• 締切済み

臨床工学技士

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.2

臨床工学技師は透析クリニックに就職する場合が多いようです。 ご存じないかたが多いのですが、臨床工学技師は透析クリニックでは看護師がオールマイティーであるのに比べ、できる業務に制限があります。たとえば患者が「風邪を引いているから注射を打ってほしい」と頼んでも注射を打てないんです。患者から見ると臨床工学技師は看護師より一段ランクが下に見えてしまいます。どちらかというと臨床工学技師になるほうが看護師より難しそうなのに透析クリニックではランクが下なんです。 より難しいのにランクが下なんて損だなーと私は思います。そして自分なりに分析したところ次のような結論が出ました。 1.看護師は昔から3Kの仕事というイメージがあるからなりたがらない。実際に不足しており、そのためインドネシアからも看護師が輸入されている。 2.臨床工学技師というと、いかにもいかめしくて権威ある立派な仕事のイメージがあり、3Kでないので希望者が多く、そのため供給過多になっており本来の仕事である医療機器操作の仕事がなく、結果として看護師不足でニーズのある透析クリニックに流れる。しかしながらこれは臨床工学技師の本来の業務ではないのでできることに制限がある。回答として少しはずれてしまいまして済みません。

kana_0117
質問者

お礼

詳しいご回答、ありがとうございます! 臨床工学技士の実際の仕事での位置を知れて とても参考になりました。 実際は臨床工学技士も供給過多なのでしょうか? 知り合いの臨床工学技士さんに聞いたら、 まだまだ足りないと言っていたので就職には困らないかなと思ったのですが・・・。

関連するQ&A

  • 臨床工学技士

    臨床工学技士の仕事について興味があります。メリット・デメリットを教えてください(就職や待遇、病院での所属部署などなど)情報が少ないので今ひとつ現状がつかめません。臨床工学技士の方、医師の方、看護師の方、その他コメディカルの方の意見も御願いします。

  • これから看護師か臨床工学技士か?

    現在、透析勤務4年目の20代前半の男性看護師です。 今後も透析の分野を深めて少しでも患者の手助けができたらと考えています。 これから1年過程の臨床工学技士に入学するべきか悩んでいます。 看護師or臨床工学技士の男性として家族を養う身になった時の将来性や安定性を教えてください!よろしくお願いします。

  • 臨床工学技士って・・・

    臨床工学技士って今後どうなっていくと思います?心肺での就職を考えると限られてきますし、透析では工学技士の就職はぼちぼち飽和状態になりつつありますし、ME部門は重要視されていない状態、このままだと工学技士の将来って暗く無いです?

  • 臨床工学技士の未来について

    臨床工学技士として働いている20代前半の者です。 ずばり30年後の医療についてですが、臨床工学技士のメイン業務ともいえる人工透析も進化を遂げ、週に3~4回(1回の治療につき3~4時間)行う今の透析療法も変わってくると予想されていますね。どこまで医療が発達するかはわかりませんが、ある日突然、腎疾患の方のための特効薬ができないともいえないと思います。→そうなれば、人工透析もいらなくなるわけですから、工学士の多くの方は失業するのではないかと思いますが??(他の業務は人が足りてるわけですし・・・・・) そもそも働いてて思うのですが病院内での臨床工学技士の存在があまり認められておらず、酷い場合は存在すら知らないスタッフさんもいると思います。 ・・・・・臨床工学士の30年後の将来はどうなっているのでしょうかねぇ??(30年後ですと50代の稼ぎ時なのでその時に仕事がなくなるのはつらいです。。。。。)

  • 海外で臨床工学技士として働く

    将来臨床工学技士として働きたいと思っています。まずは日本で経験を積み、最終的には海外で働きたいと思ってきました。具体的には大好きなハワイで人工透析の仕事につけたらいいなと思っています。 もし日本人がアメリカで人工透析の業務を行いたいと思った場合、何の資格が必要で、どの様なステップ踏むのでしょうか?アメリカの大学などに入学して勉強しなおす必要がありますか?それとも例え日本で臨床工学技士としての経験があったとしても海外で仕事を見つけるのは難しいのでしょうか?日本の臨床工学技士の資格は、北米のClinical Engineer とは大分業務内容が異なり、日本の臨床工学技士の業務は   hemodialysis technician   perfusionist   biomedical technologist   operating room techinician など複数の職種が対応する業務になるのではないかと思います。 臨床工学士として海外で働く人の情報があまり手元に無いため、どんな些細な情報、アドバイスでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 臨床工学技士

    私は臨床工学技士として働いているのですが、正直10年後もこの仕事で働けていけるのかは不安です、そのため臨床工学技士以外の資格の必要性を感じています。しかし、どんな資格を取ればいいかはわかりません 看護師の資格とか考えているのですが、臨床工学技士だと一から取り直しと聞いて、金額的にも時間的にも余裕はないと思ってしまいました 可能な限り臨床工学技士としてのスキルを活かした資格が望ましいのですが何かないでしょうか? よろしくお願いします

  • 臨床工学技師

    臨床工学技師を目指している高校生です。 先日、臨床工学科のある専門学校のオープンキャンパスに行って来ました。実際の器具や教員、先輩方の話を聞き、さらに興味が増しました。でも私は理系ではなく文系で、数学は得意ではなくむしろ苦手です。臨床工学科に入学したら数学の基礎的な授業もあると聞いたので、付いていけるかが不安です。実際に学校の授業だけでなく技師として仕事をする上で、数学や物理が得意じゃなければ、卒業や仕事も厳しいのでしょうか。

  • 臨床工学技士と患者

    私は、臨床工学技士になろうかなと思っている高校生です。 臨床工学技士は、透析以外で患者さんと接する機会はあるのでしょうか? 色々な話をしたりしてこそ、信頼関係がうまれ、より良い医療につながると思います。 あと、カルテを書いたり、ナースステーションや、医局に出入りしたりするのでしょうか?? 教えてください。

  • 臨床工学技士になるには?

    現在私は某国立大学の医学部保健学科放射線技術科学専攻に所属しています。 文部科学大臣が指定する臨床工学技士養成学校で学んだは臨床工学技士国家試験の受験資格が得られるそうですが、わたくしの所属するような保健学科放射線技術科学専攻を卒業するだけでは臨床工学技士国家試験の受験資格は得られないのでしょうか??

  • 臨床工学技士

    僕は今年24歳になる電子工学科夜学に所属する2年生です。 ただ今休学中で復学しても卒業する頃には27歳です。 そこでもう中退して以前から興味のあった臨床工学技士の専門学校に行こうと悩んでます。 しかしなかなか勇気が出ません。 25歳で入学して卒業する頃には28歳だと思うんですが、就職はあるのでしょうか。 また僕みたいな人は他にいるのでしょうか。 臨床工学科の学生の方や臨床工学技士の方教えてください。