• ベストアンサー

発酵鶏糞とは?

fumi26の回答

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.3

 土壌微生物の活動・増殖を促すこと、土の緩衝作用・保水性を改善することが堆肥の主目的ですので、鶏糞は堆肥と考えることには無理があります。餌に起因して、鶏糞には蛋白質と易分解性の炭水化物が多く、難分解性のリグニンなど木質が少ないためです。すなわち、有機系の肥料としては即効性が鶏糞に期待できますが、土壌改良の機能は期待弱です。「醗酵」処理を鶏糞に行うと、強烈な発熱とともにアンモニアが発生し、堆肥舎での切り返し、輸送では目が開けておれない、鉄骨や機械が錆びる、従業員の呼吸器に障害を起こす、周辺から悪臭で苦情が出るわけです。このため、養鶏業者は80%近い含水率を70%程度に下げ、「醗酵鶏糞」として販売しております。重油ボイラーでの乾燥が、ハンドリングに有利であるため。現在では「乾燥処理」が主流ですが、これもただ含水率を落としただけのことで、加水すれば生の鶏糞です。  厩肥(家畜糞)の「醗酵」を(1)空気と適当に接触させ(2)70%前後の含水率で(3)適当な環境温度条件下で、発熱しなくなることと、嫌気的な状態でアンモニアを硝酸ガスに還元させた家畜分有機物と定義するならば、鶏糞には完熟堆肥はできません。「完熟鶏糞」とは、幾分醗酵・乾燥させた鶏糞と理解すべきです。したがって、鶏糞を野菜栽培に利用するには、そのままを播種2週間前にすきこむか、大根など根菜類ではトレンチを掘り施肥し、トレンチの間に播種することが正解になります。コンポストに好気的醗酵を促す、たとえば腐葉土作りを促す養分として鶏糞を添加してください。「養鶏経営」の課題は、農地から離れた経営なので、できるだけ安価に鶏糞が処分したいことです。袋代、人件費、輸送費を考えると、赤字で鶏糞を販売しており、100円/15kg以下と安いでしょう。

関連するQ&A

  • 発酵鶏糞の発酵について

    ホームセンターに行くと、78円で15kgの「発酵鶏糞」が売られています。 発酵させた割にはかなり強い糞尿の匂いがしますし、ダイコンの元肥に使用したら股根がたくさんできました。ちなみに元肥は播種の2週間前に施肥しました。 感覚的にはまだ鶏糞が未熟であるように思えるのですが、この場合の「発酵鶏糞」はいわゆる完熟の状態ではないのでしょうか。 また、このような安価な肥料に米ぬかを何%か加え、微生物資材で発酵させた場合は、完熟した安全な肥やしになるでしょうか? ぼく自身、未熟者ですので、間違っている解釈もあるかもしれませんが、ぜひ適切なご助言お願いいたします。

  • 発酵鶏糞の使い方

    畑の元肥にとホームセンターで発酵鶏糞を買いました。 まだまだにおいがして完熟ではないような気がします。完熟ではない物は2週間前に畑にすきこむというのをほんで読んだことがあるのですが、どのようにまたいつ頃畑に入れればいいのでしょう?ナスやトマトなどの夏野菜を育てたいです。普通に混ぜてもいいのでしょうか?

  • 醗酵鶏糞について

    醗酵鶏糞について 今年初めて畑に野菜を植えようと思っている者です。野菜を植えられる方々がホームセンターなどで頻繁に醗酵鶏糞を買っていかれるのですが、どのように使用されているのか知りたいので教えてください。 (1)醗酵鶏糞は「肥料」として使われるのか、「堆肥」として使われるのか (2)「肥料」として使われる場合、鶏糞のみで養分は足りるのか (3)使う時期はいつごろか (4)あと、「乾燥」鶏糞というのもあるようなのですが、この用途は何でしょうか 以上、なにぶん初心者なので、詳しく教えていただければありがたいです。

  • 発酵鶏糞について

    学校の課題研究で発酵鶏糞を自分達で作りたいと考えています。 今集まっている材料は鶏糞と米ぬかと油粕と有機肥料なのですが、どれを何キロずつ混ぜればいいのかわからなく、困っています。 鶏糞は20キロとし、それぞれ何キロずつ混ぜればいいのか教えてください。

  • ホームセンターで売られている醗酵鶏糞や牛糞について

    ホームセンターで売られている醗酵鶏糞や牛糞などは醗酵と歌っていますが 実際は半醗酵なので使用するなら日を置かないと根焼けすると聴きました 本当でしょうか?だとすればどれほどの期間置けばよいのでしょうか?

  • 鶏糞についておしえて下さい

    匂いのしまい鶏糞をホームセンター売っておりました。 鶏糞は、畑いがいでも肥料としてつかえるのでしょうか 庭には、はなみずき 芝生 オリーブ パンジー ヤマボウシ 竜のつめ・・・・ いろいろ植えてあります。

  • 家庭菜園「発酵鶏糞」の使い方

    家庭菜園初心者です。 夏野菜の苗(きゅうり、なす、ミニトマト)をホームセンターで購入した際、 店員より肥料として鶏糞を勧められ、「土の中に混ぜて使えばよい」とだけ説明を 受けたのですが、使用方法について、インターネットで探してみたところ、 元肥として事前に土に混ぜ込んで準備する方法や、植え込みと同時に周辺に散布するなどの 方法があることを知りました。 10m2ほどの庭の内、約一畳ほどのスペースで、各苗を二株ずつ植えようと思っています。 既に苗が手元(袋に入れたまま)にあるので、後者の方法をとるしかないと思いますが、 散布の場所により、根への障害などの懸念が記されており、どうしようか迷っております。 また、散布した際の臭いの問題も散見されました。 パッケージには「減臭」とうたっておりますが、住宅街で使用するに耐えるレベルでしょうか。 製品は「発酵鶏ふん」(東京園芸資材販売)というものです。 また、上記の3種の苗を一緒に植えるうえでの注意点などもありましたら、 合わせてアドバイスをいただけたらと思います。 大変初歩的な問題だと思いますが、 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 完熟堆肥は根が傷まない?

    ダイコンやニンジンを収穫すると、股根が多くてこまったねー。 と、今思いついたままに駄洒落を言ってみました。 本当にすみません。そうじゃないのです。 困りはしませんでしたが、ダイコンやニンジンが股根ばかりだったのは事実です。 うちではホームセンターで売っている「発酵鶏糞」を元肥にして種まきの一週間前に施肥していましたが、鶏糞の発酵が未熟だった上、土壌で鶏糞を分解しきれなかったために股根が起こったのではないかと踏んでいます。 さて、質問なのですが、それならば完熟したボカシ肥料を元肥にすれば、土に分解されるのを待たずに種まきを行っても、股根になることはないのでしょうか。 完熟した元肥を与えて畝たてをして、即種撒きということをした場合、考えられる障害は何があるでしょうか。 ずぼらをしたいというわけではなく、単純に興味からの質問です。どうぞ皆様のお知恵をお貸しください。

  • 芝植えのために撒いた鶏糞が臭います!

    芝を植えるのにホームセンターで購入した鶏糞をまきました。 これがけっこうな臭いで、ご近所から苦情がくるのでは。。。と心配になってきました。 この臭いはいずれ消えるのでしょうか? また、消臭する方法はありますか?

  • コンポストが醗酵しない。どうすればいいですか?

    東京に住んでいます。 2ヶ月ほど前に、家庭の生ゴミ処理のために、コンポストを作りました。 大きな、フタ付きポリバケツの底をくり抜いて、庭に置きました。 一番最初に、庭土・ぬか・腐葉土・醗酵鶏糞などを入れました。 その後は、家庭の生ゴミと、時々ぬかを入れて、毎日~1日おきぐらいに、 よくかき混ぜています。 一度だけ、寒い日でしたが、醗酵熱が出て湯気が立っているのを確認できましたが、 そこに生ゴミを入れてかき混ぜたら、翌日からは確認できなくなりました。 今は、醗酵熱もまったくなく、時々白いカビがはえる程度で、 生ゴミも、長いこと原型をとどめています。 今までは、キッチンの三角コーナーで溜まった生ゴミをダイレクトに入れていたので、 水分が多かったのかなと思っています。 水分を減らす&栄養補給の目的で、ぬかを多めに入れたりしてみましたが、 改善しません。 これから、どのようにすれば、うまく醗酵するようになるでしょうか?