• 締切済み

部下の能力がやや足りない場合の対応は?

大規模な組織の企画・管理部門で、係長職を務めています。(男性です。) 部下は男性1名。入社後15年程度の中堅層(予備軍)です。 彼のことで、ちょっと悩んでいます。 彼は真面目です。自分の立場を理解し、がんばって職務に当たっています。 ところが残念なことに、私から見ると、能力が少し足りないのです。 集計したり、書類を取りまとめたり、といったコツコツ系のことは、 比較的ちゃんと成し遂げます。 しかし、たとえば文章を書かせると、体裁をつくろったビジネス文書を書こうとはするのですが、  ・主語述語が一致しない  ・句読点の位置がよくないので、意味が分かりにくかったり、違う意味になる  ・語彙が少ないので内容が浅薄 といった状況です。 また、仕事が企画なので、いろいろ考えるよう言っても、引き出しが無いのか、新たな考えが出てこない。 やっとこさ出してきたアイデアも、見るからに底が浅く、私がひとつ突っ込むともう破綻してしまいます。 また、他組織からの照会など、ちょっと難しい文章を読むと、意味の把握がなかなかできないらしく、見当違いの回答を作ります。 万事、こんな感じで、仕事をふっても、時間がかかるうえに成果物の水準が低い。直しを指示しても、何が悪いかどうも理解できないようで、何度もいったりきたり、といった状態です。 すべてを私がやってしまったほうが、早いしレベルも高いと思うのですが、 部下の育成のため、と根気強くこの一年ほど教えてきました。 が、もう疲れました。 このような部下をお持ちの方、どうされていますか。

みんなの回答

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.2

経験上、入社15年でその状態ではそこからの向上は見込めません。 入社3年ならまだ期待できますが。 人間の能力は明らかに違いますから、猫がしっぽのない人間にしっぽの振り方を一生懸命教えているようなものです。 なぜあなたの下についたのかを振り返ってみて考えてください。 どこかの部署から回されていませんか? 人は部下の面倒を見切れなくなると人事で部署異動させます。 たまに部署が変わることで適性に合った成果が出ることがあるからです。 彼は違う部署の方が向いているのかもしれません。 彼の人生を考え、部署移動を考えるのも上司の役割です。

barbican001
質問者

お礼

私の組織(企業と役所の中間のようなところです)では、必ず数年ごとに人事異動で部署が変わります。 彼は、昨年までは隣の部署に5年間、籍を置いていました。 悪い話は聞いていなかったのですが・・・ 1年での異動は、私の組織では、よっぽど問題があった、としか思われないことなので、 彼の今後のことを思うと、ちょっと、という気持ちもあるのです・・・。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

これは上に立つものの共通の悩みかもしれません。 自分の許容範囲より下の品質の場合いつもいらいらする必要があります。 教育だと思って何度も書き直させているうちに、自分でやりたくなることがどれだけあることか。 それでも次を育てるためには粘り強く教育をしなければならないのです。それが上に立つものの給料のうちだと思いましょう。 翻って思うに自分も上司にそう思われてきたのだろうなあ、と思うこのごろです。

barbican001
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんですよね。上に立つ者の勤めの一つであり、 また自分も同じ道を歩んできたとは思うのですが・・・ 私は今の仕事について約3年ですが、最初の2年間の部下であった女性は、 頭の回転は速いし、気はきくし、何よりも仕事の質が高く、 全幅の信頼をおいていっました。 彼女が結婚退職して、後任の彼が来たとたんに・・・・・ 最初は、前の部下と比べているからかな、と思っていたのですが、 今では、彼の資質そのものの問題としか思えなくなっています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう