- 締切済み
開発許可の取消について
開発審査に関して、素人なので教えてください。現在、居住している分譲マンションの東側に、50戸ほどの一戸建ての宅地造成がされるとの話が、開発業者から管理組合にありました。既に、開発許可済みで、数週間後に工事に入るとのことでした。工事説明資料を見て、東側ベランダの目の前に盛り土がされることが分かりました。開発協議にあたっては、周辺住民の同意が必要であると聞いたことがありますが、我々マンションの住民には、何の事前協議もされていません。今、居住しているマンション自体の建設の際も、第1種低層住居専用専用地域であり、西側住民への配慮から、1階部分は、半分地下のような建て方になったとも聞いています。開発業者及び開発許可を出した役所に対して、取消の意思表示をしたいと思っていますが、法的、道義的にどのような方法があるのか、教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 江戸川 コナン(@hanasuke12)
- ベストアンサー率61% (291/473)
反対をされる理由は何でしょうか。 周囲に一切の建物を排除して、独自に良好な環境をつくりたいから? 第一種低層住居専用地域であれば、主に低層の戸建て住宅が建てられる地域です。 開発許可がされたのであれば、あたりまえですが違法性はありません。 また、隣接同意の義務も法には定められてはいません。 ですから、法的・道義的(?)責任はありません。 トラブルを避ける意味で、代表のマンションの管理組合に事前に説明があってしかるべき、かなとは思います。 計画を一部変更して欲しい(例えば、配置を変更して欲しい、等)のならばお住まいの市役所等で事業者と話し合う場を設けてくれると思いますが、適法なものを取り消しであれば話し合う余地はありません。 反対をされる方々が裁判所に訴訟を起こすしかありません。 でも、100%敗訴です。
- 小林 達也(@fzktjevy)
- ベストアンサー率18% (5/27)
法的にも、まして道義的にも問題はありません。 50戸ほどの1戸建ての宅地が建つことが、なぜ道義的云々なのでしょう。 居住している住宅は分譲マンションとのことですが、この建物形態は周辺に日陰を 生むものです。つまり、住宅は一方に被害を生みださざるを得ないものです。 1戸建ての高さはおおむね10メーターを超えない建物です。 これを道義的云々といえば、日本に建物は建たないことになります。 今の環境が変化することに不安を覚えるのでしょうが、多摩ニュータウンの ように人の減少により、資産価値が目減りするのを歓迎するか、人口増による 利便性の価値が増す方を選ぶかです。 周りの環境が変わらないということは、資産価値的にはマイナスの方が多いのです。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
まず法的に問題があるのかないのかをきちんと判断してもらう必要があるでしょう。 法律の専門家に相談して、事実、証拠を集め、裁判で勝てそうならば分譲マンション全員の意思として訴訟を起こすということでしょうが、 言われていることは本当に違法なのですか。 そうでないかぎりは一度出された開発許可を簡単に取り消すことは難しいでしょう。 逆に強制的に止めるような妨害をした場合、補償をもとめられる可能性もあります。