• ベストアンサー

地デジ番組を録画したく、購入するならどちらが良いでしょうか?

dogsivaの回答

  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.3

まず確認です。 現在地デジ受信が可能な環境でしょうか? 具体的には、UHFのアンテナがついていて、地方局の放送が受信できるようであればまず問題ないかと思います。 これがなければ、機器を取り換えても地上デジタル放送の受信ができません。 ここからは個人の好みの問題になりますが、 東芝の製品はブルーレイへの対応が難しいかもしれませんので(いまだにDVD-RAM製品をつくっている) 将来的にブルーレイへの移行を検討しているのであれば選択しない方が無難かもしれません。 あとは ・少し録画してすぐ重ね撮りして消してしまうならテレビ内の録画機能で十分 ・たくさん録画するなら外部録画機器 こんな感じになると思います。テレビと録画機器は、なるべく同じメーカーにした方が良いと思います。

umum2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 契約しているCATVの方に聞くと、つなぐだけで受信できるそうです。 「見て消す」ことの方が多いのですが、今度の五輪なんかは残したいので、やはりレコーダーと別が良いのでしょうね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 地デジ放送をハイジジョン録画できますか?

    地デジ放送をハイジジョン録画できますか? 現在、ブラウン管テレビでケーブルテレビのアナログコースに加入してテレビを視聴(アナログ放送)しています。 近々、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーDIGA BW680を購入予定です。 そこで質問なのですが、 ブラウン管テレビにDIGAを接続して、地上デジタル放送を受信し、ハイビジョン録画ができるのでしょうか? やはり地上デジタル放送対応テレビにDIGAを接続しないとハイビジョン録画は出来ないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの購入

    ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。 いろいろ調べて、11月初め頃にパナソニックのDIGA「BW770」にしようかと思っていますが、なかなか決められず困っています。 みなさんアドバイスをお願いします。 現在の環境としては、テレビは東芝レグザ「22AV550」、レコーダーはソニーのスゴ録「RDR-HX50」です。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状

    東芝のDVDレコーダーVARDIA とブルーレイVARDIA の録画状態の違いを教えて下さい。 カタログなどを見るとDVDレコーダーVARDIA でもハイビジョン録画が出来ると記載されています。 現在、東芝のDVDレコーダーRD XS-46 とパナソニックDIGA BW-680いう機種をもっていますが、XS-46 で録画済みのものを、BW-680 で再生をするとぼやけた映像になってしまいます(これは、この機器がハイビジョン録画が出来ないからなんだと思うのですが、、、?)。 で、DVDレコーダーVARDIA という機種はどうも、ハイビジョン録画が可能なDVDレコーダーということですので、RD XS-46 で録画した内容よりはきれいだと思います。 そこで、質問なのですが、DVDレコーダーVARDIA にて録画した内容をパナソニックDIGA BW-680 で再生をするとボケないでしょうか?(というか、録画媒体DVDであり、ブルーレイではありませんが、パナソニックDIGA BW-680 にブルーレイディスクにて録画した内容と同じくらい綺麗に映るんでしょうか?

  • 東芝レグザについて

    東芝のブルーレイディスクレコーダーのレグザを購入しようとしているのですが、テレビはパナソニックのビエラです。 レコーダーは東芝、テレビはパナソニックでも特に問題なく録画等行うことは可能ですか?

  • 買うべき地デジテレビについて

    買うべき地デジテレビについて 今現在、ブルーレイレコーダーとしてパナソニックのDIGAを持っています。 (型番はDMR-BWT1000です) これでテレビの購入も考えているのですが今のところ 東芝レグザの37型RE1とパナソニックビエラのDシリーズ37型 を考えています。ちなみに私は1人暮らしで部屋は6畳程度、 LED液晶のテレビを購入したいと思っています。また予算は10万ちょっとかなああ と思っています。 詳しい方アドバイス頂けたら幸いです。 (例えば、同じメーカーで揃えた方がいいなど)

  • 教えてください。

    教えてください。 HITATI WOOO P42-HP03からPanasonic DIGA DMR-BW570へのダビングの方法を知ってる方教えて下さい。WOOO内臓HDDからDIGAのブルーレイに録画したいのでお願いします。

  • 3番組録画出来ますか?

    レグザ42Z7000にDVDレコーダーをつなげば3番組同時録画出来ますか? 現在 アクオスTVに、DIGA XW100(2番組同時録画対応)を使用しています。 テレビを買換えて、レグザのZ7000に外付けHDを付けた場合には 3番組同時録画は出来るのでしょうか?

  • レグザ H7000で録画した番組をDVDに焼きたい

    TVはレグザのH7000を使用しています。 内臓HDDや外付けHDDに録画保存していますが、 そのいくつかをDVDに焼きたいのですが、何か方法は ないでしょうか? いろいろ調べて、IODATAのRECBOXというものが あるところまでは行き着いたのですが、H7000を繋げることが できるのか、できないのなら少々面倒ですが、外付けHDDに ムーブしてから、RECBOXに移動してブルーレイレコーダーへ 移動してから焼く、もしくはパソコンに繋いで焼くという方法が できるのかどうか、行き詰ってしまいました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もしほかに良い方法があれば、そちらも教えていただけると嬉しいです。 デジタル初級者ですので、できればわかりやすくご説明いただけると 助かります。 ちなみにブルーレイレコーダーは、まだ未購入ですが、DMP-BV200で ビエラリンクをして観たいので、DIGA DMR-BWT510かDIGA DMR-BRT210を 検討中です。 よろしくお願いします。

  • テレビとレコーダの組み合わせについて

    テレビとレコーダの組み合わせについて こんにちは。テレビとBDレコーダーの購入を検討しています。BDレコーダーは、ホームビデオのダビングで必要になります。また、BDに残したい番組もあるので、BDレコーダーは絶対必要です。 いま、候補にあるのは、 (1) Panasonic TH-P50V2 と Panasonic BDレコーダー BW780を組み合わせて、ビエラリンクを可能にする。 または、SONY BDレコーダー BDZ-RX35 または BDZ-RX55 と組み合わせる。 (2) P50-XP05  と、SONY BDレコーダー BDZ-RX35 または BDZ-RX55 の組み合わせ。 ソニーのBDレコーダーはキーワードを入れるだけで当てはまるものをすべて録画してくれるという機能があるので、気になっています。しかし、ブラビアリンクをするにはソニーのテレビが必要となりますが、プラズマテレビは発売されていないため、どうしようか迷っています。逆に、Panasonicは、リモコンや、録画一覧の画面があまり好みではないのですが、『ビエラリンク』が使えるためこちらも迷っています。 wooo と DIGAをつないだ場合、多少はリンクできるとは価格.com等で見ました。しかし、テレビの番組表からレコーダーの予約はできないということですので、果たして、あまり好み出ないDIGAにする必要があるのでしょうか? 個人的には、vieraにするなら、DIGA、woooにするならソニーのBDかなあ、と思っているのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? 長文のうえ、乱文で失礼いたしました。 皆さんのご意見をお待ちしております。ご回答よろしくお願いします。

  • ビエラからレグザへのダビング

    テレビを買い換えたいのですが、 パナソニック液晶テレビ ビエラ (TH-L23X50) のUSBハードディスクに録画した番組を 東芝ブルーレイレコーダー レグザ (RD-BZ810) にダビングできますか? よろしくお願いします。