• 締切済み

医療保険の整理

私は、現在62歳、20代から入っている医療保険が一つ、50代からのが一つ、これらはいずれも掛け捨てで、しかも、入院8日目からはじめて保険金がでるやつです。あとの一つは、ガン保険に特約をつけていて、これは60代前般に加入したので保険料は高いのですが、入院1日でも保険金が出ます。生命保険も1千万(70歳までの定期)に入っており、一月の保険料は全部で2万6千円くらいです。入院8日目からのものは解約した方がよいのでしょうか。ただ、若いときに入ったので保険料が安いのが魅力なのですが。ご教示願えれば幸いです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

まず、整理する意図が分りません。 医療保険が過剰だとお考えですか? 単に保険料負担を減らしたいとお考えですか? 20代から入っている医療保険とは、終身ですか? 保険料はいくらですか? がん保険の保険料の内訳はどうなっていますか? がん保険(主契約)の保険料 医療特約の保険料 定期特約1000万円の保険料 わからないことばかりですが、 1000万円の死亡保険が必要な理由は何でしょうか? もしも不要ならば、解約してはいかがでしょうか。 保険料の節約になると思います。 若い方にとって、8日目からの支払いというのは、 それまでに退院してしまう可能性が高いので、メリットがあるとは 言えませんが、高齢になれば、長期入院となる可能性が高くなります。 保険料がいくならなのか分りませんが、 費用対効果は悪くないのでは……?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療保険、生命保険

     夫34歳、私は32歳、子供2人、賃貸アパート。現在保険の見直しを考え結果こういうふうになりました。素人なのでいざとなると何か見落としがないか不安になり皆様のご意見のほどを伺いたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。  夫:15年定期生命1000万(月2800掛け捨て)    10年定期生命1000万(月2300掛け捨て)    医療終身癌特約付き(月4757掛け捨て)  妻:10年定期生命500万 (月700掛け捨て)    医療終身1入院170日(月2400掛け捨て) 夫が、55歳までは定期で最低1000万の生命保険を確保して、その後は養老保険前期前納で、500万加入の考えです。後々不安の点がありましたら教えてください。

  • 医療保険、生命保険の基礎的な考え方・・

    医療保険、生命保険の基礎的な考え方・・ 夫(25才)私(22歳)の保険加入を検討しています。医療保険と生命保険は両方加入するべきでしょうか?最近は生命保険の特約で医療保険のような保障が付いた商品があるようなので、もうどんな保険を選べばいいのか分からなくなってしまいます。 あと、医療保険については色々と資料を見ましたので、定期(掛け捨て)と終身があるのは分かっています。生命保険も医療保険と同じような仕組みなのでしょうか?

  • 医療保険とガン保険について

    医療保険とガン保険どちらもNKSJひまわり生命に加入しました。 30歳女性 医療保険は健康のお守り 終身 入院日額 7000円 女性疾病入院特約 3000円 先進医療特約 特定疾病診断保険料免除特約 以上で月保険料 3408円 ガン保険勇気のお守り 終身 ガン入院給付金日額 10000円 女性特定ガン入院特約日額5000円 ガン診断給付金100倍 ガン外来治療給付金割合100% 以上で3115円です。 なのですが、現在専業主婦のため月々の支払いはできるだけ安くしたいと思っています。 預金も少ないため、実際に入院などとなった場合には保険にお世話になるのは確実なので、今更ながら焦って加入しました。 しかし契約後にこちらのサイトで皆様の意見を拝見して、女性疾病特約や特定疾病の保険料免除の特約などは不要だったかなと思ったりしました。 できれば保険料は5000円以内におさめたいと思うのですが、医療保険とガン保険の2つでそのくらいの保険だとどこかおすすめはありますか? もしくは少し予算オーバーですが、このままひまわり生命に加入していたほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 現在加入している生命保険の、医療保険部分だけを解約し、

    現在加入している生命保険の、医療保険部分だけを解約し、 医療保険だけ他社の(損保ジャパンか、オリックス)商品に加入しようとしました。 現在加入しているのは私が日本生命と大同生命、主人が興亜で、 解約手続きに行ったところ、現在解約しますと、30~50万円の払い戻しがあると言われました。 あくまでも医療特約部分のみです。 終身と生命保険は10数年前に加入したものなので継続するつもりです。 ここで、悩んでいるのが、3社とも営業の方が、 当社の医療特約は掛け捨てではないから、このように中途解約されると払戻金もあるのです。あなたが加入しようとしている保険は掛け捨てだから気をつけないとだめです。 と同じような事を言います。 結局解約せずに、保留で帰りましたが、 どなたか専門的な方、よきアドバイスをお願いいたします。 ●現在加入している保険の医療特約部分を解約し、今から他社で同じような条件の保険に加入しても掛金はあまり変わらないので、このようにしてもいいのでしょうか? ●何か見落としている事などあるのでしょうか? よろしくお願いいたしいます。

  • 医療保険に加入したいのですが・・・

    30代の独身女です。 現在、死亡保障2,500万の定期付終身保険に加入してます。 (2,500万のうち終身部分は200万) 今後、結婚の予定もないので自分が死んで2,500万も残しても仕方ないと思ってます。 ちょうど来年3月に更新を迎え、保険料がUPするので、終身部分だけ残して定期&特約の解約をしようと思ってます。 その分、入院保障のある医療保険に加入しようと思ってますが、色々あってどこが良いのか分かりません。 60歳払込終了・終身保障のある医療保険はあるのでしょうか? ガン保険にも加入してないので、病気入院と両方ある保険だと嬉しいのですが・・・。 フェミニーヌを考えたのですが、15年間保障との事でちょっと躊躇してます。 宜しくお願いします。

  • 医療保険について

    私と家内の医療保険の選択でアドバイスお願いします。 現在加入中の保険が更新時期の為、解約して60歳払込みの終身保険 を考えています。 下記、3通りの内容を比べると一番いいのはどれでしょうか? (1)私、ソニー生命の総合医療保険120日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで10052円  家内、ORIXのCURE入院10000円、60歳払込みで6550円  二人の合計16602円 (2)私、ソニー生命の総合医療保険60日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで8430円  家内、ORIXのCURE入院5000円、60歳払込みで3275円  アフラックの21世紀ガン保険夫婦型に家内のみ特約MAXの5000円タイプを  つけると5109円  二人の合計16814円 (3)私、ソニー生命の総合医療保険60日型  入院初期給付特約、払込免除特約付  60歳払込みで8430円  家内、ORIXのCURE入院10000円、60歳払込みで6550円  私のみアフラックの21世紀ガン保険のみを付けると1833円  二人の合計16813円 いずれも、合計金額があまり変わらない位なんです。 私の場合、本当はアリコやORIXの医療保険でもいいのですが 先日申し込んだところ、告知書の審査で加入できそうにないんです。 ソニーはOKをもらってます。 60日じゃ不安だし、かといってそれ以上の入院となれば、やっぱり ガンでの入院が多いだろうし。 と、家内と二人でもんもんとしています。 お互いの家系はガン家系ではありません。 又、アフラックのガン保険は、入院10000円、1時金50万、通院5000円、 高度先進医療のみ付けての計算です。 他に、いい保険あれば教えて下さい。 宜しくお願いします。  

  • 生命保険の見直しで悩んでいます

    48歳主婦です。主人53歳、子供は、21歳(大学生)19歳(大学生)16歳(高校生)です。この年齢になってお恥ずかしいのですが、主人の生命保険を見直そうと色々資料など読んでも、混乱するばかりでなかなか結論がでません。よいアドバイスがあれば、よろしくお願い致します。 現在、加入中の保険は ・終身 3000万円(63歳払い済み)40000円/月 ・団体生命保険(掛け捨て)5000万円 20000円/月 ・共済組合の医療保障(掛け捨て)8000円/日 ・三井生命の介護保障付定期保険特約付終身保険  (これを平成12年11月からかけていますが、解約しようかと悩んでおります。)  内容は  主たる保険けいやく・・・・・1000000円(22年まで)  定期保険特約 ・・・・・・ 9000000円(22年まで)  介護生活保証特約・・・・・ 2000000円(22年まで)  災害入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  疾病入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  成人病特約   ・・・・・  5000円(22年まで)  ガン入院特約  ・・・・・  10000円(22年まで)  通院給付特約  ・・・・・  3000円/日(22年まで    死亡保障は65歳まで医療保障は80歳までで、22年から保険料は更新されて上がります。(65歳払い済み)   保険料は30275円/月です。 長々となりましたが、保険料がかなりの額になるので、 最後の分を解約して、もう少し負担の少ない医療保障のみの保険にできないかと思っております。今解約するのは、もったいないでしょうか?アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。 

  • 医療保険(特にガン保険)でアドバイスいただけたら幸いです。

    はじめまして、こんばんわ。 現在、夫婦ともにAFLACのガン保険に医療特約プラスという形で二人で月1万円程掛け捨て保険に入っています。 AFのガン保険は入院給付金1回のみということと、 ガン保険に特約で医療保険をつけているデメリットを考えても 掛け捨てで月に1万円は馬鹿くさいと思い見直したいと考えております。 子供がいることを考えても、死亡保障のある保険に加入していないので保険など色々見直ししたいのですが、色々考えすぎて、混乱しているので、 まずは、シンプルにガン保険+医療保険でアドバイスいただけたらと思います。 ★★★ガン保険★★★ 夫婦ともに30歳(主人は喫煙者)です。 夫婦ともにガン家系ではないのでガン保険は低額が良いです。 ですが、まとまった解約返戻金があるのなら、将来ガンは完治する病気かもしれませんので、保険料は割高でも貯蓄と割り切った魅力を感じます。 また、特約でガンと診断されたら一時金が受け取れ、その後の保険料が一生涯無料になる保険があるとwebでみたのですが、どこのガン保険なのか分からないので、教えていただけたら嬉しいです。 また10年更新型のガン保険ですと、1度ガンになってしまったら、次の10年後は更新できないのでしょうか? ★★★医療保険★★★ 高額医療費負担制度もあるので、それほど大きな保障はいらないのです。 ただ、主人がメタボリック気味なので、健康面に不安もあります。 こくみん共済を考えているのですが、共済は1年で更新があると聞きました。これは、もし病気や怪我をしたら翌年は加入できないのでしょうか? 基本的な部分が無知なので、的外れな質問もあるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険の見直しについて 無配当?

    現在加入している生命保険の入院特約が定期(60歳まで)なので、 終身にする方向で医療保険の見直しを考えています。(現在39歳) 現在提案されているのはどちらも60歳払い込み終了で ●ソ○ー生命 総合医療保険〈60日型〉日額8000円(通算730日まで)、 入院初期特約付月額9,312円(解約返戻金付) 同プラン日額5000円は月額5,820円、〈120日型〉は月額7,025円 低解約返戻金特則の場合日額5000円は月額4,500円 ●オ○ックス生命 CURE 七大生活習慣病入院保険入院医療特約  日額8000円(通算1000日まで)無配当 月額6,192円 です。 生命保険の医療特約にあてていた金額(3000程度?)から あまり保険料がアップするのも苦しいのですが、 60歳以降の保障がないのも不安ですので、あまり無理のない金額に したいと考えています。 (払い込み終了後に37万程度の払い込みをすれば80歳まで入院特約を 延ばすことができるらしいと生保契約時の説明書にありましたが、 この金額はあてになりませんよね) (1)1入院60日は短い? (2)日額5000円ではあまり意味がない? (3)長期入院になるのは生活習慣病の場合が多い?  (がん保険は加入しています) (4)解約返戻金というのは、自分で貯金をすることと同じ? などがよくわからず、考えています。 いろいろ教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 医療保険の見直しでアドバイスお願いします!土曜まで

    マニュライフ生命に加入しています。 主人 40代後半 マニュフレックス(ほぼ掛捨) 無解約返戻金型定期保険特約 500万円 3200円 無解約返戻金型定期保険特約 500万円 5700円 災害割増特約           1000万円 400円 災害入院特約           10000円  480円 手術給付金付疾病入院特約  10000円 5470円 特定疾病保障特約        250万円 4660円 手術給付金付ガン入院特約  10000円 1260円  合計21170円/1か月支払金額。 保険市場で相談し迷っています。 今更ですが上皮内ガンの場合支給額の50%しか支払われない事と 先進医療の特約を付けていないので入りたいと思っています。 質問ですが・・・ (1)マニュライフ生命で上皮内ガンも全額支給され、先進医療特約も付け 上記の保険にプラスして加入は可能ですか? (2)またおよそ幾ら程、支払いが増えますか? (3)また上記で不要な特約や金額を減らしても良いと思うものはありますか?  入院時の現状を聞いて入院の日額は5000円でも良いかと考えてしまいました。 (4)マニュライフとは別に富士生命のがんベスト・ゴールドも勧められ がん診断給付金100万円(2年に一回何度でも受取可) &がん初回診断一時金200万円(上皮内がんでもOK) プラス先進医療特約のみを付けて、月5000円ほどを別に加入と言うてもありますが どうでしょうか?(←私は私の保険の見直しを聞き次回加入予定しています) 主人の知り合いなので完全解約はするつもりはありませんが 不要なものは省き、必要なものを追加するか もしくは他社の生命保険加入で検討したいと思っています。 生命保険は病気時など手続きを考えると1社の方が楽だと思いがちですが、 良い保険なら分散して加入している方も多いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう