• 締切済み

証券五社合計譲渡損益が500万以上ですが、損失分のみ確定申告できますか?

株取引で確定申告をしたことがありません。このような場合にはどうすればいいのでしょうか。 A社の譲渡益 630万円 譲渡益税63万円 B社の譲渡益 ▲80万円 譲渡益税 無し C社の譲渡益 ▲90万円 譲渡益税 無し D社の譲渡益 170万円 譲渡益税17万円 E社の譲渡益 150万円 譲渡益税15万円 (1)6社各々で源泉徴収済みの特定口座年間取引報告書が送られて来ました。B・C2社合計の損失▲170万円とD社の益170万円のみを合算して確定申告し、D社の譲渡益税17万円を還付してもらうことは出来ますか? (2)500万円以上の譲渡益があるA社については、(1)とは関係無しに確定申告が必要ですか? (3)5社総ての取引報告書をまとめて確定申告しないといけないのでしょうか? 以上3つの質問ですが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • unibon
  • ベストアンサー率47% (160/340)
回答No.1

ご質問文中に「還付してもらうことは出来ますか?」とありますので、おそらく5社の特定口座はすべて「源泉徴収あり」なのかと推測しました。以下は、それを前提としての回答です。 (1) B, C, D のみを確定申告して、A, E を確定申告しないことは可能です。その場合 D の17万円は還付してもらえます。 (2) 確定申告してもしなくてもどちらでも構いません。 (3) 5社全部を確定申告しても、全部確定申告しなくても、あるいは、好きな証券会社のものだけ確定申告しても、どれでも構いません。 ただし、この回答は冒頭に述べたとおり、「源泉徴収あり」の場合の話です。「源泉徴収なし」の口座で譲渡益があって、他の口座の損失と相殺しきれなければ確定申告の義務があります。

nitobe001
質問者

お礼

unibon様 特定口座開設済み(源泉有り)と書くのを忘れて失礼しました。500万以上の確定申告をする事になると住民税他の負担が大きくなるのでとても心配でした。 これで安心して税務署に行けます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前年の譲渡損がある場合の今年の譲渡益申告は1社でもよろしいですか

    確定申告作成コーナーで作成中です。ちょっと判断に迷っています。 前年から譲渡損の繰越がありますが今年は2社の源泉あり特定口座取引報告書のうち1社だけで損失が帳消しになります。この場合の今年の申告は1社だけでもよろしいでしょうか、ないしは2社とも申告しなければならないのでしょうか。 【例】 ・前年からの繰越損  (-)130,000円 ・今年のA社の譲渡益 200,000円 ・今年のB社の譲渡益 500,000円 この場合、B社の譲渡益を申告しなくても問題はありませんか。納税額には変わりありませんよね。

  • 上場株式等譲渡損失の申告にあたって

    確定申告にあたり、複数証券会社から特定口座年間取引報告書が届きました。 損益通算するための申告で下記のBとCの証券会社について配当のみ通算 することができますか? 譲渡益 配当 いずれかを選択することは不可で、すべてを申告書に記載する必要がありますか。 A証券 譲渡により損失 マイナス30万     配当等      プラス5万 相殺されて損失が大のため源泉徴収0円 B証券 譲渡益  12万     配当    5万 いずれも源泉徴収済 C証券 譲渡益  16万     配当   15万 いずれも源泉徴収済 このような場合 BとCの証券口座の配当のみ申告してAの損失と損益通算  できますか?あるいはBの譲渡益とCの配当とあわせるとか、 一部のみの申告が可能かどうか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 株式等の譲渡の確定申告について

    確定申告についてのご質問です。 昨年に国内投資信託を解約し、譲渡益が発生しました。 口座は特定口座で源泉なしを選択しています。 その売却の際、取引報告書が届き、購入価額、売却価額、譲渡益の情報が把握できたため確定申告はこの資料で大丈夫かと思い、年間取引報告書を誤って紛失してしまいました。 この場合、年間取引報告書の再発行が期限までに間に合わない場合、この取引報告書で申告を行うことは可能でしょうか? 昨年中の取引はこれのみです。 宜しくお願い致します。

  • 複数証券会社の確定申告

    仮に2005年株式の譲渡損益が下記の場合、 確定申告の仕方をご教示下さい。(初めて確定申告します) A社 特定口座源泉無し +200万 B社 一般口座     -40万 特定口座だけでしたら、簡単に済みそうですが B社での一般口座の損失をどの様に+200万に反映させたら 良いのでしょうか? ちなみにB社はネット専業証券であり、売買毎の取引報告書、取引残高報告書はPDF形式のみで紙ベースでは存在しません。 B社の取引報告書、取引残高報告書はすべてPDF形式をプリントアウトした物が必要となるのでしょうか?

  • 株の譲渡損益の確定申告

    株譲渡益課税の特例が来年でなくなるため、今年の損失は利益と相殺せず、損失だけ確定申告しようと考えています。 利益の分は10%の税金を支払っておき、損失だけ繰り延べて、再来年の利益と相殺したいと思います。税法上は特に問題ないでしょうか?不正にならないでしょうか? (証券会社数社と取引をしていますが、損失の出ている口座の部分だけ申告するようなことをしようと思っています。)

  • 確定申告で損失の繰越について

    税務署のホームページを見ても、よくわからないので、教えてください。 証券会社の特定口座をの源泉徴収ありを利用しています。 昨年株式の譲渡損失(90万円ほど)があり、 確定申告しました。 今年は株式の譲渡益(300万円ほど)が出ました。 1)源泉徴収ありなので、売買時に税金は徴収されているはずなので、300万分にかかる税金はもう徴収されていると思います。ということは、そのうちの90万分にかかった税金が戻ってくるのですか? その戻ってくる額は自分で計算して、確定申告書に記入するんでしょうか。そうだとしたら、第何表のどの欄に記入するのでしょうか。 私が使用しているのは、確定申告書Bです。 2)複数の証券会社の特別口座を利用しています。 確定申告書Bの第三票に、収入金額(ツ)と、所得金額(60)を記入する欄がありますが、複数の証券会社から送られてきた特別口座の年間取引報告書に記載されている項目の金額の合計金額を記入するのですか。 その計算式は、添付する必要がありますか。 それとも、複数の年間取引報告書を添付するだけで いいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 確定申告で株の譲渡益を入れようかと迷っています。

    失礼します。65歳の年金生活者です。税金面は素人です。etaxで所得税の確定申告をしています。 年金とアルバイト収入と農業収入とで計算した結果、課税所得が34万円ほどになりました。これで終了と安心していたのですが、実は株の譲渡益がA証券100万円、B証券100万円、C証券20万円あります。 実は今年から住民税の申告不要制度が無くなったと聞き、住民税や国保の負担金が増えるのを恐れてここでは確定申告しないつもりでした。 ところがA証券だけ「源泉徴収無しの特定口座」になっていました。 ここからご相談ですが、選択肢は①A証券は確定申告し、B,Cは確定申告しない。② A,Cを確定申告する。③全部確定申告する。 ①②だと税率が5%ですが、③だと10%になりそうです。 それと、普通に考えると源泉徴収だと20%取られるのに対し、所得税は確定申告すると5%、10%になるので確定申告した方がいいのかなあと思います。 しかし確定申告すると住民税と国保税にかかってくるので頃合いがよくわかりません。 この考えが間違っていたり、もし有利なアドバイスがあれば教えていただきたいです。  宜しくお願い致します。

  • 株の譲渡益・配当金の確定申告について

    専業主婦をしています。 株が上がってきているので売却を予定しています。 譲渡益が40万(源泉徴収無し)、配当金が1万になりそうです。 どのようにするのが一番の節税になるでしょうか? 主人の扶養に入っております。サラリーマンで収入1000万円以下です。 配偶者の収入130万以上で家族手当無し、社会保険・年金の扶養なしとなります。 1.源泉徴収有りに変更してから、確定申告せず。 2.源泉徴収無しのまま、確定申告。譲渡益のみ申告 3.源泉徴収無しのまま、確定申告。譲渡益+配当金申告 40万なら配偶者特別控除が受けられ、配偶者控除と金額も変わらないので、確定申告した方がよいと思っているのですが、この考えでよいでしょうか? それと、分離課税や総合課税もよくわかりません。 詳しい方教えていただけたらうれしいです。

  • 確定申告の譲渡損失について

    今年(H19)、株式取引で20万の損失を出しました。 繰越控除というのがあり、以後3年間の譲渡益を相殺するようです。 ただ、今後一切株取引を行うつもりがないのですが、 給与所得からは相殺しないようですし、 申告しても意味がないのでしょうか? おととし、昨年と譲渡益が通算70万程度あり、 その分の税金を支払いました。 ただ、繰越控除という制度は、先に負け・後に勝ちの構図しか メリットがないのでは?

  • 株損益の確定申告

    株取引による確定申告についてお聞きします。 複数の証券会社において「源泉徴収有り特別口座」で取引しています。 利益に対しての課税手続きは証券会社が行ってくれることは理解しています。 損については申告しておけば通産扱いで有利になることも知っています。 質問です 1.損の計算は複数の証券会社の合計で計算するのでしょうか。   例えばA社において100万円の利益 B社において130万の損が出た場合、損額は   30万円となるのか。   A社において100万円の利益  B社で50万円の損の場合、損額は無しとなるので   しょうか 2.申告する場合、損が出た証券会社の分のみを申告すればいいのでしょうか。   例えば10社のうち、6社が利益が出て4社が損になった場合、損失した4社だけを申告  するのでしょうか。