• 締切済み

食料自給率の国別比較データを探しています。

食料自給率の国別比較データを探しています。 よく目にする食料自給率のデータは、日本の農林水産庁が独自で推計した主要国の食料自給率であり、カロリーベースで計算しているのは日本と数カ国しかないと聞いています。 カロリーベースの食料自給率の計算には矛盾が多いことも指摘されていて、現在の日本の食糧自給率は40%であるものの、戦直後のような食糧難のときの自給率は計算上100%になるようです。 日本の食糧自給率の低さを都合良く見せるためのデータとも思われかねないため、グローバルで 標準化された計算方法で算出された国別の食料自給率のデータなどはないでしょうか?

みんなの回答

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.1

そもそも、異なる種類の食品を合算して総合食料自給率を算出するということ自体が、ほとんどの国では行われていないのです。 穀物自給率で代表させるというのが、最も一般的です。 http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/environment/2008/kankyo080826.html ただし、穀物自給率は、人間が食べる穀物も家畜飼料用穀物も一緒にして計算してあるので、注意が必要です。 日本のように細かい統計データが揃っている国は少ないため、一番計算が単純な方法がよく使われているだけで、妥当な指標かどうかというのは別問題なのです。

関連するQ&A