• ベストアンサー

ルータの故障?

k_kishiの回答

  • k_kishi
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.2

質問です。 pcでのインターネット等は問題なくうごくでしょうか? ゲームをする時にネットをかいしてなにかしていますか? 回線終端装置とハブとルータに異常がなければ 単にデータ量がおおいためダウンしてるようにしか思えないのですが? いじょう

関連するQ&A

  • 有線LANに無線LANをつないだのですが、つながらなくて、困っています。

    OCN光Withフレッツ「光プレミアム」でつないでいるのですが、これに無線LANでもう一台つなごうと思ったのですが、つながりません。 ルーターはcoregaの「CG-WLBARGP」で、LANカードは、 「CG-WLCB54GL」です。つなぎ方は光ファイバーがつながってる装置の「UNI」に加入者終端装置のWANをつないで、加入者終端装置のLAN とパソコン一台を有線でつないでいます。無線LANの方は、加入者終端装置のLANとCG-WLBARGPのLANとつないでいます。CG-WLBARGPの設定をどうすればいいかわかりません。教えてください。

  • eo光に適したルーターは?

    eo光に適したルーターを探しています。 回線終端装置    | eo光電話アダプタ―――電話端末    |  ルーター |  | | PC PC PC 現在はcoregaのCG-BARFX2 過去にBUFFALOのBBR-4HG を使用していましたが、両機種ともに不定期に接続が切断されます。PCの通信量が大きくなったとき(インターネットのブラウザを複数同時に開いた場合など)に起こる確率が高いです。 PCからの操作(修復、切断再接続)では復帰できず、ルーターの電源を入れなおすことで回復します。 この現象の解決方法、もしくはeo光に適したルーターを教えてください。ルーターは有線だけでOKです。

  • 無線ルーターをハブで使う際の無線設定方法

    coregaのCG-WLBARGPを使用しています。現在、光プレミアムに加入しています。 光プレミアムはルーター機能が内蔵した終端装置が付いているのですが、これは無線LANに対応していない為無線LAN内蔵のルーターを無線ハブにして使用しています。 ですが設定の段階で、暗号化を無効にしないと無線接続が出来ない状態です。このままだと外部からもこのルーターに接続できてしまう為、これを暗号化したいのですが、暗号化をし、接続を試みるのですが、接続出来ません。 どうやれば暗号化した状態で接続が出来るのでしょうか? 今は無法状態になっているためcoregaのルーターの電源は切っています。

  • ルーターについて。

    coregaのCG-WLBARGP-P2の接続方法につてどなたかわかる方教えて下さい。。 回線はフレッツのADSLでデスクトップとノートが1台ずつの状況です。両方つなぐとつながらないので、片側しかネットができません。。本来ルーター側で認証パスワードを判断して接続するのですが、ルーターは知人から譲りうけたものなので、設定が説明書がないでできません、、、 coregaに電話してもなかなかつながらないので。。。 どなたかご存知の方お願いします。

  • コレガのルーター接続 どこが間違ってますか?

    3年前のルーター接続や任天堂WiFi-USBでは、 Wiiでネット対戦すると、かなりタイムラグがあり扱いにくいので 新しく 【理論値300Mbpsの 『corega CG-WLBARGNL(u)』】を購入。 難しい説明書&ユーティリティー指示通りに、順に設定したつもが…。 [初めのの設置方法] eo光ネット(K-OPT)の回線終端装置→(有線)→CG-WLBARGNLのWANポートへ CG-WLBARGNLのLAN,1→(有線)→PCへ PCのUSBを差すところに、セット品の『CG-WLUSB2GL(USBアダプタ)』を差す。 上記の接続でPC上では270.0Mbps、スピードテストでは下り36.31Mbps 上り21.12Mbps 程度。 それでもまぁまぁ速かったのですが、Wiiのネット対戦中にエラーで切断される事が多く、サポセンに問い合わせた結果、 『同一のパソコンでWLBARGNLに対して有線接続・無線接続の両方を行っていますと、 接続が不安定になりますので、どちらか排他でご利用ください。』とのこと。なので、 [現在の接続方法] 回線終端装置とPCは有線で繋がってるわ、PC内蔵LANでルーターと繋がってるわ、 ルーターの無線でWiiと繋がってるわ…とワケわかんない状態です。 おかげで速度出るどころか今では、下り16.24Mbps、上り14.00Mbpsと 光にしてる意味ないくらい遅く、おまけにWiiのインターネット切断もしょっちゅう。 どこか間違ってると思います。サポセンは電話通じず、メール回答は1週間もかかります。どなたか助けてください!

  • DHCPについて

    今うちのネット環境が以下のようになっています。 モデム兼ルータ(NTT西日本レンタル:SV3)(DHCP無効)     └→ 無線LAN内蔵ルータ(CG-WLBARGP)(DHCP有効)         ├→ PC1(有線接続)         ├→ PC2(無線接続)         └→ ハブ             ├→ PC3             ├→ NAS             ├→ 無線LANアダプタ             └→ XBOX360 現状CG-WLBARGPのDHCPにて各機器にIPアドレスを振っている状態です。 現在この構成でPC3とXBOX360にてネットゲームのFFXIをプレイしているのですが、CG-WLBARGPとの相性が非常に悪く、よくサーバから接続切断されてしまいます。 ですのでPC3とXBOX360をCG-WLBARGPを介するのやめ以下のような構成にしようと考えています。 モデム兼ルータ(NTT西日本レンタル:SV3)(DHCP無効)     └→ ハブ1         ├→ 無線LAN内蔵ルータ(CG-WLBARGP)(DHCP有効)         |   ├→ PC1(有線接続)         |   └→ PC2(無線接続)         |         └→ ハブ2             ├→ PC3             ├→ NAS             ├→ 無線LANアダプタ             └→ XBOX360 このような構成に変更した場合、ハブ2に接続されている機器はCG-WLBARGPからのDHCPによるIPアドレスは振られるのでしょうか? それともハブ2に接続されている機器は固定IPにしたほうが良いのでしょうか?

  • PS2でネットゲームをする際の接続方法・・

    これからPS2でネットゲームをしようとしているのですが、そのネットワーク接続でわからない事があります。 現在、光ファイバー回線を利用していて、回線は一階の和室に来ています。そしてそこで回路終端装置につながっていて、そこから無線ブロードバンドルータ(corega 型番:CG-WLBARGP-P)につなげて、同じく和室にあるパソコン(OSはwindows ME)につながっています。そこで問題なのですが、僕は普段二階にある自分の部屋でゲームをしているので、ネットゲームも自分の部屋でしたいと思っています。この場合どのようにすれば二階でPS2のネットネームをする事は可能なりますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ルーターからルーターの接続について!!

    職場では現在、図1の構成でネットワークPCがインターネットを利用出来るようにしていますが今回シマンテックのGatewaySecurity320というルーターを購入設置してウィルスソフト管理の一本化やアクセス管理をしようと考えています、そこでこのGatewaySecurity320をIP192.168.2.5に設定して図2の様に構成しましたがネットに繋がりません、図1の構成は業者任せでやってもらいましたが今回の設置は自分でやろうと思います、がどこが悪いかやルーターの設定等まだ知識不足でどうやってやってよいか正直分かりません。この場合はこうする等のアドバイスやルーター設定例等、分かる方是非ご教授お願いします!! こちらの不足している情報がありましたら随時お答えします。 【図1】 Bフレッツ終端装置    | YAMAHA RTX1100(192.168.2.1)― RTX1100(192.168.3.1)    |                    |    ハブ                   ハブ    |                    |   各PC(192.168.2.100~150)   各PC(192.168.3.100~150) 【図2】 Bフレッツ終端装置    | GatewaySecurity320(192.168.2.5)    | YAMAHA RTX1100(192.168.2.1)― RTX1100(192.168.3.1)    |                   |    ハブ                  ハブ    |                   |   各PC(192.168.2.100~150)  各PC(192.168.3.100~150)

  • 光で有線ルーターがつながりません

    NTT東日本フレッツ光で接続しています PS3をオンラインでと思い、ルーターを買ってきたのですが ルーターを通すとインターネットに接続できません coregaのCG-BARMX3というルーターです 取説を読むと 「モデム・ルーター・PCを接続したあと、IEで192.168.1.1を入力して設定」 ということが書いてあったのですが そもそもアドレス欄に入れても「見つかりませんでした」となり接続できません 初心者ゆえ何の情報を載せればよいか分からないので色々書きますが 回線終端装置はGE-ONU〈M〉(と書いてあります) プロバイダはOCN PCはWinXPです ほかに必要な情報があればご指摘ください 宜しくお願いします

  • プリントサーバが検出できません(その2)

    プリントサーバを使用し、プリンタをしようとしていますが、プリンタが検出されません。接続構成は下記のとおりです。 OS;WindowsXP ハブ;corega CG-WLBARGP プリンタ;EPSON LP-1500S プリントサーバ;Mini2 無線LANでハブと接続しています。 TCP-IPでプリンタを検出しようとしていますが 出来ないようです。 よい確認方法があればよろしくお願いします。