• 締切済み

アパートと1歳の息子について

takakuboの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

しばらく同じようなところに住んでいました。一応マンションと不動産屋さんのには書いてありましたが、アパートですね。 私の場合は妊娠前から住んでいたので、子どもを育てるのに十分なスペースもありませんでしたが、そのままそこで出産し、育てることになったのですが、やっぱり息子は声も大きいし、どたばたやるし・・・ 床にはコルクマットを敷き詰め、畳の部屋には暑さ4センチくらいあるマットを敷いていました。これでかなり違いますよ。 階下は共働きのご夫婦で、また大家さんがいい方だったので助かりましたが、1歳半くらいになって「うるさい、近所迷惑だ」とポストイットが玄関扉に貼られていたことも。。。 大家さんのところにも苦情が言っていたようですが、「子どもがうるさいのは当たり前だから気にしなくていいよ」と言ってくださって。。。 私は階下の方、隣室の方にはお会いするたびに「こんにちは。いつもご迷惑かけてすみません」と声をかけ、息子にも「こんにちは」と言わせるようにしていました。相手もこんな子なんだ、とわかってもらえると多少は気持ちもおさまるかと。みなさん「全然大丈夫ですよ」「気になりませんよ」といってくださいますが。 でもねぇ・・やっぱり「静かにしなさい!」「壁をたたかない」「ジャンプはしない!」と叫びまくってましたよ。。。あなたの気持ちよくわかります。私のストレスがやっぱり・・・もしかしたら子どもの声よりわたしの声のほうが迷惑だったかもしれません。 うちの息子はとても元気な子だったので、3歳になったときに広くて防音のしっかりしたマンションに引っ越しました。本当は1階を希望していましたが、2階です。となりに生まれたばかりの赤ちゃんがいますが、泣き声もほとんど聞こえず、ストレスから解消されました。 やっぱり子どもがいると今までとは色々違ってきます。ライフスタイルに合わせた住まい方を模索しながらみんな生活していると思いますよ。 ちなみに・・・2歳くらいになると小さな声で話す、ということもできるようになりますよ。もう少しの辛抱かも。。。

関連するQ&A

  • アパートについて

    転勤で引越しして、アパートかマンションに移り住む予定です。質問ですが、住んでいるアパートは壁が薄く、隣のヒトの声、音が筒抜けです。軽量鉄骨?でアパートはどこも、こんな感じなんでしょうか?防音を希望するなら、鉄骨コンクリートのマンションがよいのでしょうか。軽量鉄骨でも、防音に優れた?アパートに住んでいる方、いますか?また、どこのメーカーがよいですか?

  • 築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?

    現在、部屋探しをしています。 過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって 隣の生活音などに悩まされる日々でした。 今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。 比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか? 鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。 築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか? 新築のアパートのほうがいいですか? それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか? また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか?

  • 今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。

    今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。 時にはイビキも聞こえてきます。 後1年後に、引っ越す予定なのですが、軽量鉄骨、鉄骨、木造、鉄筋コンクリートで、防音性のいい順に並べるとどうなりますか?? 次引っ越すときの参考にしたいので教えてください。

  • 構造、軽量鉄骨

    軽量鉄骨のアパートの防音性はどうなのでしょうか? 木造アパート並みにうるさいでしょうか? 声や物音や足音が筒抜けでしょうか? 軽量鉄骨といっても壁の薄いのや厚いのなど色々あるんでしょうか? 隣の部屋を気にせずに歌を歌えるぐらいの防音性は欲しいです。

  • 東建コーポレーションの賃貸アパートについて教えてください

    東建コーポレーションの物件に引越をするか検討中です。 以前、大東建託さんの物件で失敗しているため 防音等、わかれば、教えてください。 また、新しいですが木造の物件なのですが 軽量鉄骨のアパートと 比べたら 隣の騒音等はどうでしょうか?

  • 軽量鉄骨アパートへの引越し

    この度軽量鉄骨への引越しを考えているものです。 今現在、木造アパート2階建ての2階に住んでおり、 下の階の音がうるさく引越しを考えております。(※子供が3人いる) 隣は階段を挟んでおり物音はまったくしません。 考えているアパートは新築で3月末入居予定なので、 どのくらい物音がするかまだ知る事ができない状態です。 3階建ての2階角部屋を候補に上げているのですが、 今までの生活でなかった上と隣の生活音が加わるので心配しております。 新築とゆう事もあり入居したい気持ちはあるのですが、 あまりにも音が聞こえるようであれば見直そうと思っております。 建築中なので管理会社に防音の事で聞いたらわかるような事ってありますか? 同じような軽量鉄骨のアパートでお住まいの方で、 生活音はどのように感じられてますか? 間取りはLDKとトイレが隣接しています。

  • マンションやアパートの構造についての質問です。

    マンションやアパートの構造についての質問です。 軽量鉄骨造、重量鉄骨造、RC造など、 色々と種類があると思うのですが、 一番、隣の部屋の音が聞こえにくい、 防音効果の高い構造はどんな構造でしょうか? 逆に、 「この構造はかなり音が漏れやすい」 というものはどれでしょうか? 素人知識では、 軽量鉄骨造が一番音が漏れやすいと思っているのですが。 近々、賃貸を借りようと思っておりまして、 音が一番聞こえにくい構造の物件を選びたいので、 ぜひ、ご教授願います。 音が漏れにくい構造の ランキングなどをご紹介していただけると、 大変助かります。 建築関係の知識や技術のある方、 どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • 木造アパート

    今度、築4年の木造アパートに引越そうかと考えています。木造は鉄骨に比べて防音が劣るとききましたが、どの程度のものなんですか?電話の会話やテレビの音が隣の部屋に丸聞こえ、というぐらいひどいのですか? 不動産屋に聞くと、そのアパートは防音材を使っていて、従来に比べて板を多く挟んでいるので、だいぶ良くなっていると言っていたのですが。 前に住んでた鉄骨マンションでは、上の階の人がドンドンと歩けば、そこそこ響いたのですが、木造はさらにひどいのでしょうか?引越しを考えているアパートは2階建ての2階角部屋なので、上からの音はないですが、下の階は人が住んでるので、もし相当響くなら、意識してそっと歩かなければならないので。 以上、よろしくお願いします。

  • 軽量鉄筋のアパート

    こんばんは。2歳になったばかりの息子がいます。 実はこの度、引越すことになりました。 原因は今、木造アパートの2階に住んでるのですがうちの子の足音が下の方に迷惑をかけてるようで・・。 それで今度の引越し先は賃貸のマンションか軽量鉄筋のアパートの1階にしようと思っています。 軽量鉄筋のアパートに住んでる方に聞きたいのですがたとえば防音カーペットを敷いても音は結構響くものですか? 今の木造に比べたら少しはマシだと 思うのですが・・。

  • アパートの騒音について

    アパートの隣が最近友達を連れてきて夜中とてもうるさいです。管理費払っていませんが、管理会社に言ったほうが良いでしょうか?実は隣は下の一階に住んでいる大家の息子が住んでいます。直接注意しても良いかな?と思いましたが、管理会社から入居時に何かあったら管理会社へ連絡して下さいと言われています。大家の息子とはいえ、直接注意するのは避けたほうが良いでしょうか?