• ベストアンサー

1日1回の朝の水やりについて

irakoの回答

  • irako
  • ベストアンサー率37% (60/158)
回答No.1

steps_walkさん、こんばんは。 水やりのことでお困りなんですね。実は園芸においての水やりというのは 「水やり3年」といわれるくらいに難しいものなのです。 ですから、1日何回とか週何回とか、一概には言えないものです。 質問1ですが、朝1回の水やりでもベランダ菜園が可能か?といえば、 可能なことは可能です。朝1回というよりは、土の乾き具合を見極めるということです。ですから、前日の朝に水をあげて今朝まだ土がけっこう湿っているようなら、今朝の水やりはしないとか、はたまた土が乾いているようなら水をやるとか、そういう見極めが難しいのです。 でも、毎日植物を観察していれば、ある程度の判断はできると思います。夏と冬でも水やりの仕方は変わってくるってことですね。 質問2ですが、10時ごろからお昼くらいまでがいいんじゃないでしょうか。夏は真昼はだめっていいますよね。 質問3ですが、私は野菜作りの経験がないので(花専門なのです)野菜には詳しくないのですが、よほど土の乾く季節でなければたいていのものがOKではないでしょうか。イメージとしては葉物よりも根菜のほうがなんとなく乾きには強い感じがしますが。 おいしい野菜をつくってくださいね。

steps_walk
質問者

お礼

こんばんは! 日照時間や肥料も大事ですが、何よりも毎日水をやらなければいけないので一番重要だと思いました。水やりは朝夕の2回だと思っていますが、夕方は少し難しいので困っています。10時ごろが良いというのは初めて知りました、もう少し考えてみます。 お答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水やりの時間・・

    夏のような暑さになり、花や木の水やりについてわからないことがあるので教えてください。 ※種類によって違うとは思いますが、種類が多くて書ききれないので"一般的に"の場合でお願いします。 1.昼間は避けると聞きますが、朝と夕方で良いでしょうか。 2.朝はなかなかやる時間がとれないのですが、そういう場合は夕方だけでもいいのでしょうか。 (そんな人間は植物を育てるな、等の回答はご遠慮下さい・・) 3.天気のいい日に葉に水をかけると焼けてしまうと聞きました。本当ですか?

  • 夏場の花の水やりについてです

    こんにちは。ちょっと気になる事があったので、質問させて下さい。 私は現在団地の五階に住んでおります。うちの団地のベランダはとても日当たりが良い所です。 そのベランダに花などの植木鉢をいくつか置いて栽培しています。 私は毎朝その植木鉢に水やりをしていたのですが、ある日たまたま来ていた姑に「こんな暑い夏場は、朝に水やりをしちゃダメよ。すぐに水がお湯になって根が腐っちゃうから・・・だから夜、涼しくなってからたっぷり水やりをした方がいいのよ」と言いました。 私はあまり詳しい事は分からないので、そんなものなのかと思い、夜にたっぷりの水やりをしていたのですが、また別の日、近所の親しい奥さんの家に遊びに行った時、暑い昼間に奥さんが水やりをしていたので、姑の話を教えてあげました。 するとその奥さんは「昼間は暑いし、土がカラカラになるそんな時に水をあげないと却って植物には良くないよ。夜に水やりしても意味ないんじゃない?」と言われました。 暑くても昼間に水をやるのと、涼しくなってきた夜に水をやるのとは、やっぱり違いがあるのでしょうか?私もなるべく花を枯らさずに、長持ちさせたいと思っているのですが、この二人の言い分、どちらが正しいのでしょうか? 何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 夏野菜の水遣りについて

    たびたびこちらで相談させていただいています。 先日、ナスとかぼちゃとミニトマトの苗を、プランターに植え付け ました。その後の水遣り(日常の水遣り)について質問です。 わたしが持っている、ベランダ菜園の本には ミニトマト:鉢底から流れ出るくらい、たっぷりと。排水が悪いと 根腐れをする なす:乾燥に弱いので、土の表面が乾いたら水をやる かぼちゃ:水分が多いと弱るので、土の表面が乾いたら水をやる とあります。 「乾燥に弱い」のと「水分に弱い」で、水遣りのタイミングが同じ なのが不思議なのですが・・・ それと、それぞれどの程度の量を与えたらいいのかも、わからない。 またミニトマトは、どの程度の量を与えたらいいかは書いてありますが いつ与えるかがわからないです。 いまのところ(3日ほど前に苗を植えて)午前中の10時くらいに 1回「鉢底から流れ出るくらい」与えています。 ミニトマトは、土がまだぬれているときには、少なめにします。 初夏とはいえ、まだ涼しいと思うし、鉢をみてみても土が湿った 状態ですので、夕方の水遣りはしていません。 水遣りのタイミングと量について教えてください。 それと、苗を植えてだいたいどのくらいで花が咲くのか 教えてください。

  • 自動水やり器の動作音はうるさいですか?

    ベランダガーデニングをしている者です。 お隣への落ち葉対策等をしつつ、たくさん植物を育ててます。 帰省や旅行で年に数回家をあけます。 浴槽などで水をはって植物を保ってましたが、 葉や毛虫がたくさん落ちていたり(涙)。 今後も外出はあるので、自動水やり器を買うことにしました。 が・・・ かなり「ウィ~ン」と音がしたら、「私は留守です!」ってアピールしてるような気が・・・。 ご近所の方も、聞きなれない電動音がしたら、びっくりされるだろうし。 静かな音ならすぐにでも買いたいのですが・・・。 ナショ○ルの、ベランダ用を考えてます。 お水を貯めておくタイプです。 ほかのメーカーでも結構です。 水やり器の音についてご存知の方、どうぞアドバイスお願いします。

  • キュウリの下の葉の枯れと水やりについて。

    キュウリの下の葉の枯れと水やりについて。 いつもお世話になっています、こんばんは。 GW期間中にキュウリの苗を購入し、ベランダでプランター栽培しています。 植え付けてから2週間少し経過したのですが、4つ葉のような下の葉(2枚)が枯れてしまいました。本葉は6枚ぐらいついていて、まだ青々とはしているのですが・・・。 原因を知りたくて、状況を明記した上でいくつか質問を投稿させていただきます。 状況: 水やりは1日2回ほど、雨の日以外は欠かさずにしている。 培養度はアイリスオーヤマの肥料つきを使用。 直径30cm、深さ30cmのプランターに植え付けている。 1回にやる水の量は底面から水が流れるぐらいまでしている。 本葉の裏に微小の黒いものがあって、先ほど除いた。 質問1:1回にやる水の量はどれぐらいの量がベストでしょうか(1~2リットル等)? 質問2:この下の葉が枯れた状況では、これ以上の生育は望めないでしょうか? 質問3:葉の下に微小の黒いものがあって除いたのですが、害虫でしょうか? 初心者なので、ほとんどわからず状況を明記した上で質問投稿させていただきました。 どなたかご指導ください、よろしくお願いします。

  • 基本的なことですが…

    庭木や鉢植え等への水やりに困ってます 時間帯的にいつ頃が最適でしょうか? 朝、午前中、昼、午後、夕方、夜… NHKの今日の園芸(この時は観葉植物対象)では 午前中にあげるのがベストと言ってました ですが、義父やご近所の方々は夕方(日暮れくらい)がいいと言ってます この時期(夏)だと鉢植えにあげた水は日中の日差しで煮えるから 根が腐るとまで言います 日暮れの方が根が冷えて良くないんじゃないかと私は思うんですが 間違えているんでしょうか? 午前中に水やりすると植物たちは日中とても元気よく見えるんですが… どなたかご教授願います

  • ベランダ菜園で、コバエが・・・。

    こんにちわ。 ベランダ菜園の初心者です。 バジルやパセリ、ミニヒマワリなどを育てているのですが、最近、朝の水遣りの時に植物から一斉にコバエのようなものが飛び立つのです。 何が原因しているのでしょうか? 「土」の中の肥料とか?くらいしか思いつかないのです。 退治するにもバジルやパセリなどは何を使ったらよいのかわかりません。 知人宅でも同じような事が起きているそうです。 どなたか、教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • レタスの水やりは?

    家庭菜園初心者です。4日前にレタスの苗を4株買ってきて植えました。今は高さ12~3センチ、葉が7~8枚着いています。昨日は暑く、陽がよく当たっていたので、葉っぱがヘナヘナに萎れてしまいました。夕方水遣りをしておいたら今朝は元気にパリッとしています。水は一日一回遣れば良いのでしょうか?それとももっと多く?少なく?した方が良いのでしょうか。 他に、茄子・きゅうり・トマト・ピーマンを植え、ラディッシュとサラダ大根の種も播きました。水の遣り過ぎは良くないと聞きますし、ご存じのかた、どうかお教えください。

  • 長期留守時の植物への水やりについて教えて下さい

    海外旅行で1ヶ月留守にします。その間の植物への水やりの方法を教えて下さい。 植物はマンションのベランダに数鉢育てています。150センチのオリーブやユーカリの木や、小さなハーブ類まであります。植物が好きなのですが、海外への長期(1ヶ月ほど)出張が年に2~3回ほどあり、心配で困っています。以前にペットボトルからひもをたらす給水方法をやってみましたがうまく給水できなかったようで枯れていました。 どなたか方法をご存知でしたらご教示いただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 観葉植物の水やり

    ある、お花屋さんの話。観葉植物への水やりは、月に一度でOK。やりすぎると、枯れますよ。との事。さらに、何と、直射日光に当てると枯れますよ。だそうです。 なんでも、土がカラカラに乾いたら、そこで、ドバーっと水を入れるのがいいとの事。 しかも、月、1回。 どうなんでしょう? どう考えても、毎日水をやり、日光を浴びせた方がいいと思うのですが。 どちらが、おかしいのでしょうか?