• 締切済み

無届営業、確定申告の未申告

大変恥ずかしい質問ですがどなたかお知恵を貸して下さい。 父の経営する店舗を去年の1月から手伝ってきました。 税金の面が色々気になり先日父に尋ねると、10年間無届未申告でやってきたということが判明しました。 必死に調べましたが、解決策が見つかりません。 帳簿は自分が1年間付けてきたので21年度分はありますが、それ以前のものはないそうです。 もともと現住所で30年程商売をしており、10年前に商売変えをしました。 商売変えをしてから無届営業、無申告をしています。 過去5年又は7年間遡って税金を納めるにも帳簿が存在しませんし、現金もあませんし分割にしても正直払える余裕がありません。 どうにかしてでも21年度分の確定申告だけでもしたいのですが、なにか策はありませんでしょうか? また、国保や固定資産税も滞納がありどのように計上すればいいのかがわかりません。 土地や店舗の減価償却もこうなってしまっては訳がわかりません。 どなたかよろおしくお願いします。

みんなの回答

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.2

住民税の申告は10年しなかったんですか、 現金が残らないので所得はゼロですか、 住民税の申告書をもらえばいいでしょう。 住民税の収支計算書と所得税の収支計算書は同じですから、 所得税の収支計算書をそのまま住民税の収支計算書に流用しているところもあるぐらいです。 流用ならば、コピーで完了。 それ以外ならば転記で終了。 無職で申告したならば自作、

回答No.1

ここまで、ないないづくしも凄いですね!? これから申告をされるということなのですが、正直に税務署へ行った場合、3年または5年分遡っての申告を要求されるでしょう。 はっきり言って皆目検討もつきませんが、多少の費用はかかるものの税理士に相談して、税務署との交渉を依頼するのが一番現実的な解決方法だと思います。 あなたが直接、税務署へ行っても、お互いに何を言いたいのか、何を言っているのか、多分理解しづらい面が多々あると思います。結果はあなたにとって多分不利になります。

関連するQ&A

  • 確定申告の誤り

    確定申告の減価償却についてです 親がアパート経営しており、18年度3月に屋根などの修繕費がかかり 翌年から8年で減価償却し始めました。初年度の償却期間を12/12にしてしまい 今年95%に達するはずが、、、。 計算が合わなく 見直したところ間違っている事に気がつきました。 こうゆう場合 どうしたらよいのでしょうか?

  • 確定申告 減価償却について

    はじめまして。 今年度より事業登録し初めての確定申告を行うものです。 減価償却について質問させてください。 自家用車を事業用として100%使用していますが 減価償却調べると自動車の耐用年数は4年とあります。 使用している車の購入は平成12年度 昨年度までは私用のみです。 当然減価償却の対象にはなりませんよね? もし対象になるようでしたら計算方法を教えていただきたく質問させてもらいました。 素人質問で申し訳ありません よろしくお願いします。  

  • 確定申告

    確定申告で、賃貸一戸建ての減価償却費を出したいのですが、出し方を詳しく教えていただけませんか? ちなみに、築8年で去年の分も出したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告事業

    よろしくお願いします去年6月父がなくなりましたが准確定申告を提出していません。 父には年金のほかに事業所得がありまして毎年確定申告をしていました。 今回母の所得として申告手順としては、(1)准確定申告を提出し母と自分が相続人として税金を払う (2)6月からの事業開始届母の名前でだす。その際の提出は、事業開始届け、青色承認届 たな卸し、減価償却、ほかにありますか? 今提出しても25年3月提出分(24年分)は青色はできないので25年分の申告から青色になるという解釈でいいでしょうか? 教えていただけませんか 24年一年分の収入しかわからない場合は12分の5で計算してもかまいませんか

  • 減価償却費の計算で準確定申告をしたいのですが、素人で迷っています。

    減価償却費の計算で準確定申告をしたいのですが、素人で迷っています。 (例) 21年度の確定申告の内容が下記になる場合、今年1月からの数ヶ月の減価償却を計算したいのですが、 どうすればできますか? <21年度減価償却費の内容> 取得価格1,665,510円 償却の基礎になる金額256,966円 旧定率方 耐用年数15年 償却率0.142 償却期間一年 償却費、償却費の合計36,490円 経費算入額36,490円 未償却残高220,476円 で確定申告を税理士さんにしていただきましたが、この度、不幸が有りまして準確定申告をする事になり、本年22年1月~数ヶ月分(三ヶ月)の準確定申告ですので、自分でしてみる事にしましたか゛、 今、分かっているのは、 償却の基礎になる金額×0.142×3÷12の式はわかります。、減価償却する場合の元になります、 取得価格、償却の基礎になる金額の出し方がわかりません。 出来ましたら、二項目の出し方の計算方法を詳しく教えて頂けますと助かります。

  • 確定申告についてこの考え方であっていますでしょうか

    今、小さな会社の経営していまして役員報酬が年間400万ほどあります。 (この会社では税理士さんに顧問料を払い決算などもしてもらっています) 今年個人名義の倉庫を建てまして、ある別の人に月5万円ほどで貸したいと思っているのですが、 そうすると所得が年間60万増え、税金も多くなりますよね? (土地も買いました) 一応建物を建てた金額が400万ぐらい、固定資産が来年から年間20万ほどかかると思います。 建物を貸すと400万+60万(年額)で合計所得が460万となります。 ここで質問なのですが、この合計所得460万に対して、建物の減価償却と固定資産税などを 経費として計上したいのですが、これは確定申告というのでやるのでしょうか? 確定申告の書類は見たことがないのですが、そういった減価償却費など書き込む場所があるのでしょうか??(別紙でそういった書類は提出でしょうか?)

  • 確定申告に詳しい方、お願いします

    2年前まで税理関係の方に確定申告をしてもらっていました(私:会社員で別宅を月¥7万で賃貸住宅をしています)。昨年この方が退職したため、今年の確定申告は(参考にしようとした2年前の書類が見当たらず)自分でしました。本日この書類が出てきて見ますと、必要経費のうち(減価償却¥12万)の記載漏れがありました。  質問は(1)この減価償却は今からでは無理ですか(来年の確定申告の時もどうにもなりませんか)       (2)今年は仕方ないですが、来年の確定申告で減価償却として申告できますか、この減価償却はどのように説明すればいいでしょうか。 賃貸住宅は、築40年くらいの古家ですが、10年前に父が¥300万のリフォームをして賃貸し始めました。5年前他界した時に私名義に変更し、私が管理しています。今年の確定申告まで書類を見ませんでした(涙・・)

  • 白色申告と減価償却

    私は自分で商売を始めたのですが、 簿記の知識がほとんどないので、 白色申告をするつもりです。 そこで商売で使うために買った車(ローン)のお金は、 今期支払った分だけを経費とすればよいのですか、 それとも今期支払った分を資産として扱い、減価償却して 減価償却費だけを経費とすればよいのですか? またそもそも白色申告でも減価償却は必要なのでしょうか、 減価償却とは法律により強制されるものなのでしょうか? どうかご回答を宜しくお願い致します。

  • 個人の確定申告について教えて下さい

    個人の確定申告について教えて下さい 所有不動産でレンタルオフィスを開業致しました。 工事開始日 2007年10月 開業日 2008年2月 となっています。 個人営業ですから2008年1月1日~2008年12月31日までの申告となると思います。 この件で質問させて下さい。 2007年10月~2007年12月31日までの仕入れや減価償却費等、その他経費は申告年の昨年度分となりますがどのように処理すればよろしいでしょうか? 2007年分の消耗品等の処理方法 2007年分の減価償却(耐用年数6年で10万円以上のエアコン等)の処理方法 教えて下さい。 あと一つは減価償却のですが 6万円のパソコンを6台購入した場合 一括36万円で購入した場合(36万円の領収書1枚) 1台づつ6回に分けて購入した場合(日付の異なる6枚の領収書) この場合の処理は違ってきますか?

  • 家賃収入の申告についての質問です。よろしくお願いします。

    家賃収入の申告についての質問です。よろしくお願いします。 私(会社員)は平成21年1月より父と同居しております。父が住んでいた店舗併用住宅(全体100坪、店舗部分50坪)の店舗の一部(約20坪)を賃貸しております。(賃貸契約書はなく3年程度賃貸している)賃貸料は月6万円で銀行口座振込みです。 父は高齢(86歳)のため私が父の代行で確定申告をすることとなりました。昨年までは父の田舎の商工会でやってもらっていました。(白色申告です)昨年の申告の控えを見ると税金は無く、当然私の扶養者になるものと考えておりました。 ところが平成20年度は母の配偶者控除があったため税金が0円となっていたのです。母は私の扶養としたため、父の申告所得は38万円を超えてしまいます。(年金は約78万円、他に所得は家賃以外ありません。) 家賃72万円(年額)、建物は木造で相当古く減価償却はできません。一部改装をして62万円を減価償却して27,900円を経費として計上していたのみです。固定資産税は全体で32,000円、火災保険は11,600円で建物全体分です。 私の娘が20キロほど離れた実家へ2ヶ月に1度程度、父を自動車で乗せて建物の管理と電気代の集金をしています。娘に手当てを支払って経費とすることはできるのでしょうか。(娘は子育て中で無職です) 税金素人です、良い方法があったらお教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう