりません。ハローワークには毎日出掛けていますが、時期的なのか求人数も少なく、まいってしまっています。自分の希望とか職種に目をつぶって手当たり次第に求人内容の条件(年齢とか)をクリア出来るものに申し込んで行こうかと考えています。したいような仕事は見つからず、ハロワに出てくる求人数は少なく、毎日焦るばかりです。皆さんの転職先の決め手は何だったのでしょう?もう少し冷静に少しでもしてみたい職業を決めたり、そういう求人が出るのを待つべきでしょうか?直接会社とか企業に問い合わせて中途採用について聞いてみようかとも思っているのですが、それはしないほうが良いでしょうか?

  • CAD関係の求人

    知り合いの女性が会社を辞めてCADスクールに通い転職しようとしています。 年齢も32歳です。(独身、高卒) 他の取り柄はありません。事務職でしたが特にPCスキルなどは高くありません。 正直、無理だろとは言いませんがきわめて難しいのではと思っています。 まず年齢フィルタで書類落ちしてしまう。 本人には失礼ですが顔は良くないのでなおさら難しい。 年齢の割に幼稚である。(話し方を聞いているとバカというほうが自然) IT関係PG/SEなどは中小や派遣であれば、そこらのスクールでjava習った。 程度でも採用されることはあると思います。 それでも30歳が限界でしょうか。 他の業界に比べ緩い、天職に寛大であると思っていますが。 簡単な求人数としてリクナビNEXTで"CAD"だけを検索するとそこそこヒットし 未経験もありますが、私の認識では未経験が許されるのは24、25まで。 30歳までもあるがそういったところはブラック企業、問題のある企業で ある可能性が高い。ましてや30過ぎでは限りなくやばい求人では? あと失礼ですが未経験女性の場合、顔や年齢も重要 と感じています。 看護士、薬剤師などならまだしも実際の所どうなんでしょうか?

  • 特許事務所の規模について・・・

    ただ今、25歳で転職活動をやっています。 最近、特許関係の仕事に興味を持ち始め、 求人をみたところ私でも応募できそうなところが数箇所あったため、 求人に応募しようとしているのですが、 以下の点が不明なのでわかる方は教えていただけないでしょうか? 1.特許事務所の従業員数が5人位のところと100人以上のところがありますが、 従業員数の違いによって与えられる仕事もかなり変わってくるのでしょうか? 2.従業員の少ないところと多いところのメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか? 3.残業時間について数件調べたところ残業がほとんどないように感じるのですが、 実際のところはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職活動の時期と年令???

    最近、転職しましたが会社の経営状況が悪く、年末くらいには転職をすることになりそうです。 34歳ですが、転職活動において35歳までで何とかしなければ厳しいですかね。 直前の転職活動の中でも、年収が300万円と年収が貰えない求人が多く、なかなか中途採用は厳しいかと実感しております。 しかし、年令が来年35才となると、早期に転職をしておかないとやばいと思っています。 転職時期や年令とかは実際にはどうなんでしょうか? アドバイスください。

  • 転職サイトおせーて

    転職しようと考えてます。 転職は初めてのことなのでどういうサイトで求人などを見ればいいのかわかりません。 転職にするにあたって、サイトの求人数などを重視して探したいとおもっています。 上記にあてはまる、または「転職にこのサイトは結構使えたなぁ」というサイトがあったら教えてください。

  • 通関士、管理業務主任者

    現在、不動産会社に勤務しています。(宅建の資格取得済み) 転職を考えていて、管理業務主任者の資格を取りマンション管理会社に転職するか、通関士の資格を取り通関会社に転職しようか迷っています。 マンション管理会社に転職した場合、収入は平均してどのくらいになるのか?土日祝出勤が多いと聞きましたが、実際どのくらい土日祝日に休めるのか? 通関会社に転職した場合、収入はどのくらいになるのか? 実際に働いている方、過去に働いていた方教えて下さい。 また、求人数・残業時間・大変な点など分かることがありましたらお願いいたします。

  • ある職種の賃金・将来性について

    私の知人についての質問です。 彼は、転職活動中で今度面接で職務内容でみると電話等で注文を受けて(営業要素はたぶん含まない)伝票を発行して、 ピッキング・梱包・出荷等を行うようで、その職種についてやや心配ごとがあるようです。 具体的には、他の職種と比べて賃金が一般的に低い・失業したときつぶしがきかない(求人数が少ない?)などの考えを持っていて(今後も含めて)応募しようか迷っているようです(実際それが正しいかは知りません)。このご時世という概念・年齢が30代前半ということを考えると応募した方がいいという考えと、一方で職種により賃金の差がある・求人数に違いがあるなどの要素もあり、かつ自分自身が職種・転職活動等の知識がないのでよく分からないのですが、どうなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 求人情報はどこから探しいます。

    転職活動をしていますが、ハローワーク以外にどう探せばいいでしょうか? 今は求人は少ないのでしょうか? 転職サイトには、申し込みましたが断られました。 ハローワークに毎日のように行っていますが、求人数が思う求人がありません。

  • 求人の一番多く出る時期

    来年5月以降に転職を考えています。 一年のうちでどの時期が一番求人数が多いですか? 求人数は業種職種により大分変わるのもでしょうか? よろしくお願いします。