• ベストアンサー

働く気がしません

大学中退のフリーターです 今は半引きこもりのような状態で、働かなくてはとは思いますがなかなか気が進みません 大学を辞めたのも、勉強したい学部だったにも関わらず 逃げるように辞めてしまいました(拒食症のような状態で精神的に不安定になり) 今まで何度かアルバイトの面接を受けて来ましたが、落ちることもおおいですし、すぐ受かっても辞めたりしてきてしまいまた 自分が何がしたいのかも何に向いてるのか何なら出来るのかもよくわからない状態です とりあえず何でもいいからとりあえず外に出て働かなくてはとは思うんですが、どうも将来に希望も持てないですし、やる気もなくて引きこもっています 性格もそんなに明るい方では無いです 何かやる気の出るような言葉や励ましの言葉をお願いします あと大学を辞めてからの職歴がほぼ一年か二年くらい無いんですが大丈夫でしょうか 職歴無しって正直に書くしかないと思いますが書いて受かるかなーって気もします 親ももう全くノータッチ(呆れてる)ですし、何に対してもやる気が出なくて困ってます 21(今年22)の女です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aston2000
  • ベストアンサー率20% (203/986)
回答No.9

とりあえず、外にでなさい。 おすすめは図書館。毎日でも外に出て本を読む、これだけでいい。 少しは教養が積めれば考え方は変わる。 それと、仕事とはしたくないから金を貰えるんだ。 したいことなら趣味でやってりゃいい。 ハロワで仕事なんでもいいから未経験でできるもの探してみればいい。 大学に受けることができるくらいの学力があったのなら、 何かはできるはずだ。 仕事をやりながら、今後のことを考えた方がいい。 引きこもって考えても何も浮かばない。 仕事とは人を成長させる場だ。 仕事していると考え方も大人になっていく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • MorningRe
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.13

親孝行とかしてみたら? ご両親が健康でなく働いていないなら、経済的に援助するためにとりあえずコンビニでもなんでもあなたが働いてみたらどうだろう。 22ならまだ大丈夫じゃないですか。 これが25過ぎると風当たり厳しくなってくるので、今から頑張ってください。 わたしも大学4年だったか5年だったかそれくらいのときに、急にやる気がなくなってしまい、一流大学にいかせてもらったのに普通の就職という道を選ばず、だらだらすごしていた時期があります。親は半分心配、半分諦めといった感じでした。 その時期は何をする気にもなれなかったです。 別に将来が不安だとか、自分なんか・・と卑下していたわけではないのですが、なんかダメだったんですよね。 今考えてみても原因がよくわからない。 でも、あるときお金稼がないとと思って。 親のこと考え出しちゃったんですね。 別に経済的に苦しい家庭ではなかったし、むしろ贅沢させてくれたのですけれど、 なんかそれなのに今のわたしって何。と思って、とりあえずアルバイトを探しました。 そしてそれからトントン拍子でそのアルバイトの会社から異例の社員採用の話がきて、仕事もうまくいって、何度か別れを経験した好きな人と結婚しました去年。 落ち込むことも多いだろうけど、とりあえずそんな状況を打破できるのはあなた自身でしかないので、なんとか頑張ってください。 だって、働かなきゃ食っていけないんです。 まだ22だからなんとでもなるです。 今変わろうと思えば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

俺なんか昔からやる気ないから今は無職! けど25歳ぐらいのときは頑張ってたよ~ いつか気付くときがくるんだよね! 今は燃え尽きた感があるがね。 20代のときに一度は気合い入れて頑張ってみると今後の自信にはなるよ。先のことなんか考えないでとりあえず一ヶ月とか目標を決めて頑張ってみるとよいよ(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104152
noname#104152
回答No.11

私は21歳の大学3年で、同じく半ひきこもり状態です。 やる気がでない気持ち、すごくよくわかります・・・ ご両親に協力してもらって、追い詰められた状況を作ってはどうでしょうか。ノータッチのところにお願いするのは勇気がいると思いますが、 ・お金は一銭もいらない(→働くしかない) ・ご飯もいらない(→働くしかない) ・変わりに毎朝7時になにがなんでも叩き起こしてほしい ・アルバイトに送り出してほしい ・辞めると言ったら叱って止めてほしい それで頑張れたりしないでしょうか(>_<)私は今すごくだれかに叱ってほしい気分なので・・・ 他には何かたったひとつ、簡単なことでいいから毎日続けるとか。夕飯の買い出しは毎日自分がする、とか、毎日トイレ掃除をする、とか、毎日散歩する、とか。 あと、もし拒食症になったときの心の傷が残っているなら、それを治して気持ちが晴れればちゃんとできるかもしれません。 私も精神状態不安定な人間なので'`; 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DoggyBen
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.10

>何に向いてるのか何なら出来るのかもよくわからない状態です 何もやらないから、分からないのではないでしょうか? 特に出来ること、出来ない事はやってみなければわかりませんよ。 色々やるからこそ「やりたいこと」や「出来る・出来ない」が 分かると思います。 それと、「何もしないから」「やる気が出ない」と 私は自分の経験から思いますよ。 手当たり次第、何でもやってみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdefg3
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

幸せな方ですね。 五体満足に生きて働かなくても住むところもあって、 ご飯が食べれる。 住むにもお金がなくて寒い中、野宿してる人や、食べるお金すらなくて苦労してる人もいます。 中には、産まれて、すぐに亡くなってしまう赤ちゃんだっています。 それでもあなたは今の生活を続けることができますか? 親だって、いつ亡くなるか誰にもわかりません。 交通事故や突然死だってあります。 そうなってからでは遅いんですよ。 自立しないと。 親が急にいなくなって一人でも暮らして行けるようにならないと何もできません。 離れて暮らすと、普通に生活することがどんなに大変かということが わかります。親に対して、感謝の気持ちでいっぱいになるはずです。 少し考えてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105187
noname#105187
回答No.7

回答番号:No.2 です。  学費が厳しければ、仕方がないですね! (私が中退なので・・・。というか、中退で、かなり辛い思いを経験したので・・。)  発想を変えてみてはいかがでしょうか? 「働かなくては」 ではなく  『生活のため(食っていくため・ご飯を食べるため)』 仕事が全て、ではなく、私生活も重視する、というか。  仕事は、自分が生きるための手段、というか。 将来なんて、誰にも分かりません。 (これは、大企業の社員でも同じ。大企業が率先して人員整理をする時代ですから)    職歴が無い、ということは、他の会社の色に染まっていない(原石のまま)と言えます。  企業は、辞めた理由を、とにかく聞きたがります。 (また、すぐに辞めるのだろうなぁ、と) そういう意味では、むしろ有利かと、私は思います。  『食べていかなければならない』  『このままでは、飢え死にしてしまう』 といった動機で、充分でしょう。    ダメで元々、片っ端から、当たってみませんか? 私自身、今、やっている仕事が、自分に合っているのか疑問です。  方向違いの努力をしているかもしれません。  ただ、これまで色々やって来ましたが、一番“マシ”と思える程度です。(汗)  生活第一にしてみませんか? 仕事も、生活の一部、というか。  実際、会社のため、という動機の方が、一番早く辞めていってしまうのが現実だったりします。  「こんな会社ではなぁ、」とか愚痴をこぼしながらも、食べていかないといけないので、といった方々が、なぜか辞めずに、会社からも重宝されたりします。(不思議)  働き出せば、何とかなってしまうものです。 あと、趣味を見つけるのもコツです。  私は、歩くのが趣味です。 (バカにするなかれ。これが結構、生きる喜び、働く喜びにつながっています。散歩していると、色々なことが思い浮かんだりします。=創造性)   あと、フリーターでも、生活が成り立てば、OKかと思いますが・・?  更には、アルバイトをしながら、これだ!という仕事を発見するのが、ベストではないでしょうか?    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

もし、働かなくてもよくて、暇があるなら、国内でも外国でも、アルバイトをしながら、旅行と言うか、旅をしてください。 全国、世界各国を見て回るのは、長い人生の中で、さほどできることじゃありません。 私は、かなりの県を回りました。親から離れ、自分の足で見たり、聞いたり、泣いたり、笑ったりと、かなりの年数を旅行しました。 ちょっとやそっとの事では、へこたれない、そんな根性もできました。 今、思うとこの時期が私の人生で一番、よかった時期だったと、思います。 是非、旅に出ることをお勧めします。 数週間でも、数ヶ月でも、一年、二年でも、普通に働こうと思うまで、旅に出るのは、人生勉強になりますよ。 できたら、海外がいいのですけど、危険ですしね。 あとは、ご自分の判断で、ご自分の責任において、決断してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

深く物事を考えすぎじゃないかぃ? 人生は暇つぶし。楽に考えて生きて行こうじゃないか (・∀・)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.4

働かなければ食っていかれない、そんな境遇ではないようですね?じゃあ、無理して働く必要もないと思います。と言っても、いずれは働かねばいけませんがね。要は、取っ掛かりです。普通なら、大学に行って、流れのままに就職活動をしていったりするものでしょうが。 ボランティア活動を始めてみてはいかがでしょうか。市などの社会福祉協議会等に問い合わせれば、いろいろな活動を紹介してもらえると思います。そこで、いろいろな人、仕事をしている人、定年後の人、学生などとつながりを持って行けば、あなたの人生も、切り開けていくと思います。どんな仕事をしたいか、なども見えてくるかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

女性ならば、結婚という手段もあると思います。 おふざけで言っているわけではありません。 お見合いをして、気の合う人と暮らせばいいのでは? 配られたトランプで勝負するっきゃないのさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フリーターの友達について

    私は大学1年生です。 私の同級生の女の友人にフリーターのTという人がいます。 その子は、高校1年生のときに中退しました。 なので、高校卒業資格を持っていません。 私は、夢なんかがあるのならフリーターでもそんなに問題はないと思っています。 ですが、Tは「何か資格取ったほうがいいよ」という言葉に対して「めんどくさい」としか返してきません。 「結婚すればいいし」といわれたこともあります。 やはりTがやる気になるまで待つしかないのでしょうか。 それともなにかいいアドバイスをすることができるのでしょうか。 教えてください。

  • 高校中退した子を持つ親御さんへ

    できれば、中退後、学校や学業とは無縁になった子のその後の話が聞きたいです。 つまり、高認試験を受けたとか大学生になったとか以外の子が、今どのように過ごしているかが知りたいです。 フリーターになった? 引きこもりになってしまった? ちゃんと正社員で働いてる? たくさん聞かせて頂きたいです。

  • 猛勉強して志望大学に入学。3ヵ月が経ち、もはや中退を考えています。

    猛勉強して志望大学に入学。3ヵ月が経ち、もはや中退を考えています。 なりたい職業があり、その職業になるために今の大学に受験しました。 しかし、入学してからわかったことですが、去年の調査では今の大学から私のなりたい職業になれたのは0人。倍率は125倍。しかし私の通っている学部専攻はその職業に就くための場所です。はっきりいって失望しました。 また、私は今週4くらいでアルバイトをしており、その仕事がとても好きです。勉強をすることより働くのが好きだと思いました。 さらに、私の兄は大学を卒業せず、よくわからない状態です。しかし親に見放され学費は払ってもらえない状態。それならこんなやる気もなく中退したいと考えていて、しかも私は女で兄は男、それならあと1年行けば卒業できる兄に学費を回した方がいいのではないかと思います。しかも私は奨学金を使用してますが兄はしていません。 もう一つ中退したい理由が友人関係です。友人はできましたが、楽しくありません。むしろつまらないです。私が合わないのかもしれません…。 ここまで中退の理由がそろっているのに、なぜ私が踏み出すことができないかというと、将来自分がどうしたいのかわからないからです。 もし中退したら就活するのか、でも今のバイトは続けたい。色々なバイトを経験したい。このような気持ちがごちゃ雑ぜになってしまっています。 こんなどうしようもない私にどうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • ひきこもりの私にアドバイスをお願いします。

    高校卒→専門卒→ひきこもり→大学中退→ひきこもり→就職→ひきこもりの現在29のひきこもりです。ひきこもり期間が計6年くらい職歴はゲームセンターの店長が2年くらい。あとバイトが一年くらいです。 職場では「礼儀正しい」「まじめ」と言われよく作業内容をメモるのですが仕事がほとんどつづきません。ゲームが好きで専門学校に入りましたがちょっと理想と違うだけで大学に通おうと思いまた理想と違うと 辞めてしまい、ゲームセンターに就職しましたがまたまた理想と違うとやめてしまいまいた。この癖が直りません。 友達が一人もいません。会話はできます。夜不安に押しつぶされそうになり眠ることができません。両親との仲は良好ですが管理型の過保護に育てられた気がします。いろんな人から一人暮らしをすすめられるのですが東京にアパートを借りようとしたのですが家賃を給料で払いきることができずに失敗に終わりました。 もし似たような境遇の方がいましたらどのような職業に就きひきこもりを脱したかぜひ教えてください。

  • フリーターから就職出来るか不安です。

    20歳フリーターです。去年短大を辞めましたが、バイト先には辞めたことを伝えていません。高校も途中で辞めており、高認を取得して大学受験をしました。なのでなかなか話すことが出来ません。来年で一応短大卒業ということになるので、それまでに就職をしたいと思っています。嘘をつき続けている事は今でも悔いています。ですが今のバイト先の人達とはとても仲が良く、出来ればこのままの状態で就活したいと思っています。ただ私の学歴はかなり不利な状態です。自分の人生を棒にふったのだから当然の報いてす。今までの職歴では、バイトで高校の時に1年、現在も1年以上継続して働いています。また仕事ぶりもそれなりに評価してくれています。求人では学歴不問の条件がそれなりに良いお仕事を見つけましたが、書類選考で落とされるかも…と不安で一杯です。大学生の就職でも厳しいのに、こんな私でもやる気と誠意を伝えることが出来るだろうか。自立してたくさん迷惑をかけた親を安心させたいです。同じように高校中退→高認→就職された方いましたら、アドバイスなどを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 学歴と就職について相談

    一浪して希望の大学に行けず滑り止めの大学を中退し、現在フリーターで20の男です。 将来の事を考えているのですが大学中退では就職は厳しいとよく聞きます。浪人中は大学で何がしたいかなどを考えながら勉強していこうと思ってましたが、失敗したショックで滑り止めの大学もやる気がなくなり中退し学歴コンプレックスにもなってしましました。バイトをしながらこれからのことを考えているのですがどうしたらいいかわからず悩んでいます。 働いている友人達に聞くと大卒と高卒や中退では給料の差が大きいし将来を考える所としても大学には行っといたほうがいいと言います。 大学に行って勉強したいとは思ってますが金銭的にもなかなか辛いですし、かといってこのままフリーターでいたくはないしちゃんと安定したところに就職したいと思っています。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 引きこもりの期間について

    30歳でパートの女です。 今周りの人の勧めで就職を考えてます。 しかし、私は引きこもり歴があるうえ、ずっとフリーターです 中2の時から23歳でパートが決まるまでずっと引きこもりでしたが、履歴書上では高校中退ですので6年近くです。 神経症で引きこもりだったので自信が無く、人とまともに話ができなかったので、ずっとフリーターをしてました しかしようやと、実勤7時間で週五日働ける様になり、人並みに付き合いができるようになりました。 前のパートを2年半続けて今のパートは5年ちょっと続けてるのですが、先輩からいつまでもここにいないで就職しなさいよといわれます 年齢的にも厳しいと思うのですが、やってみないとわからないのでとりあえず探してみたいと思います しかし、引きこもり期間の空白をどうしようかと悩んでいます 神経症で療養してたなんで、やはり言えないです 同じような方がいましたら、面接のときにどう答えてるか教えていただけないでしょうか お願いいたします

  • 21歳での私立大学入学

    21歳 男 です。 私は、高校入学後中退し、その後フリーター半引きこもり状態を今まで継続してきました。 しかし、このままではだめだと思い高卒認定試験をへて1年半前より医療系学部への大学受験を決断しました。 しかし、本年度の結果は散々で自身の実力では遠く及びませんでした。 あまりの結果に、焦り、同学部を持つ私立大学をいくつか受験しました。 そのうち一つから合格を頂きました。 しかし、私立大学は学費も高額で私にそれを支払うだけの甲斐性はなく両親にお願いする形になります。 さらに、合格した大学は自宅からの通学は難しくさらに高額になります。 入学後アルバイトや貯蓄を切り崩すつもりではありますが、医療系学部は忙しくそういったことが難しいと聞いておりどこまでまかなえるのかわかりません。 もう一年学習に取り組むか、今年専門学校などに入学するか、それともどこか就職活動をするか、 ご意見をお願いいたします。

  • 履歴書の職歴欄について。

    現在、バイト、派遣、出来れば正社員の仕事を探しています。学生の為いままで単発の季節物のバイトのみしてきたので、1年以上のバイトをしたことがありません。そして社会人になったこともありません。大学中退なので、出来るだけ見栄えだけでも、やる気があるのでそれを分かってもらえるように、良くしたいと考えてます。その場合、職歴のところはバイトのみ、書いたほうが、書かないよりもいいでしょうか?何か良い方法がありましたらぜひ教えて下さい。

  • 学費が出せなくなりました(結論)

    先日、大学の学費が出せなくなり、どうすればいいのかみなさんに回答していただきました。 学生課へいって尋ねたところ、休学するなら1年間で15万かかる。 続けるなら、学費は1~2ヶ月なら延滞できる。 と言われました。 月10万奨学金を借りているので、これ以上の奨学金は、うちの大学では借りられないそうです。 休学して、学費ためて行こうかと考えたのですが、親が、それでは5~6年大学に行くことなり、よけい金がかかるからだめだ、と言います。 結局、やめざるをえない状態になってしましました。 働くことになります。フリーターです。 せっかく皆様から励ましの言葉をいただいたのに、こんな結果になってすいません;; でも前向きに考え、これからがんばろうと思っています。 これでいいんですよね? もう、わかりません・・

PX-S05W 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PX-S05Wを利用しています。1年ぶりに起動をしたのですが、印刷ができません。
  • 動作は問題なく、ノズルクリーニングを複数回行っても、ノズルチェック用紙が白紙のまま出力されます。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る