• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1990年台のドイツ製スポーツカーを国産車に乗り換えるにあたり、下取り)

1990年台のドイツ製スポーツカーを国産車に乗り換える際の保管費用と再登録にかかる費用とは?

localtombiの回答

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

>1990年台のドイツ製スポーツカー 964か993あたりでしょうか? 保管の前提として、タイヤは4輪とも外してリジッドラック(馬台)をかませた方がいいです。 またエンジンですが、単にかけるだけなら止めた方がいいです。 もしエンジンをかけるならば、1ヶ月に1回でも近場を乗ってもらった方がいいです。 バッテリーは外します。ガソリンはほぼ使い切る状態がいいでしょう。 オイルも抜きます。 保管の湿気が万全ならば、元々防錆処理に優れてますからサビはそんなに気にする必要はないですが、シートが本革ならばカビやヒビは避けられないかも知れません。 青空駐車でシートをかける程度の保管で10数年というのは絶対に止めた方がいいです。少なくとも屋根(雨や日光の当たらない場所)のあるところの保管が必須です。 部品ですが、10数年後ということは車歴からは20数年~30年ほど経つことになります。 私が乗っているのは86年式ですが、部品の供給は充分です。 恐らく964、993あたりでも問題ないと思います。 もし心配ならば、劣化が確実視される部品を予め購入しておくといいと思います。 また電子的な部品も多いため、イモビライザーも含めてどうなるかは予測が付きません。 いずれにせよ、専門ショップに相談されることをお勧めします。

arakih2001
質問者

お礼

968なんです。ガソリンとオイルは確かに考え物ですね。自分で保管するわけではないので、万が一ガソリンタンクが錆びてガソリンが漏れて引火などになると、責任問題がややこしくなりますね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 新車の購入した場合、現在の所有車について

    新車の購入を検討しています。 これから、いくつかのディーラ(主に国産)に問合せ&見積もりをしてもらう予定です。 現在所有している車が、正直、廃車にしてもおかしくないぐらい古い(14年前)外車なので 下取りしてもらうことは期待していませんが、 逆に廃車手続きなどで費用がかさむのではないかと、ふと思いまして。 (1)下取りできない場合は廃車として引取りしてもらうのでしょうか? (2)廃車手続きなどの諸費用はどのくらいかかるのでしょうか? (3)新車購入するところにお願いする場合、 費用はサービスしてくれたりするものなのでしょうか? (交渉の余地はありますか?) また、現在の所有車で払った自動車税や自賠責とかってどうなるのでしょう?車庫証明とかどうすればいいのでしょう?(ディーラにお願いすれば、面倒みてくれるのでしょうか?) ディーラによりけりで一概には言えない質問もあるかと思いますが、 「○○系のディーラだと・・・」といった前提つきでも構いませんので アドバイスいただけれると幸いです。よろしくお願いします。 (自分で購入するのは初めてです。知識がなく、おかしな質問ですみません。。。)

  • スポーツカーに乗るなら今?

    スポーツカーに乗るなら今? 最近はなんでもかんでも電子制御になって、 アクセルペダルさえスロットルと切り離されてる始末です。 そして時代は車氷河期エコに突入しHV、EVがもてはやされ、 CR-Zなんてなんちゃってスポーティーがさもスポーツとメディアは扱い、 これから先しばらくまともなスポーツモデルは期待できないと思うんですけどどうです? ダイレクトでレスポンス感に溢れるスポーツカーを手に入れるなら今がひとつのリミットです? 今はまだハイオク仕様の高出力なエンジンを搭載した車もありますよね。 もうすでにこういう車は消滅寸前だと思うんですけど、 あと5年10年もしたらあっても熟成しきらない未熟なHVやEVスポーツばかりになるのでは? そんな車に乗るより今のうちにまだしっかりとしたスポーツカーを入手したほうがいいのでは? (ここでのスポーツカーとは国産400万以下くらいとします)

  • 車検が切れた400ccバイクに乗りたい!

    車検が切れたまま廃車手続きなどを行なっていなかった、約30年前の400ccバイクの車検を取得し、乗りたいと思っていますので、アドバイスをお願いします。 前提条件がありますので整理します。 1.名義は父名義です。 2.約30年前のCBX400Fで、車庫に保管されています。 3.車検は切れた状態です。当然、自賠責も切れています。 4.ナンバーは付いたままです。 5.廃車手続きはしていないようです。 6.税金は年4000円なので、なんとなくずるずる払い続けています。 再登録、車検の取得は可能でしょうか? 車庫に保管され、外見のコンディションはまあまあの状態なので、エンジンオイル、バッテリー、ブレーキオイル、エアクリーナー、必要ならばオーバーホールなどを行い、乗りたいと思っています。 手続きなどのアドバイスをお願いします。

  • 廃車

    車の査定で値がつかないと言われ、廃車する場合は廃車するために費用はかかるのですか。かかるとすればいくらですか。また、廃車するためにはどこに行けばいいのでしょうか。整備工場の他ガソリンスタンドでも手続きは取ってもらえるのでしょうか。 実際今すぐにそうするわけではありませんが、状況次第ではそうなる可能性もあるので参考までにお聞きしたいと思います。なお、新車あるいは中古車などを購入すれば、おそらく業者が廃車手続きも併せてやってくれると思います(普通は下取りになると思いますが、年式も古くおそらく値がつかないと思います)が、今回は次の購入の予定はないので、廃車のみの手続きのことをお伺いします。 車種は言えませんが、10年以上前、平成初期の型式で、2,000CCクラスの3ナンバーの国産車です。よろしくお願いします。

  • 元気なうちに乗りたいスポーツカー、どれから始める?

    半分妄想、半分人生設計の質問です。 自分のクルマとして所有して運転したいスポーツカーが いろいろありますが、運転能力はある程度の年齢から 落ちていきます(まだ大分先の話ですが)。 でもスポーツして楽しみたい。 そこでどれから始めようか?という質問です。 基本的に数年で乗り換える前提で、ただし間違って 一生をささげることになってもいいくらい魅力的か、ということと 維持費を考慮しないわけではないですが 実用性や燃費は基本的に気にしないという条件です。 いろいろな意見を聞きたいと思います。 候補車は RX-7 (FD3S) 日本の誇るスポーツカー。ロータリーエンジン。 いい状態の個体に乗りたければ今のうち? トルクの細い高回転志向のエンジンは好みと外れるが... MR2 (SW20) ものすごく相場が下がった。これも乗るなら今のうち? 危険と称されるほどのハンドリングには興味津々。 でも乗り込んでエンジンをかけたとたん広がるトヨタ的世界には 萎える。 コルベット C3 いくらなんでも維持に手間がかかりすぎ? スポーツ性を考えるともっと後回しでもいいかも。 急ぐ必要もなさそうだし。 コルベット C5 Z51とかMT限定で クルマの性格的には一番好みに合う。 値段は安くなってきているし...でもまだ高いし 手放すときの下取りは?税金も高い。 オペル スピードスター なかみほぼエリーゼで相場で100万以上安い。 新車バリの個体がごろごろ。 レアだしエクステリアデザインは現行コルベットやサターンスカイ のデザイナー。 もっともABSは余計だし2.2Lエンジン(+ターボ)はSW20MR2と同じ レシピにも思える... すべて実車を見たことはありますが運転したことはないです。 すぐに実行するわけではないですがいただいたご意見は 参考にいたします。

  • 車を廃車するときの費用について

    車が古くなったので廃車を考えています。だいたいどのくらいの費用がかかりますでしょうか?手続き等は時間がかかりますでしょうか。また廃車にするタイミングなど、お得な情報がありましたらぜひ宜しくお願い致します。10年越えの国産車です。

  • この場合法的手段を取れますか?

    新車を購入し、前乗っていた車を購入店に下取りしてもらいました。しかし、税金の返金が1ヶ月以上経っても来ないので問い合わせると、まだ廃車手続きをしていないとの返事が返ってきました。中古販売店の車庫に1ヶ月置いてたと言われましたが、それも信用できません。 近日中に廃車手続きをしてくれるとのことですが、納得できません。すべき手続きをしてもらえなかったのです。 普通はすぐに廃車手続きか名義変更をするのが販売店だと思います。本当に車庫においていたのかも不明で、事件などに使われているかと思うと、気が気でなりません。 こういう場合法的手段を取れるでしょうか? 同じような経験をした方、法律に詳しい方回答ください。お願いします。

  • バイクインジェクション車、5年保管

    大型バイクインジェクション車を5年ほど廃車して保管しようとお思います 現在、14年乗っていたバイクですが特に錆らしきものは見当たりません アルミ部品(エンジン周り)の腐食が薄っすらと見えています 5年間眠らせて息子に譲ろうと思います 現在、テラス下にシートカバーにて保管してありますがガレージはありません 現在、考えているのがガソリン:エンジンOIL=1:1の混合ガソリンで タンクを満たし抜き取り後、外部の金属部品に抜き取った混合ガソリンを 吹き付けて錆止めにしようと思っていますが・・・・ 他に良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 車の名義を調べる方法

    知人の話なのですが。 新車(A車)を購入するためB車を下取りに出すことにしました。ディーラーに頼んで登録をしてもらうと、B車を買うときに廃車にしたはずのC車がまだ知人の名義になったままなので車庫証明が取れない。と言われたそうです。 とりあえずC車の廃車を頼んだ業者にきちんと手続きをするよう頼んだそうですが、車は解体してしまって無いのに名義や車庫証明だけ残っていることはあり得るのですか? このようなことが繰り返さないように、今度下取りに出すB車の名義がきちんと変更されているか調べる方法はありますか?

  • 軽トラが欲しい

    ので、見に行ってきました。 11年落ち、4万5千km 車検1年 MT 4WD エアコン無し 車庫に入れてあったので程度良し。 20万円 エアコン無しで、却下です。 15年落ち、 4WD  MT エアコン有り。 錆がフロントにポツポツ出ている。 車庫に保管してない。 車検2年 18万円 ぼろいので却下 なかなかいいのが無いです。 予算は20万円くらいなのですが、 4WD とエアコンだけは譲れません。 車屋は、入荷すればまた連絡する。 でも、地元の下取りなので動きは少ない。 こんなものでしょうか? 独り言みたいな質問で申し訳ありません。