• ベストアンサー

電子カルテ導入の仕事

電子カルテに切り替わる総合病院があります。 そのことによって 人手が必要とされる部署はどこですが? どんな仕事内容ですか?

noname#109211
noname#109211
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

メーカのシステムエンジニア+医療情報技士でした。 >医療事務の仕事・・・  電子カルテは全ての医療事務に関わってきます。関わらないところは皆無ではないでしょうか。 >これからの医療事務はどのような部署・・・  コンピュータに任せられるところはコンピュータで行い、より知的・人間的な仕事を人手で行うようになるべきと考えます。ただ、日本の診療報酬制度は欧米や韓国などと比べ非常に煩雑にできていますので、まだまだ医療事務分野ではコンピュータに任せきれずに人間が介在する仕事は多いと思っています。  とは言え、私の知っているところでは、診察終了とほぼ同時に自動精算機で精算できるように省力化したところもあります。これは、診察終了までに全てのデータが誤りなく入力されているとして、ある程度事務職員によるチェックを割愛した結果できるようになっています。通常は入力漏れ等による請求漏れを防ぎ収入を大きくすることを主眼としてチェック、もちろん誤った入力による取り過ぎもチェックするように人手を介しているのですが。  どのような勉強をすれば・・については、日々与えられた業務をこなすだけではなく、常に向上心をもって物事に取り組み、業務改善や患者満足度向上に心がけることが重要と考えます(どのような職場でも基本的には一緒かな)。勉強としては、医療制度や疾病、薬剤等に関わることは職場の基本知識として身につけていく必要があると思います。  需要が少なくなる・・については、単なるワーカの需要は減少していくでしょうが、市場はより良い医療・サービスを期待していますから、医療事務分野においても業務効率化で浮いた人材を市場の要求に応えるような仕事にシフトさせていくでしょう。ですからそう心配しなくても良いのではないでしょうか。日ごろの努力が肝心ですが。 ご活躍をお祈りしております。

その他の回答 (1)

回答No.1

病院(中規模以上)の電子カルテシステム導入に携わっていたものです。 質問の内容がはっきりしないのですが、以下の2ケースを考えてみました。 (1)紙カルテから電子カルテに変わって、新たに人手が必要とされる部署とその仕事の内容 (2)電子カルテ導入時(導入作業期間)に、人手が必要とされる部署とその仕事の内容 回答です。 (1)紙カルテから電子カルテに変わって、新たに人手が必要とされる部署とその仕事の内容  全ての部門の仕事に影響(変化)はありますが、人手はプラス・マイナスで大きな差異はない。  比較的大きく業務が変わるのは、医師、看護師、医事課(特にカルテ入出庫業務)など。  コメディカル部門はあまり大きく変わりません。 (2)電子カルテ導入時(導入作業期間)に、人手が必要とされる部署とその仕事の内容  これも操作習熟等も含め全ての部門の仕事に影響がありますが、大きく影響が出るのは以下。  ・電子カルテ導入の主体となるコンピュータ部門(電子カルテベンダも)、医師、看護師など  ・電子カルテデータセットアップ部門(紙カルテをどうやって電子カルテにセットするかで変わります)   (紙カルテの併用期間がある場合、医事課等におけるカルテの取り扱いが煩雑になります)  ・コメディカル部門もシステムの変更等が発生しますので、操作習熟や確認作業で繁忙になります 極めて大雑把ですが、以上のとおりです。

noname#109211
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問の内容がはっきりしないのですが… すみません。 診療情報管理の仕事ですか? 先日、医療事務の仕事の内定をもらいました。 どの部署を希望するか、と聞かれましたので 出来ればこれから導入される電子カルテ関係の仕事がいいかな、と思い質問させていただきました。 これからの医療事務はどのような部署が生き残れるのでしょうか? また、どのような勉強をしていけば生き残れるのでしょうか? 永く続けていきたいと思っていますが 需要が少なくなるとも聞きます、不安です。

関連するQ&A

  • 電子カルテの導入

    電子カルテは、必ず導入しなければならないのでしょうか? 大きな病院なら可能でしょうが、開業医には厳しいのではありませんか? 平成何年までに、導入しなければならないのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 電子カルテ導入考えてます

    当方は皮膚科の開業医です。 開院して10年を迎え、カルテの保存場所に困り、 電子カルテ導入を考えています。 1日の患者数は150~200人ぐらいです。 電子カルテも多社の製品があるようです。 そこで、できる限り簡単に素早く医者がカルテを 記入できる事を最優先として お勧めの会社を教えていただけませんか? また紙カルテから電子カルテに切り替えた経験のある方が ありましたらどのようにされたか教えて下さい。

  • 電子カルテは書きかえられますか?

    ある大学病院にかかっています。 医師が診察しながらPC上の電子カルテに入力していました。 話を進めるうちに、別の医師やほかの診療科が入力したと思われる文章を部分削除、書き換えをしているように見えました。 質問ですが、電子カルテはほかの医師が入力した内容を書き換えることは可能なのでしょうか? また、可能であるならば、誰がどこを書き換えたという履歴は残っているのでしょうか? 電子カルテのメーカーやソフト、その病院での運用方法によって異なるとは思いますが、一般論として教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電子カルテを導入している病院の統計

    電子カルテを導入している病院の統計をとりたいのですが、たとえば、都道府県別の電子カルテの導入している病院数、どんな会社の電子カルテをつかっているかなどがわかる書籍または、サイトはあるのでしょうか? もし、調べる書籍やサイトがないのであれば、どのように調べればいいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 電子カルテ(どこまで書かれているの?とても不安!)

    私は現在、大きな病院に通院しています。 その病院は、私が以前パートで働いていた病院です。 そのため多くの顔見知りの医療関係者が働いています。 私が働いていた頃から、医師以外の病院関係者も、付属大学職員も、結構簡単に電子カルテを見て、仕事をしていました。 パートの私でさえ、IDやパスワードを持っていましたが、仕事上不要にだったため、電子カルテを開けたことが一度もありません。 今になってそのことを思い出し、すごく不安になっています。 私の体重まで電子カルテに掲載されているのでしょうか? どこまで見られるものなのでしょうか? 私も病院へ手続きに行けば、自分のカルテをすぐに見ることができるのでしょうか? 興味本位で見られていないか、すごく心配で心配です。

  • 電子カルテを使用したお仕事

    こんばんは、お世話になります。 今度、電子カルテの必要な職場への転職が決まりました。 未経験でも大丈夫、とのことで採用が決まりましたが、とても不安です。 PCは、ワードとエクセルがすこし扱える程度です。 ブラインドタッチもできます。 具体的に、どのようなことをするのでしょう。 医療関係のお仕事も初めてで、全体的になにをするのかよくわかっていません... 個人医院の受付の経験がある方、電子カルテのことも含め、どういったお仕事をされているか教えてください。

  • 電子カルテのSE

    当院で電子カルテを導入しますが、 電子カルテのSEが、医療用語を全く知りません。 医療用語は医療系以外の人間にはわかりにくいのは確かです。 しかし、電子カルテのSEたちが、全く医療用語を理解していないということには、院内の情報システムを構築するにあたり、問題が生じると思います。 電子カルテのSEは、どこのソフト会社でも、このように医療用語を理解していないのでしょうか? 真剣に仕事に取り組んでいるSEであるならば、少しはソフトを導入する企業の仕事内容について、勉強しようとか考えるのが普通なのではないでしょうか。

  • 病院の電子カルテと紙のカルテ

    大学病院で4つの科にかかっているのですが 今は電子カルテですよね。 3人の医師は電子カルテに打ち込んで終わりですが 1人の主治医だけ電子カルテには少しだけ あとは紙カルテにいつも長々と手書きで記入されてます。 なんでだろうと、気になりました。 わかる方おられたら教えて下さい。

  • 電子カルテについて

    こんにちわ。私は今電子カルテについて勉強しています。 アメリカでは電子カルテがほぼ90%導入されています。ですが、日本は電子カルテをしぶっている国に入りますよね? どうして日本は電子カルテ導入がこんなに遅いのか、あなたの意見を聞かせてほしいと思い書き込ませていただきました。 お願いします。。

  • 電子カルテ

    電子カルテを扱わないといけなくなりそうで困っています。 電子カルテ導入していて困るのはどんな時でしょう 電子カルテが全く使えない時は いったいどうなってしまうのですか? そのような対策はちゃんとできているので 動かない時はないのでしょうか? これからもし使うとしたら どんなことが起こるのか不安です。

専門家に質問してみよう